goo blog サービス終了のお知らせ 

チーママ生きていればーーーいいさ!

2018年4月13日金曜日から
私の人生チョイ変わった~

「君死にたまふことなかれ」―日露の戦役に思いを馳せて―♪

2013-11-09 | マイホビー

DVDが届いたーーー毎回見たことなかったけど、初めて覗いて

パソに流れるのを動画に撮ってみた。見にくいけどチョイそれを使って

2年に1度の4つの団での定演
前回は渋谷だったけど
また上野文化会館に戻って

とうとうのブローチは見つからなかったので、アルミホイルでそれっぽく
地元駅から

皆で

歴史でしか知らない日露戦争の頃だけど、当時の思いを

リハーサルが終わって駅動物園改札口隣で娘とランチ


第1ステージは、当時の日本の歌
唱歌の中から「一寸法師」動画 昔の小学校・オルガンで


世情の中から「ストライキ節」動画


軍隊の中から「広瀬中佐」動画



第2ステージは、ロシアの歌
いちばんよかった息子を想う「バイカル湖のほとり」動画


女声だけで3部の好きな「赤いサラファン」動画



第3ステージは、3部による君死にたまふことなかれ
おもしろい「不思議の街」もゆったりとした「唯一の問」も心に残るけど、
やっぱ定演の山となる弟を想う与謝野晶子「君死にたまふことなかれ」

アンコール曲は、涙そうそう&Let’s serch for tomorrw よかった!

9カ月のおなかで娘もがんばりホッ
おととしは定演の2週間前に父が亡くなり、私は誰も誘えなかった。
結婚前の婿ちゃんだけが来てくれたっけ・・・
今年は、ニューメンバーも加わり嬉しい客が


職場地域のイベント 公民館まつり

2013-10-09 | マイホビー

職場近い公民館 去年も参加した公民館まつりへ今年も職場の仲間と

朝いち体育室で30分のステージに楽しく参加5曲ほど

私たちの後には、若き中学生の元気なダンス

講座室・多目的室・ホールを回ると、たくさんの絵手紙

のびのびとした絵だねェ

手づくりのふうりんもいいなぁ

焼き物もいろんなのがある。

生け花も個性的なのが並び

リボンで作った花もハートでステキ

かわゆい人形


ステージごほうびの飲み物2本もらい、テントでは
去年と同じおいしい焼きそばゴマクッキー&今年は味見してゆずみそ

パウチの絵手紙しおり&文鎮になりそうなユニークな焼き物もらい~


定演準備OK?!

2013-08-01 | マイホビー

夏まつりの日は参加できなかったけど、それ以外は休むことなく

5月の嵐山に続き、6月の1日合宿・7月のオケ合わせと
志木のいろは遊学館

駐車場では記憶がなかったけど、音楽室に見覚え・・・ずっと前
6月の時には
午前午後、徹底してハーモニー練習

隣が市民会館パルシティ 

たくさんの芸能人が訪れている

その中のレストランで

昔の中華そばみたいなラーメン・半チャーハンセット
男声は
昼休みも指揮者囲んで特訓


7月、定演1週間前の遊学館

最後だから、いつもより多い参加&娘も

オケとの合わせ
第3ステージの「君死にたまうことなかれ」から

歌いながら動画撮ると、揺れる~&自分の声が低いと分かるなぁ

ラーメンにチャーハンは多かったので、
ラーメン餃子セットにしたら・・・ご飯もついてた


夏まつり~♪

2013-07-17 | マイホビー

5年前の秋にMeからVistaになったけど、
今年になってからもう不調で不調で 起動するだけで5分以上
裏画面では何度もパスワードを求められる 
その上、先月からは2代目デジカメもどうにも

市の夏まつり あんまり撮れなかったよ~

テント当番の皆さんにお世話になって、食事をたっぷりと
今年は、おにぎりがセブンイレブンで好評
日曜は
山車神輿を町内公民館から送り出す
行ってらっしゃ~いをお囃子
ありがとう~を神輿をあげて動画




