goo blog サービス終了のお知らせ 

チーママ生きていればーーーいいさ!

2018年4月13日金曜日から
私の人生チョイ変わった~

初めての会館へ♪

2012-10-17 | マイホビー

楽器のサークルは毎年、お年寄り慰問に行ってたし、
歌も他団体の応援で他市の施設には行ってたけど・・・
市内のお年寄りに聴いてもらう初ステージ
震災後、公民館×の時に
練習で使ったことのある天神会館
もっと昔(20年以上前)には、女声だけでの練習・・・
合同混声でつかっていたっけ
印象に残る玄関ホール
リハは2Fの和室で ピアノお姉さんはキーボード
ステージは
1Fホール 撮ってくれたのはマイ友人で指揮者奥様
ふるさとの四季メドレー
(故郷・春の小川・朧月夜・鯉のぼり・夏は来ぬ・われは海の子・村祭・紅葉・冬景色・雪)
童神(わらびがみ)~天の子守唄~
涙そうそう

和やかな雰囲気で、元メンバーや団員知り合いもたっぷり
喜んでもらえるのが最高の気分

いつもの公民館打ち上げファミレスは、会館からすぐ
今回は他団体の応援ナシ、20名弱で 満足感
 

3人の娘のお婿さんは・・・?

2012-08-05 | マイホビー

猛暑日連続 もう1か月近く雨降らず いつもなら8月になると夕立が続くはず

キュウリが発芽し花も咲き出し
落花生
芽を出し葉っぱを広げ喜んでいたのに

枯れた  今まで水などやらなくてOKだったのが、
1週間前の泊まり仕事の間にパサパサ状態でアウトだったみたい
今日まで毎朝水を運んだけど・・・

憐れんだ向かい合い畑のお兄さんがくれた

遅く蒔いたヒマワリはしっかり立ちあがり

ヒャクニチソウは花を見せてくれた
野菜より花の方がいいのかな~ 雑草はもっと強し

今回の観劇も、北のまちの会場へ
職場から出たけど10分で着いちゃう 
着いたらまだ4時間もある 
1度戻って

  Hobson’s Choice ~ホブソンの婿選び~

仲代達矢ってNHK大河ドラマ「新平家物語」で知ったけど、
精悍なイメージがデェ~ンとした感じに
配役は
単純で、3人の娘たちの相手とのやり取りおもしろかった

駅まで5分
デパートが7時過ぎまでやっている

10年くらいぶりで2F廻ると、デカ足にバッチリのサンダル
インド綿スカート どれも20%引きで

1F廻ると、8時過ぎてもやってる
生の魚や辛い肉・サラダなども20%引き
&パパちゃんがご飯セットして炊けてるけどアボカドの巻き寿司も


土曜もNEW最後まで♪

2012-07-17 | マイホビー

雨が降らないのは何よりだけど、暑さも全開の夏祭り
町内の土曜


いつものように、土日ともに6時の朝囃子から始まる
屋台で町内や近隣を廻り、子ども神輿や大人神輿についていく

毎年、土曜の夜はサークルで抜けていたけど・・・
今年は土曜夜最後まで

午前の屋台廻りを終えると、お昼はテントの中
いつものうどん、1日目はかき揚げorいそべ選んで 2日目はきつねだった

うどんの味おいしくおにぎり食べ放題 水分の多い物・塩分の多い物がうれぴー
休憩のたびに、焼き鳥・から揚げ・コロッケ・マグロ刺身・いなり寿司・のり巻きetc.
スイカ・オレンジ・アイス・パイン・古漬けキュウリに、冷たい飲み物は何本?何杯?とったか


