goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっと・・・ひとりごと

こ~んなことがありましたよ

晴れた日に

2011-08-31 14:25:26 | Other
あのすっごい暑い日は、もう来ないのかなあ?

少しは過ごしやすくなって、これって秋の気配


ちょっぴり汗ばむけど、風もあるし・・・まあちょうど良いかな。

でも、天気予報見ると台風が来てるよ~

天気が悪くなる前にちょっとやっちゃえ~


      着物の虫干しで~す 

去年やらなかったから、今年はやんなくっちゃ  と気合を入れて。

 


何か所にも分けて収納しているので・・・とりあえず、1か所ずつ 畳むのも一仕事だからねえ。

まずは、夏物コーナーから。

シミや虫食いは・・・見つからないようにと願いながら・・・


 2枚にシミを見つけてしまったのであります

 1枚は長じゅばん  もう1枚は、まだ袖を通していない着物・・・

ただ、着物の方は襟の裏地だったので、付け替えれば何とか

長じゅばんはシミ抜きに出さなくっちゃ  とんだ出費となってしまった



この後1回できて・・・台風の影響で、空気が湿っぽくなってきたので一時中止となりました。

全部できるかなあ~


みんな、ちゃんとやってる~

横浜開港バザー

2011-06-07 16:43:08 | Other
ちょっと行ってきました。 開港バザー

へえ~もう80回目なんですね。びっくり。


いろいろなお店が並んでいました。
屋台や食品、雑貨など。
震災後ということもあって、LEDのランタンや懐中電灯を扱ってる所が多かったかな。


奥の方には樹木や苗、花などがたくさんの植木市。
ベコニアを買ってきました。


そして、噴水の辺りへ行くと・・・何だ?



大道芸でした。素晴らしい


一通り廻って、中華街を通り、元町を抜けて帰りました。
時々、雨がポツポツきたけど、本降りにはならず傘を開かずに帰れました

引き続き うれしい悲鳴 ヒ~ 

2011-04-19 00:00:21 | Other
うれしい悲鳴と言えば、こちらも

なんでこういうのって重なるんだろうねえ~

ある日の夕方、お隣さんが「どうぞ!」と、いちごとオレンジとフルーツケーキを持ってきてくれました




そして、翌日の朝、宅配便が・・・ピンポ~ン
熊本の妹の旦那のお母様からお届けもので~す

開けてみたら・・・わぉ~
熊本銘菓、いきなり団子でした。しかも30個

両親は出かけていて、私がお留守番だったので、
ヒッヒッヒ、さっそく一人でお茶タイムにいただきました



     そして、その夕方。。。

やはりご近所さんが・・・「いただきものなんだけど~」と銀座 空也の最中
お友達がここで働いていたらしく、その方が持ってきてくれたみたい。
ここのは、予約しないと買えないんだよね~




     そして2日後・・・

町内会の総会で、またまた来ちゃいました




     これで打ち止めかと思いきや

母が買い物から帰ったら、「買ってきちゃった!」って。
、ちょっとちょっと、甘いものまだあるじゃん
洋風sweetsってことで。。。ある意味「別腹」だと。



     これでsweetsのパレードは終了しました

こんな状態なので、私のsweets作りは実行に至らないのであります

しかし、周りから恵みがあるということは、ありがたいですね


しばらくは・・・

2011-03-14 12:05:43 | Other
東北の地震で関東地方もすごい混乱

電車も動かないし、テレビ観てるとすごい状態。。。みんな出勤できないよね。

ライフラインでこんなに影響があるなんて・・・


まだ、始まったばかりで先が見えなくてとても不安です。

生活が乱れる中、出来るだけ平常心を保ちたいとは思っていますが。

なおかつ節電などの努力もしていきたいと思っています

震災に遭われた方たちのことを思えば、こんなこと
少しの我慢ですからね。


なので節電の一環で、PCに触れる時間をできるだけ短くしようと
しばらくの間はブログの更新も控えようと思っています。



また、何かあればお知らせしま~す。

まずは、早い復旧を祈るばかりです
みなさんも頑張ってくださいね

じっ地震です!

2011-03-12 15:12:02 | Other
みなさん、大丈夫ですか

うちはみんな無事です

最近、地震が多かったからくるな~とは思っていましたけど
いざ来るとおどおどしちゃうものですね。

お昼を食べると、父が急に畑へ行くって言いだして、ならば母もと
一緒に車で出かけて行きました。
じゃあ、私はお留守番ね!   って。で、一人ぼっちだったわけです!!  

