goo blog サービス終了のお知らせ 

ちこブログ

ほのぼのブログ目指します♪

天狗のとぶろく

2009年12月09日 21時33分12秒 | お酒
昨日は年賀状印刷の事でtoday83さんちに再び行ってきてん

パソコンを買い替えた時にプリンターの設定をしてないのを思い出しプリンターの設定をして
ついでにtoday83さん夫妻が出す分の住所を入力してきてん
とりあえずはこれでtoday83さんちの年賀状は一安心かな



帰りにたこ焼き屋さんによったらツバスの煮付けを出してくれました



ツバスは魚臭くなく、大根は味がしみてるし、卵は半熟で何故か味がしみてるしでムッチャ美味しかった

初めは貸切やってんけど最近ブログが止まってるアルビレオさんやたこ焼き屋さんのバイトくんがお客でやってきたりして賑やかになりました


「chikoちゃんどぶろく好き?」て聞かれて出してもらったのが『天狗のとぶろく



アルビレオさんお勧めで「天狗が飛びあがるほど美味しいお酒」だそうです
確かにまったりしてて濃厚で美味しかった

基本甘いのは苦手なんやけど日本酒は「すっきり辛口」よりも「濃厚な甘口(うまくち)」の方が好きやねん


アルビレオさんやバイト君には「茶碗蒸し」が出てんけど
茶碗蒸しの具に鶏のキンカン(生み出される前の卵黄)を入れはってん
マスターのさんちゃんに「アルさんの茶碗蒸しにキンカン2つ入れといて」とお願いしてしまいました

バイト君が茶碗蒸しの美味しさに感動して1口食べさせてくれてん
出汁の味がしっかり出ててほんま美味しかった
今まで食べた茶碗蒸しの中でピカイチです
で、アルさんの茶碗蒸しもしっかりへつりました
鶏のキンカンも美味しかった

次回クリスマスにumeちゃん達と行くことが決まってるし楽しみ~
まぁそれまでにも行くと思うけどな…

優彩のしずく

2009年11月05日 13時12分52秒 | お酒
芋煮」のお供がこれ



このラベルの字も良いよね

近所の酒屋さんで飲み友達でブログ仲間のアルビレオさんから「純米が入ったよ」と連絡があり、すぐもらいに

なかなか飲む機会がなかったんやけど飲み始めると止まらず父親と2人で4合ビン空けてしまいました

アルさんからは「ちょっと甘いかも」て聞いててんけど私は甘いより濃いって感じでほんま美味しかったわ
料理に合ったのかな
辛口好きの父親が美味しいって呑んでたしなぁ

アルさんありがとね
また買いに行きます

古酒

2009年10月23日 07時28分07秒 | お酒
城陽話もこのお酒編で終わりです
どんだけ城陽話でもたせてるねんとお思いの方もいらっしゃると思いますが、それだけ濃い1日やったということで


あーちゃんの実家ではお父様がお酒を用意してくれます
ビールから始まり日本酒・焼酎の順に出てきます
ちなみに私だけが行った時はワインも出てくるねん


まず出てきた日本酒は「葛城」古酒です



黒糖のような味で濃厚でした
まぁ言うまでもなく私は古酒は苦手なんやけど、これは飲めました

ネットで調べてみたらあーちゃんの実家の近所のココストアのオリジナルなようです


次は定番の「黒霧島」飲み、そしてそば焼酎の「そば作」



これ霧島酒造が作ってはるねん
珍しいやろ
私の弟の店に置いてるそば焼酎は「峠」なんやけど凄いたくわんの匂いがするねん
この「そば作」はたくわん臭が少なく飲みやすかったわ
そば焼酎はそば湯割りで飲むのが通なんやけど好きな人はお代わりしてもグラスを替えず底にそば粉がたまっていくのを楽しみながら飲まはるそうです

それと一緒に写ってるお湯のみ良いやろ
私がプレゼントしてん
まぁ覚えてへんかってんけどな


今度の日曜日は宇治のスタンプラリーに行く予定やってんけど水曜日から3歳の姪が熱を出し、昨日から母親が急遽子守に行ってるねん
インフルエンザではなかったから良かったんやけど喘息持ちやから念のためタミフルが処方されたそうです
まぁどちらにしても宇治で子守やし6歳の姪と2人でスタンプラリーしてこようかな


宇治十帖スタンプラリーは10月24日~11月3日の土日祝に開催されます
源氏物語の宇治十帖にちなんだ基礎コース4.5㌔と健脚コース15㌔のどちらかのスタンプを集めればピンバッチがもらえます
この機会にぜひ宇治にお越しください

芋焼酎

2009年10月17日 14時04分44秒 | お酒
木曜日近所の酒屋さんで芋焼酎を買って帰りました

私の父親はいわゆる芋臭~い芋焼酎が好きで最近は臭いのがないって嘆いてます
そんな訳でアルビレオさんに選んでもらったのが「斬首あらいの焼酎 丹宗(たんそう)」

   

その日はロックで飲んだんやけど香りが良くて美味しかった
お湯割の方が良いかもと言いつつ飲んでてん
しかし斬首(くび)あらいの焼酎って…


昨日梅ちゃんとレバ刺し食べて帰った時家の中は芋焼酎の匂いが充満
お湯割りをしてみたようで父親は「やっぱりお湯割の方が美味しい」と言うておりました
父親はこれでも芋臭さが足りないようで


そんな父親のお気に入りはこれです


このパックの「黒霧島」が今のとこ昔の芋焼酎に近いそうです
このお酒は親戚の城陽のとしよりさんが九州旅行に行ったときに買ってきてくれたもので
とっても気に入り探してみたんやけどなかなか見つからず…
で、少し前にネットで注文して買いました
送料とかかかってるしムッチャ高いパック酒になってしまってんけど大事に飲んでるわ

梅酒

2009年10月09日 13時31分31秒 | お酒
梅ちゃんは梅だけに梅酒が好きやねん
そやしこないだのパーティーでは乾杯のスパークリングワインの後、梅酒を出してん
梅酒は梅酒でも自家製でなんと昭和55年に漬けたもの



梅ちゃんたちの一言「まだ生まれてない…」
梅ちゃんたちは水や炭酸で割ってました

写真は後日私が飲むためにいれたのを撮ったものやし、もちろんロックです

30年近く経った梅酒
ま~ったりして美味しかったわ

もったいないしチビチビ飲んでます