8町内の日曜

お昼になると集まりだす担ぎ手、今年は桶川・鴻巣・宮原などと重なり人や露店が少ない

駅に向かう山車の上、揺れはきついけど見下ろす景色のだいご味

神社を通ると、神主さんや天狗が待っていてくれる 
町内も廻って山車や神輿にお祓いしてくれたけど


暑い中のセレモニー 

お祓いお祓い~

帰りの天狗の高下駄がチョイ心配
夜まで駅ロータリーに陣取り
神輿が行き来するごとに、忙しく笛太鼓 自分の町内の神輿には熱くなる

2交代で駅前のラーメン屋へ 唯一2日間で涼しい店で
1日目は笛出番が多くぜんぜん飲めず(アルコール入ると笛で息があがってしまう

夕方に近くなると、浴衣の子たちも出てきてギャラリーもにぎやかに

知り合いが手を振ってくれる・1年ぶりの仲間や友人との再会
今年も、いい夏祭りだった

実家に寄ると、ファミリーや娘夫婦・親戚のお兄ちゃんなど
それぞれ楽しんでいたみたい 玄関の外には赤キンギョの入ったバケツが


★となってーーー♪

2012-07-09 | マイホビー

年に1度か2度ある3日連続 それが今日までの大当たり~
土曜コーラス日曜お囃子月曜フルート 
のどがおかしくなりそう


今年の七夕も雨 どしゃ降りで・・・でも、なんかしっとりと落ちつく
父やチーが星になったんだな~と
まだエアコンの冷房は使わず 6月になるとハアハア喘ぐチーのために使いだして9月まで休まずだったけど、
今年はしっかりと節電できそう

周りの
優しいみんなが、私の前でチーを話題にしないでくれていたーーー
やっと、口にすることができるようになり、処分しようか?と
思ってたチーのTシャツも着て


最後の練習は14人の集まり も今年は屋台で曲をがんばろうかと

マンション入り口に今年のポスター 気分は

生協に寄った時
短冊に願いごと 
今年の
七夕ゼリー

ソーダのさっぱり感 パイナップルになってた
回転ずしにも
短冊が

マダイやシマアジと戯れるウツボくん元気を今年も祈って

今月の劇団セット夢一座

イカ4種を楽しめた  イカの軟骨もコリコリとグー


晴れの公民館まつり♪(*⌒ー⌒)o∠★

2012-06-09 | マイホビー

今年の公民館まつりポスターには、去年の私たちが やったネ!私も大好きなお隣お兄さんと
さわやかな5月だけど、五月晴れ 五月雨 ころころ変わり
去年もおととしも 不運な公民館まつりで、ほかの団からの応援に
申し訳なかった 今年はひたすら願ってピーカン

年に1度もストッキングなど履かないけど、ブラウス・花柄スカートに
肌色ストッキングとの命があり、パンストは大っきらいだから生協でショートストッキング
5柄セットで、全部違っておもしろい
リハーサルを終え
会場に行くと、私たちの前のグループが太極拳
後ろで
指揮者も見ながら手足を
1Fギュウギュウだった
ロビーの販売が、外のテントになっているのでやっぱ晴れはいい!

混声5曲 沖縄の歌から
「童神(わらびがみ)~天の子守唄~」「花~すべての人の心に花を~」「涙そうそう」
ロシア民謡から「一週間」「ヴォルガの船曳き歌」新メンバーお兄さんソロもがんばった
ステージ終わると
後のグループも太極拳 知り合いお姉さん達がかっこよかった
去年まではいつもフラダンスだったけど、やっぱ曜日が違うと内容も
にゃんこ
楽しいクッション

かわゆいのがいっぱい

ステキな手づくりもカラフルに

ホールにたくさんの作品
広ちゃん奥さまの
写仏・写経がステキ・・・皆に差し入れくれて

折り紙も季節とりどりで
 
1つ1つじっくり見てしまう

2Fいつもの音楽室もいろんな作品

近づくといい香り~

どっしりとした城が目をひき

タツも重みを感じた

かわゆいネコのはし置き

にゃんこブランコもおっかしい

仲間お兄さんの作品ステキだった!ちぎり絵になっていて

図工室前にはたくさんの干支

中は、毎年楽しみなバードカービング

カワセミがいつもかっこいいけど、ヤマセミもグー

作り方が掲示されてたけど、とてもできそうにない

フクロウの隊列が楽し!

たっぷりと見て廻り、チョイ近くへ移動

目が楽しいランチ その後、場所を変えてまた練習があったけど
30数名分のおまけ券
みんなで分けっこ 私は8枚もらい~ 7月までに行かなくちゃ
帰ったら・・・
知らぬ間に、娘はテントでせんべいを買ったらしい

ウメのザラメ すっぱいハート


10分間の出番に♪

2012-06-01 | マイホビー

マイブログ
トータル訪問者数が・・・ 112244だって楽しい~



今年も寒い時から参加決定 お兄さん参加最後のステージに向けて、
ほかの会場を使い土曜や日曜を入れ練習・・・当日リハーサルまで全員揃う練習はずっとなかったけど
去年初参加した
さわやかな時季のコンサート 
朝早くから、駅や途中でのお姉さん達を送迎

