goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっと・・・ひとりごと

こ~んなことがありましたよ

New spots

2010-03-31 15:17:54 | Other
最近、横浜に新しい遊び場が出来ました

横浜ベイクォーターズアネックスがオープンし、5・6Fにユザワヤが入ったのです
これで、蒲田まで行かずにすむぞ~とニッコリ

オープン日は予定があり行かれなかったので、翌日に母と行ってみました。
生地は裁断するために長蛇の列・・・そして清算にも・・・
今日はやめとくと半ば諦めモードでしたが、やっぱり欲しいものが安かった
50円/mっていうのを見つけちゃったんです。
日暮里でも100円だし・・・結局、列に並ぶ覚悟をして10mご購入
後になって、あれ1反全部買い占めれば良かった~って思っちゃった。持ち帰りが大変だけどね

あとは、可愛いサーモンピンクの合皮を(100円/m)。
見つけた瞬間出来上がりのが頭の中に浮かんできました。
なので、もちろんご購入決定


アネックスと同日に、桜木町の駅前にコレットマーレがやっとオープン。
本当は、昨年オープンする予定だったのが、不況のためテナントが決まらずに伸びちゃってました。

オープンから1週間経ってるから、落ち着いたかな~と先週行ってみました。

館内グル~って回ってみたものの、私に必要なのはやっぱり貴和製作所だけだった。
もう、浅草橋まで行かずとも

スタッフにいろいろ聞いてみました。。。
価格も浅草橋と同じ。ポイントカードも使用可能。ただ、卸割引がないそうです。
かえって、ポイントカードがいっぱいになった時の充当分は、
浅草橋だとフロアごとの清算なので1フロアで全部を充てるには、かなり必要としなくっちゃですが、
桜木町ならまとめて出来るので、良いかもですよ。って。な~るほど。


ユザワヤも貴和も品揃えがどの程度なのか
メジャーなものはあるだろうけど、マイナーなものはやっぱり今まで通り行かなくっちゃかしらね。
でも、これからちょっと楽しみが増えました


コレットマーレは、あっという間に見終わっちゃったので、ちょっとを伸ばして
横浜橋商店街へ行ってみました。
近くに親戚の家があるので、両親は帰りに時々行ってるようですが私は初めて。

同じようなお店が何件もあるので、価格競争で安かったです。
どこで買うかは1周してみないと決められないカナって感じ。






春ですねえ~

2010-03-23 18:33:24 | Other
先日、部屋にいるとウグイスの声がしました。
まだ、ホ~ホケキョとは鳴けず、ホッッホとウグイスとは思えない鳴き方でしたが
あの声色は、まさにウグイス

そして、その翌日も来ました

その翌日からは、ほとんど毎朝、桃の木に来るようになりました。
ちょうど今満開だから
母の部屋の横なので、「毎朝、起こされるのよ~」と母。
「まあ、良いじゃないですかウグイスの声なら。ねえ


久しぶりにでお買い物に行ってみました。
本牧通りは桜並木で有名ですが、桜の横にはモクレンの木もあります。
ほとんどが白ですが、所々にピンクもあります。

もう満開は過ぎちゃいましたが、まだまだきれいでした。
次は、横のソメイヨシノの番ですね
横浜も開花宣言ありましたけど、ここはまだみたいです。



その前に横浜桜がありました
しかも、毎年1本だけ「ひとあしおっ先に~」って感じで咲いちゃって。
案の定、今年も咲き始めてました
ちょっと色が濃くてきれいなんですよネ


ひなまつり

2010-03-03 23:49:22 | Other
3月3日はひなまつり。この日は、妹の友達(以前近所に住んでいました)のにお呼ばれして行ってきました。
なんと、立川からモノレールに乗ってちょっといった所ですが、片道2時間です

立川の駅に着くと、ちょっぴりお疲れ。。。立川見学を兼ねて()ぶらついてをすることに。
その時に思い出したのです

長野のおじののお隣さんが、昔パン屋さんだったのですが途中、おやきやさんに転身。
信州物産展にも出ているので、知っている人もいるでしょう。
「いろは堂」というお店です。

