“暖”が恋しい冬だった
晩秋の夜、パパちゃんがお風呂に入っていると「お湯にならないよ」
へ???
シャワー・お湯張りだけでなく、台所や洗面所・洗濯機まで
15年以上元気だったガス、どうしちゃったの~
数日いろいろとやってみたけど、ぜ~んぜん
お風呂は、マイ実家&パパちゃん実家へ分散
ガスやさんに来てもらうと、全とっかえ30万円
工事をしてもらうまでの3週間、不自由だったことそしてーーー
台所とお風呂場に2つ同じ器具
な、なんと これがしゃべる
「お湯張りをします」「もうすぐお風呂が沸きます」
「お風呂が沸きました」「給湯温度が41度に変更されました」
&お知らせのメロディが楽しいの
お湯がふんだんに使えるありがたみを充分に
そして、真冬突入の12月半ば、エアコンをつけると安全器が落ちた
へ???
ほかの電化製品は何ともない、エアコンだけ
10年くらい酷使したからねえ
子供部屋にはエアコン・ガスヒーターがあるので、
ファミリーはそちらに結集 チーまで私を残して
家の中でジャンパーを着る状態の毎日
大掃除やおせちの準備には耐えられなくーーーそして
思い出した
クローゼットの奥の方に40年くらい前に買った
子供の頃から使っていたちっこいチーママ電気ストーブ
結婚してからは使っていないし、捨てようと思ってたけど
ありがたみ充分
右上に水を入れ、湯気が出る 加湿器のよう
これで、大嫌いな冬を今日まで乗り越えてきた
寒い時にはホッと一息の
母と行くと、いつもチャンバラを見るのを10分・20分待つけれど
ンちょい違う
かわゆいユウタくん
娘達に近い若さ歌うまし
早変わりバッチリトークもグー
氷川きよしのよう頑張りが伝わる
とってもいい子
100人くらいのお客さん全員へ握手に廻ってきた
図々しい母は2度も
1時間も楽しんでからお風呂をゆっくり~
寒い時には 鍋よ鍋
だけ春っぽい