山車に乗って笛太鼓やりながら駅に行くとセレモニー

市長他あいさつを8町内神輿と3山車1屋台で囲む

神輿がロータリーを出入りするごとにお囃子演奏
交代で涼しいギョウザ屋へ 暑い暑い夏まつりだった


サクラ色 オカンの嫁入り ウツボくんが~

2013-06-29 | マイホビー

会員数が増えたので、両隣の市会場が選べるようになり

職場からだと10分くらいで行けるので、選べる時は北の市へ
初めて地下の駐車場へ

今回の観劇は、さくら色 オカンの嫁入り
笑いもいっぱいだけど、ホロっとさせる

今の時代にはなかなか見られない下町人情のよさ
最後のサクラがよかったねェ

よかった感想書いたら

後日、感想文集のトップに

チーママコメントを載せてくれた・・・思い出してもホンワカする


いつもの回転寿司カニづくし カニみそまでおいし~

こぼれシラスもグー あら汁お替わりでノリ汁も

いつも奥の陰で縦になってる
かわゆいウツボくん

たまに前にきて愛きょうをふりまくんだけど
このあとーーー母からの知らせ

母が親戚のお兄ちゃんと行った時、いないことに気づき

レジのお姉さんに聞いたら、チョイ前に死んでしまったと
父が亡くなる前から、入院お見舞いに行っては母と覗いて・・・
2年間ずっと癒してくれたかわいい子だった


鎌倉時代に馳せる・・・泊まりの合宿はできなかったけど♪

2013-06-25 | マイホビー

2月にも泊まり参加ができなかったけど、
定演前最後の泊まり合宿は1日だけの参加・・・
久々に娘もいっしょだから、ま、いいか

新緑いっぱいの嵐山 女性会館

音楽室のある棟の前はサツキツツジ

さっそくその前で体操
発声練習のあとは
2部屋で男声・女声で分かれたり、混声で合わせたり
今回の目標
定演近しだな~って感じるけど、暗譜まだまだ無理~

お昼で元気モリモリ


チョイ散策 目が喜ぶ緑いっぱい

隣の敷地には、菅谷館跡がある。

いつも入り口の花を見るだけだったけど、木々気持ちよく

二ノ郭まで

鎌倉幕府が山・海に囲まれたいい場所で
細い道ばかりだから敵が攻めにくい!に共通してるなぁ

鎌倉時代の御家人の住居跡

畠山重忠の像までたどりつきハッピー


午後もガンバ! 衣裳係が提案した定演でつけるブローチ飾り
10数年前に定演ブラウスを買った時についてたはずだけど・・・
私のどこへいったんだろう~ 定演まで1か月チョイ


1年間の練習を10分に♪

2013-06-17 | マイホビー

5月末、日程きつくなった今年の県活ステージ当日だった
持ち時間は10分と決められているその中に
今年も参加!ふれあいコンサート「五月の会」
4月に講座の時からの指導者先生・5月には奥さん先生

職場のボランティア活動をこなし、午前中リハ不参加で駆けつける
駐車場外側でつき合ってもらってチョイ練習

われらは一部の5番目
「エーデルワイス」と「アロハ・オエ」と四季の前半
春・夏から「どこかで春が」「春が来た」「茶摘」「雨降りお月さん」「浜辺の歌」
このメドレーが1人パートできつかった~
都合でお姉さん1人抜け5人だけだったからねェ

わがホープのお姉さん
自分たちの出番が終わってから、箏・十七絃4名に混ざってフルートソロで参加
「春の海」で低い音が尺八のように聴こえるからすごいなぁ



今年は15回目の記念に、参加者にミニバラプレゼント

私は黄色もらい~

自分たちで練習をするようになってから、会費が月2千円
一時期5千円まで上がった時もあったけど・・・
今は5人、6月になって新しいお姉さんが見学に来た!増えるかな~
公民館使用料だけでやっていけるので、これからは千円でOKみたい

会計の私、お金余ってるからとたまにはみんなで

サラダ・パスタ・ピザのあとのデザートがステキ~


いい曲選んで公民館まつり♪

2013-06-05 | マイホビー

毎年5月に恒例となった公民館まつり

この初夏に・盛夏に・秋に、がんばってきた成果のステージはたっぷり
今年は日曜日の参加

裏の部屋でリハして、早い時間の出番
30分のステージはーーー
唱歌6曲
(夏は来ぬ・港・金太郎・お正月・うさぎとかめ・一寸法師)
涙そうそう
明日を探そう
花は咲く

他団体の作品を見て廻る

心おちつく般若心経 今年も形いろいろで

折り紙もオリジナルいっぱい

上野動物園で生まれるといいなぁ

ほんわかするちぎり絵

お仲間お兄さんも「ふじの里」ステキ~

焼き物も、毎年干支が並ぶ

かわゆいのもあるよん

古き懐かしさを出しているものも

のアレンジも独創的

やっぱり覗いてしまうカービング

いつもかっこいいカワセミに出逢う

アサリのご飯がいい味でおいしかった~
今年は「花は咲く」混声でよかった・感動だった・涙が出たの声が
他団体や男性陣が帰ったあとも・・・
女6人で続きのフリードリンク1時間半


