goo blog サービス終了のお知らせ 

突然の幸せ(猫がうちにやってきた)

花ちゃん、健たん、良ちゃん、快くん、優たん、5ニャンの日常。
お空に春ちゃん、かめっち。

血液検査。

2020-01-12 19:20:31 | 病院

もうすぐ、ラプロスが切れる。

お薬だけなら、パパが仕事帰りに貰ってきてくれるんだけど、

そろそろ血液検査をして貰いましょうってことで、病院に行ってきました。

んで、健たんがウロウロしてたから「健も行く?」ってなって。

キャリーに入れたら、久しぶりだったから?簡単に入れれたので良ちゃんと一緒にgo~



良ちゃん、健たんの上に

二人だったら大丈夫でしょ?




と思ったら逆で~。鳴く鳴く~。23秒です。



健たんが鳴くし、カリカリするので、良ちゃんも気になって外からカリカリして鳴く鳴く~

パパが呼ぶと~



お膝へ~



今日はものすごく怪獣良ちゃんでした


さて、血液検査。

まず、良ちゃんですが。

BUNは下がってました。(29.3→26.3)

CREは少し上昇。(1.86→2.46)

CREの数値はものすごく上昇しない限り、そんなに心配しなくても大丈夫。

普段でも変動するので。

ラプロス飲んでるし、療法食食べてるので、特に新たにする治療はないとのこと。

少し気になるのは、血小板が少ないことと、カルシウムの数値が少し高めなこと。

と言っても、今すぐどうこうってことじゃないので今後も気にして行きましょうって感じで。



診察終わってやれやれの良ちゃん。


次に健たん。

健たんも10歳だし、どうかな~って心配だったのですが大丈夫でした。

BUN17.6、CRE1.41とどちらも正常値でした。

少し心配なのが、GPT/ALT(肝機能)とGLUの数値が少し高めだったこと。

おデブちゃんだからね。気を付けないとね。

それと急なダイエットでも悪くなるそうで。

1か月に100gくらいの減量ペースがいいそうです。

健たん、もう少しゆっくりでもいいかも?



健たん、頭からキャリーに入ってそのまま~


腎ケアの療法食カロリー高いのに痩せるのはなぜか?聞いてきました。

本来、猫は肉食なのでタンパク質を分解する能力に優れています。
腎ケアの療法食はタンパク質が少なめで穀物などでカロリーが高くなっているので、
表示カロリーがそのまま猫の体に影響するとはならないそうです。
でも、人と同じで太りやすい子もいるそうなので、すべての子が痩せるとは言えないとのことでした。
その傾向が強いとのことです。

なので、健たんは様子を見ながらあげた方が良いでしょう、と。

あと、二人とも血が多いとのことで・・・。

まあ、興奮するとすぐ上昇するらしい数値なので心配ないとのことでした。(嫌いな病院だものね)

「血が多い」って聞いて笑っちゃいました。だってパパと同じだから~。パパに似たのか?って(笑)


取り敢えず、二人とも大丈夫で一安心



帰りの車では大人しく~。



帰って、今日は特別に緑のちゅ~るをあげました。

久しぶりだから、喜んで食べてましたよ。



健たん、お疲れ~。

でも、これで、またしばらく安心で過ごせるやん

良ちゃんの血液検査、また3か月後くらいに。

猫の1年って人の3か月くらいなので、年1回の血液検査ってことで。



コメントありがとうございます。
シリンジ、1度お薬をあげると嫌いになっちゃいますよね。
良ちゃんは全く来なくなりました。
優たんはお湯だけだからね~。毎日です。今日は健たんも来ました。
そっか、良ちゃん、お薬が嫌で起きて来ない?今日はお布団に持って行って飲ませましたよ~
スズメちゃん、沢山だけど、もう見慣れちゃったのかな?見てるだけ~って感じです(笑)
チビ兄弟は狙ってるみたいですけど。

黒猫しっぽさんへ
最近、毎日、良ちゃんはお寝坊さんです。
そこまで寒くないから、お布団で気持ちいいのかも。
優たんの飲む顔、私も好きでね~。ちょっと笑っちゃうのよね。
黒猫しっぽさん、何でも猫に見えるのね(笑)特殊な能力だわ~( *´艸`)プププ






今日のご飯



ステーキ肉が半額だったので、焼くだけ簡単、ステーキ

野菜たっぷり味噌汁、マッシュポテト、例の白菜ササミ、鰻の茶碗蒸し。

美味しく食べれるって幸せ~

ニャンたちにも、たまには美味しいご褒美、あげなくちゃね








訪問ありがとうございます
↓ポチっと2つ、ありがとうございます
にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