昨年、「秘密のケンミンSHOW」を見ていたら、そこの息子(たぶん)が「出店しました」って。
それを思い出して行ってみました。。。&いくつか買っちゃいました。


で、お友達が駅まで迎えに来てくれて、家まで15分位ドライブです。

この日は、他にもご主人の会社の方も5人ほど来て、一緒に楽しく過ごしました。

以前、我が家への来訪時、焼いたを持って帰ってもらったのですが
ご主人&お嬢さんにも好評だったようなので・・・
お土産用に焼いて来ました。「また、朝食にしてね」と。
しかし、急きょ参加者へのお土産になりました。
 

他の参加者からは、ひなまつりということで、女性だけにこんなプレゼントも
お気づかいスミマセン。


たくさんのごちそうありがとうございました美味しかったで~す

お嬢様は、今年幼稚園に入学です。
入園セットも頼まれていて・・・もうすぐ作るから待っててね

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

我が家のひな祭りは・・・先月は忙しくてお雛様を出せなくて・・・これだけでした

 

一昨年は、ちゃんと出して古雛3人でひな祭り会を開いて、記念撮影まで


来年はちゃんと出したいですねえ~
その前に私が嫁入りか・・・だと良いな

新年会

2010-01-17 23:45:12 | Other
先日、きつけ教室の新年会が新高輪プリンスでありました。
年に一度のお楽しみの一つです。

午前の部なので、支度もちょっと朝から忙しかったですが・・・
まあ、その前に成人式で早起きしたばかりなので、早起きも大丈夫かなと思いながらこの日を迎えました。

 そうそう、成人式。
 毎年恒例行事ですが、3時起きで、しっかり朝食をすませ(重要
 始発に乗り錦糸町まで出稼ぎに
 このご時世なのか全体的に人数が少なかったようです。
 着付け師もそれに合わせて少なかったので、割当人数としては
 例年とそ~んなに変わりなかったかなぁ。
 最後のほうはスタミナ切れでヘトヘトに・・・腹ペコ状態
 来年はどんなですかねぇ

さて話を戻してっと
この新年会は午前と午後の2部に分かれていて、私たちは午前にしました。
1回につき1000人位の人が参加。なので、品川駅からホテルまで着物を着た人たちが
ゾロゾロと


会が始まり、理事長や主賓のお話

そしてTime
オードブルは風   スープと出された茶碗蒸し は冷たかったけど味は良 


何だったんだろう  お肉はちょっと冷硬  締めはお寿司で     別腹に抹茶の


帯で締めているから、これでもけっこうお腹いっぱいになっちゃうんだよねえ。
良いのかどうだか

お次は、イベントの始まり。
各校の出し物(舞踊とか)のあと、去年は京本政樹が来たっけ。黄色い声が飛び交ってました。
今回はオペラ風歌手だか…知らない人。
興味がない()ということで、会場の外の販売コーナー(着物や帯、小物)にGO
おそろいの帯締めも買ってご満悦した所で
3人娘の撮影

歌も終わったところで、抽選会。

ナフキン止め  半襟・刺繍襟のセットが当りましたよ
 ↓               →        
  

パーティーは終わり、そのあとは銀座でして一日終了。

余談ですが・・・着物を着ていると、洋服の試着が出来ないんですよねえ。
        試着室占領して良ければ出来るけどね
        は、何度か~~
        足袋を脱いで・・・変な感じだったでしょうけどね。へへ

黄色い球は?!

2010-01-13 20:27:05 | Other
鏡餅の横にある大きな黄色い球は・・・
大きな黄色い物体は、金運を願ってのお飾りです。



熊本八代産の晩白柚というもの。
直径約25cm、2kgの大玉の柑橘

年末に妹に送ってもらいましたぁ~


お尻が柔らかくなってきたのでそろそろ食べごろ
中は・・・というと、皮部分がかなり厚く、房も大きめ。
3房も食べれば、けっこう食べた感があります

皮の白い部分を砂糖で煮てっていう食べ方もありますが、
我が家は、あまりお好きでないのでこれはしませ~ん。

中を食べるのみ。あとは皮を干してお風呂に入れると良い香りがしてリラックス効果で~す


今年はどんな年?!