ウメの花合宿♪

2013-03-29 | マイホビー

サクラは早かったけど ウメは遅かった

今年初の合宿嵐山

サザンカ花たっぷり

残念ながらボランティア仕事で泊まりはできず娘も都合でダメ

かけ込む音楽室前にウメの花

会館の中も花が

外の花を摘んできたんだなァ

ランも植えられていた
2部屋
伴奏お姉さん2人で男声 女声で分かれて
&合わせて混声
定演に向け、ロシア民謡君死にたまふことなかれ
今回の定演は3ステージでた~いへん
Ⅰステージ 日本
唱歌6曲・世情5曲・軍隊6曲
Ⅱステージ ロシア
ロシア民謡等8曲
Ⅲステージ 「君死にたまふことなかれ」
3部

午後の部終わって夜の部練習の前にご飯~
久しぶりに大きなニシン
サンドイッチもあったけど、ご飯大盛りで


男声応援そして労い♪

2013-02-21 | マイホビー

高齢化?男声メンバー人数が2倍くらいだったのに、
メンバーが減って・・・今は6人、女声10名以上
男声だけ
プラス強力な助っ人を加えてNEWグループを結成
年末、女性陣が応援コミセン
アカペラでは
伴奏お姉さんが指揮
ピアノ伴奏で
みんなで歌おうコーナーに小学生メンバーも
第一部で
がんばった支援学校の子どもたちがお礼のプレゼント
心あったまるコンサートだった

手づくりの販売もけっこう売れて・・・
甘いのやハーブが効いてるラスク
&ずっしり重い抹茶のクッキータワーがおいしかった


今年初第一土曜は練習ナシ 歩いて行けるとこで新年会

男声メンバーは全員参加 飲み会も結束固いなぁ
〆は
今年の定演をがんばると!
初練習に、男声1名見学いいスタートじゃん
2年に1度の定演は8月:いよいよ近づいてきたからねェ


観劇から介護施設ステージへ♪

2013-02-13 | マイホビー

去年は、楽器の慰問はぜんぜん
の方は、いつもの訪問のほか敬老の日中心にたっぷりだった


3時間の観劇で隣まちの市民会館

「赤シャツ」 坊ちゃんでなく、主人公が赤シャツ

残念ながら第一部休憩で、隣のお姉さんにごめんね~
急ぎ介護施設リハへ 1年前は仕事で参加できなかったからどうしても


 リハーサルにギリギリ飛び込みセーフ

いつもの円形の会場
たくさんの
待ってくれているお年寄りたち 今回車いすは少なかった。


テーマは東京から故郷へ

お年寄りの皆さんと言葉を交わし、ホッとするひととき

6回目の参加となったけど、建物を裏から見るのは初めて

後ろには新河岸川がゆったりと


駅前ビルの8Fで、いつもの打ち上げイタリアン

応援参加を喜んでくれる主催チームお姉さん達

ピザやスパがあとからあとから何度もやってくる~

喜んでくれるお年寄り 年に何度も味わえる達成感


たくさんの仲間がいるんだ~♪

2013-01-21 | マイホビー

笑点大喜利も楽しいけど、毎週落語が聞けるのが楽しみ
NHKで、土曜は朝4時半から日本の話芸
日曜は5時15分から演芸図鑑 
畑に行く前のお楽しみで、どちらも毎回必ず
おととい
日本の話芸が終わったとたん、スカイツリーからの受信お試し

30秒の間に他のチャンネルも試してくださいって
忙しく他チャンネル ケーブルテレビはいいらしいけど

ガリガリのに振り回された1週間、

心配だったファームに土曜かけつけたら、寒そうな野菜は無事

もちろん水はカチンカチンだし、もち上がった土はフカフカ

雪の固まりが乗っているのをどけたら、下の霜柱すごかった

凍ったような大きな葉っぱのブロッコリーに、
真ん中奥の方で実がギュッと固まっているのが見えた

新聞屋さんからもらった球根が芽を出しそう
寒くてかわいそうだけど、掘って柔らかい中の方に植えた

秋、職場仲間と久々にステージに立った市民音楽祭
前に比べると
参加団体の傾向がずいぶん変わっていた
出番待ちの裏で、他団体メンバーにたくさんの知り合い発見
いろんなとこに所属している人がいるもんだァ


冬に夏にと集まっている元職場のレディースアズマ
夏に決めておいた新年会は、
いつものファミレスでいつものメニューで

ドリンクバーでお茶やコーヒーたっぷり
話もたっぷり~ お昼前から暗くなるまでにぎやかに
今回は9人だけだったけど、仲よかったメンバーばかり
コーラスやっている人も多々・・・で、楽しい話題でもり上がった




