雀のチータンたち

雀は言語を持っていて社会生活をしている。縄張りがない。
他の鳥の子を助けもする。雀は鳥たちの影の指導者なのだ

1/8 カササギ たぶんこれピーってフランスで言う鳥

2023-01-08 11:52:30 | 動物の心理


1/8 カササギ たぶんこれピーってフランスで言う鳥

強くて悪さするって友達に聞いた。

実際に見たことはない。


カラスが馬のたてがみを抜いたのは巣に使うためだと思う

針金のハンガーをもっていく説があるけど

これは外枠。

内側は柔らかい敷物がほしい。

馬のたてがみなんて触ったことないけど

たくさんあるし、きっと柔らかいのだろう。


カラスが針金のハンガー使うって聞いたからベランダに出しておいたけど

誰も持って行かなかった。


カラスに襲われたこの人。

鳥は人を読むからね、テレビできれいごと言っていても

あんさんの心の中で思っていた悪さを察知したのかも。


鳥っていろんな種類がいるけど、

結構連帯感があって情報交換をする。

カラスに悪さしなくても、他の鳥に何かやったら

カラスがこいつ、危ないヤツって思って

大きいから代表で突撃したのかも。


私、何か例えば雀に言って、みんなに伝えてって言うことある。

ちゃんと伝わっている。


胸に手を当てて考えてみてください。








最新の画像もっと見る

コメントを投稿