2010-01-08 21:26:31 | Other
今日は、午後から鎌倉へ行ってきました~。
八幡宮でお参りを。小町通りに向かいましたが・・・
平日なのに、けっこう人が多かったですよ


石段を上って本宮に・・・あとは、今年もいい年になるようにお祈りをしてきました



ぼたんもちょうど見ごろでした


今年は、しょっぱなから不思議なことがありました。
何かというと・・・年賀状

↓見てください。同じものでしょ

家族3人とも同じ人から2通も届いたんですよ
(母あてのは、中が違っていたので見た目で分からないので、載せませんでしたが

まあ、1人だけならあり得るかなぁと。
しかし、家族みんなにだったので、とっても不思議
この調子で良いことがダブルで来てくれればねえ~
そして、悪いことはダブルで去っていく~

そう勝手に解釈しちゃってます。。。ので、神様よろしくお願いしますネ

クリスマスディスプレイ ver.2

2009-11-18 23:26:06 | Other
今日は休み。。。午前中は、ぼ~~っとしちゃいましたが
お昼を食べてパワーア~ップ
午後からにもクリスマスの飾りものをしようと、ゴソゴソ出して飾ってみました。

まずは、My room


玄関先に・・・              廊下にも


肝心の玄関ドアにかけるが・・・
同じものをだいぶ長く使っているので、今年は作り変えようとバラしてしまったのです
イベント用にはいろいろ作ったのですが、うちのは後回しになってしまった
次の休みに作ることにします

チャーミングセール

2009-09-19 21:20:34 | Other
今日は元町のチャーミングセールです。
きつけのお友達と行く約束。。。しかし、私は数日前から風邪っぴき
鼻も退き微熱も下がり、だるさも取れたのですが、扁桃腺がBigに腫れてゴっくん~イテテ状態。
連休前なので、とりあえずへ行っておくことにしました。
それで、二人とは終わり次第合流ってことで。
早く行ったにもかかわらず、1時間待ち

合流し参戦開始。お二人さん、荷物持ちは任せて頑張ってね
初日ってことで、朝からすごい人。
試着も会計も行列で~す。みんなすごいなあ~って感心

そうこうしているとお腹が空いたね~は12時。みんなの腹時計も正確に動いてました。

cafe la milleで、はやしハンバーグで腹ごしらえ


カフェの窓から外を見ると・・・TBSが来て撮影してました。

キタムラの前で女の子がかかえて色んなポーズで

エネルギーチャージして、後半も色々ゲットして大きな荷物をかかえて
お二人は家路に着いたようです。
私は・・・何も買わずにテクテク帰りました
「買っちゃいかん」と言いききかせてましたが、まあ、すっごい欲しいっていう物がなかったというか

あんなに歩いたけど、歩数計を見ると6530歩(しっかり2140歩)だけでした。
チンタラ歩きだったから、しょうがないね

赤れんが倉庫 お散歩

2009-07-31 21:46:05 | Other
今日は、母と赤れんが倉庫へ行ってきました。
以前から気になっていたアーティストマーケットのイベントがあったので、そのチェックも含めて。

イベントでは、たくさんの作家さんたちがいろいろな物を出品されていました。

赤レンガの中を歩き、さて今度は外を歩いてみましょう
このあたりは、車で通り過ぎるか、来ても買い物だけ済ませて帰ってしまっていたので、たまにはのんびりと。



シートを敷いてピクニック気分の人たちもたくさんいました。
海側を歩いていると、海上保安庁の船が見えてきました。
巡視船「しきしま」です。



その隣には資料館があり、工作船の展示がしてあるってことで入ってみることに。。。



引き揚げた船には銃弾の跡があったり、回収した物が展示されていて、
ニュースでしか目にしないものが実際に見ることができて、ちょっとでした。

Oh ! 涼しげ

2009-07-20 20:48:20 | Other
最近とっても蒸し暑くて、じっとしているだけでも
ジワ~っと汗かいて、大変
でも今日は、ちょっぴり過ごしやすくて楽だったかなぁ。

熊本のお義母さん(妹のネ)が18日に水菓子を送ってくださいました。
すると、九州からだと2日かかるのに・・・なんと翌日ついたんですよ。
ビックリですデパートからだったのに。最近はそんなに早いんですかねえ

さっそく冷やしていただきました 麦茶とともに

ごちそうさまでした