goo blog サービス終了のお知らせ 

チーママ生きていればーーーいいさ!

2018年4月13日金曜日から
私の人生チョイ変わった~

お盆ですから~~ ①迎え火!

2005-08-13 | チーママんち
坂本九ちゃんの「見上げてごらん夜の星を」
好きな歌でした。
御巣鷹の飛行機墜落事故から20年がたったんですね。
長女のつわりがひどい時、事故のショックは大きかったです。
夕べは、 2つの特別番組を見ました。
「ボイスレコーダー ~残された声の記録~」
「8・12墜落 ~20年目の誓い~ 天国にいるわが子へ」

何年たったって、悲しみはなくならないでしょう。
親として、子として、妻としての立場で見ていたら、たまらなくなってしまいました。

かっちゃんち
今日は、ご先祖様を迎える日。
一人お墓で眠るおばあちゃん(パパちゃんの母)をお迎えに、菖蒲の墓へ
すぐそばに、おばあちゃんの実家があります。
青い屋根の家が、たくさん繋がっているのがそれ
家の前、高いところに立っている小さい白いもの、か、案山子~!

広い梨畑があって、今は最盛期。梨の木には、セミが山のようにいます。
このアブラゼミがうるさ~い!
木の下には、また山のような死骸。佃煮にできそうなほどよ~

白い案山子赤い案山子
そして、畑の中にも案山子~~
鳥もくるんですよ~~
パパちゃんのいとこのかっちゃんが、ナシを取っては腰の籠に入れていました。
楽しそうでいいなあと言ったら、
「楽しかねえよ」だって。2週間くらいは、取っても取っても~~の状態らしい。
ナシをいっぱいお土産に
毎年、採りたてのを食べ放題してから、
たっぷりともらって帰ります。

チーママの実家にも、ばあちゃんや死産した妹が来ているはず
ナシを持って、お参りに行きました。
1年ぶりに帰ってきたんだねえ

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
涙もろくなりました。 (すみれ)
2005-08-14 10:16:51
 御巣鷹の事故も家族が高齢化し、テレビを見ても気の毒です。又、高校野球を見、勝っても負けても、ここにくるまでは大変な努力があったことなど思い涙が出ます。
返信する
お盆の時期は (Mie)
2005-08-14 10:54:29
色々な事を考えさせられます。

でも普段は忙しくて会えないような方たちと

お会いできるので嬉しい時期でもあります。

採りたての梨・・・とても美味しそうです

こちらからもトラバさせていただきました。

よろしくお願いいたします。
返信する
たくさんの・・・ (SHOU)
2005-08-14 11:47:40
事故がある中、この時の九ちゃんの死は、私の人生観まで変えました。

たくさんの方の冥福を祈りたいと思います。

<合掌>



広い梨畑ですね~

お盆に帰られて、墓前に手を合わせられて、そして、梨もいっぱい食べられて~~

よかった~よかった~
返信する
案山子に誘われて・・・ (fuu)
2005-08-14 17:51:47
あの事故から20年目、節目の年ですね。

TVでもいろいろ報道しています。飛行機に縁のない範囲内での生活の我家族だけれど「坂本九」の歌にはたくさん思いでもあります。

幸水の梨の最盛期でしょうか!梨農家としてはお盆どころではない?忙しさ!!でもやらなくてはいけない年中行事、猫の手・・じゃない、案山子の手?も借りたいのでしょうね!

この案山子、だれかに似ていませんか?

畑の所有者の従兄弟・・・とは言いませんが・・!もしかして手伝って来た??
返信する
年とともに (チーママ)
2005-08-14 22:01:00
人の痛みが感じられるようになってくるんでしょうね。

若かった頃とは、また違った感情で見つめることが多くなったと思います。

すみれさんも、同じかな?

 この梨畑のかっちゃんちで、京都外大西VS関西の後半を見てました。

 大逆転の試合に、両チームの球児・家族・応援者の気持ちを思うと、

ン~~ おもしろくばかりは見ていられませでした
返信する
故人を偲ぶだけでなく (チーママ)
2005-08-14 22:08:28
親戚の方々と会えるいい風習なのでしょうね。

お若いMieさんに、同じように思ってもらえて嬉しいですよ。

最近は、精霊馬もあまり見なくなりました。

子供達にも、いい習慣は伝えていきたいもんです。

トラバ
返信する
九ちゃんの (チーママ)
2005-08-14 22:17:19
たくさんのよさ、亡くなってから知ったことも多かったです。

SHOUさんにも、心に残るものが・・?

いい歌もいっぱいあったものね。

お墓で・本家の仏壇で・パパちゃんの実家の仏壇で・チーママの実家の仏壇でーーー

きのうは、たくさんのお線香を焚きましたよ
返信する
周りの広~~い (チーママ)
2005-08-14 22:35:46
田んぼにも、案山子はいっぱい立っていました。

かっちゃん夫婦は、採った梨をたくさんのカゴに山にしていて・・・

大変そう~~

私たちは、おじさん(義母の弟)を相手に、梨を食べながら  甲子園中継を見てましたエヘ

>梨農家としてはお盆どころではない?

その通りで、歩いてすぐのところがお墓なのに、いつも迎え火が遅くなっているようーーー

本家のお墓にもお花を供え、お線香も一緒にあげていますよ

九ちゃんの歌、いつまでも心に残るものがいっぱいありますね

fuu様、トラバ 
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。