明日のフラワーデザイン教室の予習。 . . . 本文を読む
フラワーデザインの講習会に行ってきました。
テーマは「異素材の融合」 。無機的なものと植物のコラボという感じでしょうか。
今回の「異素材」は、バチ型に切ったアルミ板に紙ナプキンを貼ったもの。紙ナプキンはドイツ製でとっても綺麗。花もナプキンに馴染む色合いになっています。
最初は簡単に見えたけど超難しかったです。持ち帰って5回生けなおしていやっとこんな形に落ち着きました。
. . . 本文を読む
マーラリッシュ、「絵のような」です。フランドル絵画に描かれる花の絵からイメージしたアレンジで、様々な色合いのゴージャスな花を使います。
当時のお金持ちは、ひとつの花瓶にあらゆる珍しい花を入れた絵を描かせ、カタログのように楽しんだり自慢したりしたそうです。
この黄色いバラ、名前は分からないけど香水のようにいい香りがします♪ . . . 本文を読む
この1週間で天国から地獄に突き落とされ、今頃世界中のイチローファンが胃に大穴を開けていることでしょう(涙)
この間、舞台も2本見てきましたが感想を書く気力も体力もございません… 。しくしく…。
★★★★★★★★★
明日のフラワーデザイン教室の予習。弓形のブーケです。
シルバーのウネウネっと垂れ下がっているのは、エアープランツのチランジアウスネオイデス。使用後はまた束ねて日当 . . . 本文を読む
新しいパソコンのセットアップは簡単にできたけど、操作が全く分からんぞ、Windows 8!メールの設定もできないし、お気に入りのブログやサイトもどこにどうやってまとめておいたら良いのやら(´・_・`)
でも、一体型なので部屋がとってもすっきりしました。
★★★★★★★★★★
2回目のチャレンジ、 「枠組みの花束」です。
花は、大きく分けて8対5対3の塊になっています。
. . . 本文を読む
「ロックオペラモーツァルト」 、my初日はまだやってきません(しくしく)。早く観たいよー。プレビュー動画のリピも止まらず、日常生活に支障をきたしつつある今日この頃(汗)
急に思い立って「毎日モーツァルト」のDVDを引っ張り出してきたりして。最初は全編観てたけど、とても消化しきれないので(なんせ1年分あるから)耕史くんの朗読のところだけをチョイス。アロイジアちゃんにフラれて傷心のモーツアルトくん。 . . . 本文を読む