職場のお兄さんが、おもしろいもの持ち込み キョロちゃんみたい
牛乳入れて、泡立ちコーヒーにセットすると・・・動画で見てね




インスタントコーヒーの粉でバッチリ
マグカップたっぷりのまったりコーヒーが


お泊まりにゃんこ合宿♪

2012-12-09 | マイホビー

春には泊まれず1日だけ通った合宿

今回も娘は泊まりの都合悪かったけど、
土曜だけ
参加するって・・・私は、久々に娘以外の人とツイン

音楽室前の松
今回の
めあては、来夏の定演に向けて

早い夕飯は久々の牛丼 卵とじがおいしかった~
夜の練習中、体調悪くなったお姉さんが救急車
みんなで心配してたけど、早い対応でよかった

娘は私の車で自宅へ戻ることに
私はお風呂に入りたくて飲み会には参加せず、お一人ビール
同室お姉さんは
早く休みたいようで、私は夜中までフラフラと


何時に寝ても場所が変わっても、早くに目覚めてしまい

外に出ると、モヤって幻想的

陽の光がきれい

グル~ッとひと回り

早起きで忙しそうなクモさん

久しぶりに見る仲よしシラカシ
寒くなった中に
夏のなごり

5千歩以上のお散歩で、ご飯大盛りの朝ご飯

午前の練習まで、またお散歩
アパートの隅にのらにゃんこ 三毛お母さんに4匹の子
奥の陰には真っ黒お父さん ツマミの残り牛タンを
あげたけど、チョコパンの方をガツガツ

戻ったら、同室お姉さんが熱々コーヒーをくれた。
孫にほしいというお姉さんに、拾ってきたドングリをプレゼント

爽やか体操
発声練習
土曜に比べると、日曜の集まりは多し
部屋を別にしたり
混声で合わせたり

お昼は久々の中華丼 ニンジンがかわゆい

秋は楽し
植物は
子孫を残そうと

ユズリハも実がたっぷりだったけど、子に譲って
親の葉が落ちるのがなんか淋しくってねェ
いつもの
五家宝がなかったので、懐かしきむさし野の欅
最後に気になってたにゃんこ親子 娘連れて
残りのお菓子を全部あげてきた・・・元気で冬を!


たっぷり演奏マラソン♪

2012-12-05 | マイホビー

去年は、四十九日・納骨の直後だったから遠慮させてもらった
シティマラソン応援お囃子
県の公務員ランナー
川内選手が招待選手だったから今年は楽しみ
3kmチビッコには声の限り応援だったけど、
5kmコースはずっと太鼓
     
楽しい面々 撮れたのはハーフマラソンの復路後半だけ
屋台の上から撮っていると、みんな笑顔だったり手を振ったり
 
往路で目立っていたマリオとルイージ・・・帰りも仲よく
かっこいいトップの走りの時には笛演奏だったので、
残念ながら川内選手は撮れず
でも、目立つ赤のランニングは遠くからはっきり分かり、
目の前通過の時には4位! 大学生の中ですばらしい走り
演奏しながらも興奮状態

市から配られたお弁当 午後運転予定のためビールはがまん

あまったからと、わが家の男どもの分もらい~


初めての集会所へ♪ 畑が寒くなってきた~(≧σ≦)

2012-12-01 | マイホビー

サークルのお姉さんから、地元の集会所合唱訪問を!
依頼を受けて
半分くらいの人数で参加
ずっと前に

女声だけで練習していた時の、混声で集まった所
初市民音楽祭参加でよしだたくろうの「夏休み」の記憶
懐かしいけど・・・きれいになった建物
高齢者サークルには懐かしき元メンバーのお兄さん
40分間の本番
最後には、~皆さんで歌いましょう~
と声を合わせ、和やかな雰囲気
終わっての労いでホッコリ
今年は、施設でのステージ2か所
お年寄りに喜んでもらえるって、こちらも嬉しくなる


11月後半ーーー畑へ行ったら土が白い 

ガリガリという土から雑草を取っていると、土の中は霜柱

水をためてる入れ物には

丸い入れ物に張った氷はまん丸

いつの間にかキクが咲き出し、

寒くなったのに、モンシロチョウが熱心に

種を買い&あったかいくつ下帽子裏起毛の軍手発見

ほかの畑をまねするから、遅めの種まき ネギマヨのタコ焼き

台風でジクが倒れても、大きな実をつけてくれるピーマン

傾いたままがんばるシシトウもいじらしい

ビタミンCのおかげか誰もが元気 
まだ暖房ゼロの寒がりチーママんち