同じ会場では、焼きものや絵画などの展示もあった
日本一の自転車王国の県だったんだ


 
今年は、ステージも1番だけど、リハーサルもトップ
お昼まで他のリハを見学
 
去年はなかった津軽三味線
1つ前の出番だったから舞台の袖で聴いていたハーモニカ
 
2パートの女声コーラスや同じフルートの演奏は、やっぱ気になるし参考になる。
いちばん聴きたかった
去年感動したサンポーニャのお姉さん、ステキな音色 みんな本番はステキなステージ衣装に変身

センターのレストランで早めのランチ 大好きなシチリア風のスパ 
最後に、で合わせてステージへゴー
「早春賦」スタジオジブリ
「君をのせて」「いつも何度でも」「崖の上のポニョ」
これを最後に、平日参加できなくなったお兄さんのお休みがチョイ淋しい


泊まらない合宿へ♪

2012-05-13 | マイホビー

GWまっただ中
定演以来の合宿だけど、土曜には出かける予定があったので日曜だけの参加

いつも泊まりだったし、娘もいっしょ・・・今回は、娘も不参加で


春の合宿では、いつも駐車場の入り口 レッドロビンのまっ赤な葉が

ユズリハ葉っぱが出てきた・・・
きれいに新しい葉が揃ったら古い葉は譲って散ってしまうんだろうなァ
今回の合宿テーマ
仲間意識を持ち、気持ちをひとるにする。美しいハーモニーを感じる。
ハーモニーと拍を感じる
今月の公民館まつりステージの曲&ロシア民謡&君死にたもうことなかれ

お昼はB定食に チキン南蛮が大きくって~ 大盛りにしたら苦しい~

ぶら~っとひと回り~ ツバキはポタポタと落ちて

ハナミズキ咲く池には、岩にカメも現れた あったかくなったねェ

奥深き山の中はうっそうとした新緑

手をつなぐ仲よしシラカシ 男女参画シンボルだわ

帰りにアーカイブスの資料を見に入ったら、お仲間お姉さんから

試供品があるよ~ 山もり室内干し用の洗濯洗剤が積まれてた
売店では
やっぱ懐かしき五家宝


♪伝統芸能を残すために?

2012-01-21 | マイホビー

今年になってから、あまりにカラカラで、
畑に行くたびペットボトル大を運んでチョロチョロ根元に
1か月ぶりで、きのうはお湿り 寒いけど、雪が積もるのはまだ見てないなァ

今月はブログ記念日がある 来週で7周年
訪問者数
10万を超えた ありがとね~

いつもと違って、寒くなっても公民館でまじめな練習が続いていた
夏から言われていた市の伝統芸能編集の録画撮りのためにーーー
ちゃんと雰囲気出して!
夏祭りみたいに花なんかはつけなくていいからと言われお祭り頭セット
朝集合で
コミセンまで機材を運ぶと、関係者は照明や音声の準備
担当は
市の教育委員会 市内で活動しているお囃子連に声かけビデオ録画のまとめ
記録は
東京からプロのカメラマン一同 正面からと横からと手元3台

20年以上仲間だったスリ(カネ)のお兄さんは引退するっていうので
チョイ淋しいけど
みんなで力を合わせた。何曲もを順に流し、若い人たちの緊張で撮り直しも多々
私は笛も太鼓も1発OK ぜんぜん平気な図太い神経、みなに呆れられた
自分が笛・太鼓をやっていない時には客席から物音出さずに見守る。

他メンバーの1曲を動画で ・・・記念にチョイ長く2分半

薄い夏用の衣装だけど、何十という天井からのライトで立って笛を吹いていると暑い~

何時間もの取り組みで疲れ切り

市から用意された遅いお弁当でホッ
  
私たちはトップバッターだったけど、午後組も撮影が始まっていたのでチョイ見学
おかめもキツネも
おもしろかったけど、踊りが入ると目は演奏より動きを追ってしまうなァ

短めのひょっとこ踊りが入ったお囃子動画

市内のお囃子チーム何十もをまとめて制作:3年がかりで完成だそうで


♪今年を総括しましょ

2011-12-21 | マイホビー

先週から12時間労働が続く 夜再度出勤&休日も職場へなど もうチョイ

今日でブログ始めて2525日だって ニコニコだねェ

職場の私の机に
かわゆいウサ
掃除当番の
回覧お知らせだった
わが家も
ウサギの年だからと、

とっても楽チンな便座カバー
当たった
番号で

今年は珍しく忘れずに交換、切手を利用できた!
パンたっぷりで
マグカップ
ウサの
ミッフィー さりげないかわいさ

お皿ももらったよん

ウサのついたのはマフラー

年に1度の総会
1年間を振り返り、来年の予定を検討・・・通信続けてね~と言われ&会計監査の役
滞りなく終わったあとは、私が司会で

総会で貸し切りにしてもらったフレンチの会場親睦会乾杯~

前菜も選んだメインもおいしく(なかなか来ない娘にポークを残し私はチキンで)

