goo blog サービス終了のお知らせ 

チーママ生きていればーーーいいさ!

2018年4月13日金曜日から
私の人生チョイ変わった~

遠足 懐かしき~

2016-11-01 | 出かけました

遠足って

今は、少なくなってきたな~

授業時間数確保のために、学習に生かすための

生活科見学・社会科見学の扱いになってきたからねぇ

おやつ持って遊ぶだけ~ってなかなか


小学校の遠足は、

1年 隣のまちの大宮公園

2年 上野動物園

3年はユネスコ村だったけど、具合悪くて参加できず

4年 県内秩父長瀞の岩だたみ

5年は、草津への林間学校

6年は、日光の修学旅行と、交通博物館・羽田空港の社会科見学

 

 何十回も行ったよん! 懐かしさもいっぱいで~

歯医者さんからすぐの大宮公園
土日の競輪があると駐車場はあふれてるけど、空いてれば

児童遊園地
行くたびに、懐かしさでいっぱいになる

50年以上変わらずの飛行機

ちっこいとこだけど、

クジャク・クマ・ガチョウ(かわいかった私見るたびに大泣きしたとか?)のイメージ
檻の中の動物は
撮りにくいけど、自由に入れるとりのらくえんなら目の前で

羽がキラキラ光るムギワラトキ

そこへ
ハッカンが出てきた。

自由に遊んで廻ってる


柵の向こうにいるフラミンゴも、水で戯れたり羽を伸ばしたりのまったり~

表口から出て

尾の長~いコイをのぞく。

やっぱ公園に行くと神社まで~


ホッとするもんね~

 

 小4で、遠足お弁当食べた岩だたみが好きだな~

昔のまんまのような駅

母との山登りでも


高校の時にずいぶん行ったよなぁ


バスで親鼻橋へ

岩にかくれて長瀞くだり 舟は瀬まかせ主まかせ


岩畳まで3kmがAコース そこから高砂橋まで3kmBコース
合わせたCコースの私たち6kmで約40分


いつもより水は多く、もうちょっとで舟が出せないところだったと

上手な漕ぎ・・・だけど、ビニールかぶって!と言われると
スリルたっぷりの急流は残念ながら撮れず カメラも濡れないようにしまうから
涼やかな川下り雰囲気


スリル満点の早い流れで下って、大きな料理屋へ


食べて珍しいものが 豚みそ漬け 名産だそうな

中から見える庭もステキだったよん







8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
よく覚えていますね~ (プリン)
2016-11-07 17:14:50
チーママさん~こんばんは(o^―^o)ニコ

遠足の場所をよく覚えていますね。
私はスキー遠足しか覚えていないわ・・・(;´∀`)
5年生は林間で高野山、6年生は修学旅行で伊勢へ
行ったのは覚えています。

子供の頃の思い出は、母の思い出と重なりますよ。
林間学校の時に、服を新調して欲しいと、それも
透けるような布で肩の所がリボンで縛っていて
ノースリーブのミニのワンピースをどうしても着ていきたくておねだりした思い出があります。
服で我がまま言ったのは、この時だけです(;´∀`)
集合写真で一人浮いていました・・・・・
返信する
分かれて・・・ (炎クリ)
2016-11-08 02:30:49
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ

ワシの時は、春が旅行まがいの遠足で、
秋は学校から直接歩きで出て行くような、
ハイキング型でした。
5~6キロ離れた工場見学や、
神社仏閣・天皇御陵とかへ、
お弁当持参で行ってましたよ。

しかし埼玉県は、
観光名所の長瀞舟下りを始め、
よい観光地がたくさん有るんですね。
懐かしい想いは時を忘れさせてくれるでしょうね。
いつも(^_-)-☆ありがとうです。
返信する
場所までは~。 (はらぼて)
2016-11-08 04:48:05
よく場所まで正確に覚えてますね。
私はほとんど遠足の場所は覚えていない。
御菓子が食べられるのが、楽しみでした。
返信する
プリンさん (チーママ)
2016-11-09 14:33:48
そうそう!
お弁当はぜんぜん覚えてないけど・・・
林間で、紺のワンピースと麦わら帽子を
熊谷の八木橋に初めて行って買ってもらったのを覚えてる~
白根山の集合写真に写ってるんだけど、昔だから白黒だけどねぇ
&修学旅行の時には、母がスーツを作ってくれたのに、
行きのバスで汚してしまって悲しかったのを!
いちばん車酔いひどい子だったからねぇ
やっぱ母との思い出だね~
ありがとう~
返信する
炎クリさん (チーママ)
2016-11-09 14:38:22
小さい学年のうちは、やっぱ県内の近めのとこだったねぇ
&高校の遠足でも、クラスごとに選んだ時
秩父の山を選んだんだけど・・・
人気の鎌倉のクラスの方が多かった~
私も、鎌倉に行きたかったのよ~
私たち世代から10年チョイで、徒歩遠足が広まったような~?
今は、遠足って就学未満だね~
ありがとね~!
返信する
はらぼてさん (チーママ)
2016-11-09 14:41:27
やっぱちっこい頃って、記憶が薄くなってるね~
車酔いひどかった私は、なぜか保護者もついていった小2の上野動物園までのバスで、
細田君のお父さんにめんどう見てもらった記憶がいちばんに~
遠足や運動会って、大きい行事だったんだねぇ
ありがとさんです~
返信する
遠足 (おせっちゃん)
2016-11-09 16:09:36
母が乏しい材料で作ってくれたお弁当。貴重品のお菓子少々、水筒。うれしかったものです。列を乱さないように歩きましたねえ。
海水浴場というほどには整備されない海岸などにも行きました。
楽しみは、お互い食べものを交換し合って食べたこと。
返信する
おせっちゃん (チーママ)
2016-11-10 13:35:10
海に行けたんだね~
林間学校はあったけど、海のあるとこでは臨海学校があるって・・・
いいな~って言い合ってたの
昔の簡単な水筒も、今では見られないだろうねぇ 懐かしい~
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。