デザートもグー 無事終わったけど、娘はイベント仕事でとうとう来なかった
娘の分まで
食べきれずお土産にしてくれた&おまけでもう1人欠席の分まで

帰って簡単な鍋にしたけど、なんか豪華に


定演打ち上げのお楽しみは~♪

2011-11-21 | マイホビー

定演終了ゲストを迎え称える打ち上げ
一次会
会場で感謝の会 ーーーそして~ 二次会

前回と同じ新橋でのドイツのお楽しみ

駅から地図なしでも
サッサカ
行ける

早めに着くと、いつものくじ引き やった~ 今回はステージの前テーブル
ホテルに寄る指揮者が

たどり着く前に、歌で盛り上がり動画 ドイツ語で乾杯


楽しみはソーセージジャガイモ 達成感のビールは最高
指揮者お気に入り? ピアノお姉さん

なんといってもゲストの演奏がうれぴー ソロお兄さんの歌動画


演奏始まるとうっとりだけど、あとはおいしく
 
激しかったりゆったりだったり バイオリンの音色もステキ

にぎやかなバイオリン二重奏動画

しっとりとピアノとバイオリン演奏動画


苦手な黒ビールもブレンドして飲んでみた。 魚では白ワイン 肉では赤ワイン

マスターも引っぱって酔っぱらったみんなお開きのにぎやか歌動画


初の渋谷ステージで♪

2011-10-29 | マイホビー

毎回、定演の朝に泥縄 今まで1度も使ってなかったCDやテープで1人練習

暗譜しきれてないけど、駅集合
チケット10枚ずつ
いつも配られるけど、今回は誰にも声かけない(いつだって友人知人にあげたことない・・・ファミリーと親きょうだいだけ)

ビートルズ練習はよかった

おニューの音符バッグに、衣装や楽譜
&本番前みんなに
エールを送る通信を詰めてゴー


渋谷のモアイ像から数分で着いた会場 さくらホール

去年できたばかりーーーおもしろい巨大なモニュメントたくさん

4団体で2F集合

体操・発声練習のあと、ステージで午前中のリハーサル

移動のエレベーターに腰かけがついているのがなんかうれぴー
ビートルズの通しは30分くらい
そのあとのメサイアは、1時間以上立ったまま
ソロお兄さんや
ソロお姉さん
 ヒマなので・・・後ろから

オーケストラ動画

お姉さんソロ動画

お兄さんソロ動画

全員によるアンコール曲 暗転で終了動画 

オケの皆さんは本番で白黒 ソロのお姉さんなどかっこいいドレスに変身してた
天使となった
ヘンデルとジョンレノン

本番前のお昼は、娘と前のコンビニへ 私だけ公園ひと回り~
いつもの1分間化粧でいたら、
台湾お姉さんがていねいにラメまで入れてくれた

娘の友だちが来てくれてたそうな
ステージでの立ち位置で、今までの自由とは違った担当からの一方的な指示
私にだって、10年以上こだわってきた立ちたいお気に入りのところがある
すごい抵抗を感じだけど、もっと不満に思ったお姉さんたちの要望にも耳を貸さなかったとのこと
次回は定演参加をやめようかと・・・自分の団だけで楽しく歌っていればいいもの
やっぱ同じ考えの人がいたし、20数年おつき合いの先輩お姉さんの退団 
予想ついてたけどショック 来月の総会でチョイ述べたい!と思う
それでも~楽しいステージだった


さあ初の渋谷で定演♪

2011-09-21 | マイホビー

いよいよ初の9月&渋谷の新会場での定演が土曜となる
ずっと8月だったけど今回は9月 2年と1か月がんばってきたことになる
とうてい
暗譜なんてまだまだだけど あと3日
今月第1週 最後のオケ合わせ

メサイヤ動画


今月第3週 最後の合宿
休憩に土手へ行くと
お魚釣ってるお兄さん ちょうど釣り上げるところを
進行を
毎回バッチリやってくれる2人のお姉さん 今回は天使となって
ヘンデル&ジョンレノンを語ってくれるらしい

イエスタデー動画

メサイヤのハレルヤ動画

当日はリハも本番も撮ってるヒマはなさそうなんで

お昼を
買うコンビニパンが20%引き? 

おにぎりに甘いパンもネ


オケと合わせるために♪

2011-09-01 | マイホビー

2年に1度の定演が、あっという間に今月となった

初のオケ合わせは、いつもの志木の小学校

いつもはゲストステージを中に挟んでいるんだけど
今回は、メサイヤなのでソロと混声とでいっしょに第2部
メンバーがチョイ変わって
第1部ビートルズも合わせる

初の合わせにまだまだ揃わないイマジン動画を少々

今月も、オケ合わせ&最後の1日合宿ありーーーうまく仕上がるかな~


今年の夏は、大好きな入道雲がたくさん見られた
プール
寒さ感じることなく、13回入った
前から
母とともに気になっていた店
通るたびに本日終了・・・ホントにやっているのかな?

初めてお昼に通ってみると、やってた &混んでた
そば茶が出ることは
あるけど、最初からそば湯 まったりとおいしいのでまたびっくり
昼間2時までしか開店しないーーーそばの畑をこなし、ネギやダイコンも店主自らの自家製

強くこだわりを感じた十割そばは、初めて ホントのそばって感じ


暑くなくっちゃ夏まつりじゃない v(o^▽^o)v

2011-07-17 | マイホビー

 先週までで10回プールに入り、肌真っ黒・・・夏は好きだけどねェ
早々と花火大会が中止
市の夏まつりもどうなるかな~とチョイ心配だったけど
太陽ギラギラの中盛大に

土曜日

6時半集合 屋台で出かけた朝囃子あさっぱやしという)
戻ってからは、山車の下でお祝届けてくれる方の受け付け
時折、屋台で町内を廻る

お昼に呼ばれ

去年ミョウガの薬味が嬉しかったけど、今年はうどんにアオジソも

チョイ1時間抜けて、美容室へ 今年のお祭り頭はかわゆい黄色の花
午後は、子ども神輿について廻り&夕方からは大人神輿について廻り~
冷たい漬けマグロ
今年もいい味 お祭り当番班の妹が配ってた
休憩のたびに、飲み放題にいろんな差し入れーーー私が食べたのは
アイス・コロッケ・焼き鳥・塩キュウリ・から揚げ・ぬか漬け・トウモロコシ・スイカかな?

日曜日

お昼をいただき(母も当番班でテントにいた

正午に交通規制がかかると、いざ中山道を神輿や山車
セレモニー後
駅前の道で出逢った3つの山車でひっかせ(叩き合い)

下から動画 不協和音のように聞こえるけどマイ町内の音ははっきりと


山車が駅前ロータリーに移動すると、ギラギラ太陽もひと落ちつきでギャラリーも
おにぎり・塩キュウリ・きんぴら・かき氷も暑い中でホッ

さすが暑くって、珍しく浴衣の子は少ない
太鼓を叩くと汗ダラダラ 笛を吹くと口カラカラ

唯一冷房の効く休憩うれぴー
ギョウザで最高 塩焼きそばもさっぱりと

暗くなってライトアップで盛り上がり最高潮の4町内ひっかせ 

上から動画 年に1度のがんばりだ!

たぶん今まででいちばん人出の多かった道を町内へ帰って神輿を迎える。
その一体感が最高


8888、8でゴー 市のHPにン?

2011-07-01 | マイホビー

すっかり忘れていた
お知らせハガキで
運転免許更新が5年たっていた・・・前回は、警察工事でプレハブだったっけ?

りっぱになったもんだ 休日仕事の振り替え日を使って
講義映像
合わせて30分くらい 
4桁2組の暗証番号が登録になったんだ
高齢者ドライバーのマークが変わったんだ
県に4名の聴覚障害者のマークもあったんだ

お気に入りのベルベルでフラフラと 8888、8km走ったよ~


本葉が3枚、4枚になってきたので、牛乳パックからプランター
クルクルのヘチマツルがかわいくて

関西に泊まりだったパパちゃん 懐かしき赤福


実家に寄ると、毎年どんどん増えてる八重のドクダミ山もり

父の友人から届いた 1パックわが家へ

まん丸かわいさ

夏まっさかりかな?

夏まつりも近い!

かわゆい男の子が入っていた・・・初心者はタイヤを使ってがんばってる

巷のウワサで、市のホームページを開くとチーママが出てくるそうな
たまたまわが町内の山車が&たまたまツケ太鼓をたたいていたから