父、一人なら電車なんですが・・・それなら、帰ってこれなかったでしょうね。
母の一言に、助けられた父です。



あの揺れ、怖かったね
  仕事に行ってなくって良かった。
  やっぱり、勤務は地元に限る つくづく思っちゃった。


とりあえず、母に連絡を。。。しかし、何度かけてもダメ

ならば、妹に。   何回目かで、やっと。

遠隔地からかけてもらうのが一番連絡がつきやすいんですよね。
なので、妹から母にかけてもらいましたが、話し中だったり・・・連絡着くまでにけっこうかかりました。

揺れて、すぐにテレビをつけて情報を・・・・と思って、つけたらブチって切れちゃって。停電です

家じゅう見回りをして・・・余震が何度もある中、断水しちゃったら・・・と飲み水確保
トイレ用の水とかは、備蓄があるんですけどね。

停電しているから、冷蔵庫は開けられない
野菜はたっぷりあるから、しのげるけど、でも、少し買い出しに。

携帯の電池からの充電器が買ったと思っていたけど
見当たらない買わなければ


まずは、ホームセンターへ。

わ~~、道は信号止まってるから、おまわりさんの手信号だし。

店内まっくらだから、店員さんが誘導してくれてる
レジは2台だけ動いてる。(もちろん現金のみ)
前の奥さんたちの話しだと、どうやら現金を持っていなくって
家じゅうからかき集めて来たって。。。カード社会だからねえ。。。


次はスーパー・・・締まってる。他は次もだめ。
コンビニは・・・外まですっごい長蛇の列

途中、母から電話があり、近くで合流出来ました。
母も途中のスーパーで買ったので大丈夫ということで帰りました。

早い所、食べちゃおうよ。と簡単に夕食を済ませ、
ラジオや携帯ので、情報を得るだけ。
何もできないので、9時ころに湯たんぽをかかえて布団に入っちゃいました。
結局、11時ころまで停電でした。

寝ていても、余震があるし、緊急地震速報とか入るし熟睡はできなかった

4時半ころに長野のおばから電話があって、
震度6。
心配してかけてくるんじゃないかと、先に連絡したよ。。。って。


みんな無事に朝が迎えられました。


本当は・・・木曜日に父がで水戸の偕楽園をやっていて「見に行きたい」って。

「明日行こう」って。。。しかし、「明日なんて」と女子の言葉に
「じゃあ、月曜日

でも、金曜の朝に、母から「東北で地震が多いから、落ち着いたら桜を見に行きましょう」と言われてました。
(納得したのかどうか

こんな出来事が。ホントに行かなくって良かったよね。
今までもそんなことがいくつか・・・守られているんだなあ・・・って思っちゃいます

東京勤務のお友達に連絡をとってみましたが、やっぱり会社にお泊りだったり
何時間も歩いて、途中の会社の人のおうちで休ませてもらって、翌日帰ったとか。
みなさん、ホントにお疲れ様でした。

私も続けていたら同じ目に遭ったんだよ。
会社に、リュックやスニーカーと防災グッズは置いてあったけど
使わずに持ち帰ることが出来たのは、幸せなことだったんだなあ。と思いました。


まだまだ、余震もありそうだし、気を抜けない日々が続きそうです。
みなさんも気を付けてくださいね。
備えあれば憂いなし

いつものコース with マミ~

2011-03-03 14:54:04 | Other
この日は、目黒雅叙園で催しされている「百段雛祭り」に母と出かけました。

チケットを頂いていて、期間も1/28~3/3と長いから、行けそうだねなんて話してたんですが
今年に入って色々あったもんで、なかなか行けず
とうとう最終日の前日にやっと行くことができました

何百年も前の山形のお雛様が、百段階段のお部屋に飾ってあり
それもまた、各部屋の絵図とピッタリ合ってました。

もちろんホテル内も和のディスプレイがとてもきれいでした。
ただ、こんな水回りに豪華な打ち掛けが・・・後のお手入れが大変そう



見終わるともうお昼の時間。
ホテル内のレストランだと、高いしボリュームもあるよねえ・・・
ってことで、次の目的地へ


お次は、おばあちゃんの原宿こと巣鴨へ。

しばらく来なかったら、駅にはアトレが出来ていました。

1月に、H社のお友達からメールでそんな事もかいてあった。
いつも巣鴨で会っていたんだけど、(私が組みひもの特別講座があるときに彼女も近なので)
巣鴨ってするところがなくって、いつもど~する~だったのです。

こんどは、駅近に出来て良かった  けど、私が組みひも辞めちゃったからねえ・・・



    話がそれちゃったけど・・・・


母と、そのアトレの中の牛兵衛に入りました。

ホテルでは、ちょっとボリュームが・・・・なんて言っていた二人ですが
ここへ来たら、お腹がチョ~すいてしまい

母は、和牛ハンバーグランチ(200g)


私は、石焼きビビンバランチ

あまりの空腹に耐えきれず、きたらすぐ混ぜちゃった・・・ので。
写真はありませ~ん

コーヒーもセルフサービスで付いているので、ゆっくりできるお店でした。

しかし、我らは

お腹も満たされたので、商店街へGO

まずは、とげぬき地蔵でお参りです。

観音様の頭からつま先までしっかり洗って、痛みのないスッキリbodyをお願いしました。

いつもはすごい行列だけど、この日は寒くてもポチポチ状態だったので
あまり並ばずに済みました。。。。なんて、喜んだら御利益ないか・・・

商店街を歩き、お買い物もし、お次は、私の原宿だよ~。


「帰り道だしねえ~。」と、日暮里で下車。
も本格的に降りだしちゃったし、では待ち人もいるから
あまり長居はできない

では、ちゃっちゃと行ってみよ~

と、いくつか仕入れてきました。

奥から・・・

 キルティング綿つきの裏地、切り売り3mで¥500

 母用の和柄  ¥100x5m=¥500

 ブルーのストライプ     〃

 アプリコットのストライプ  〃
-----------------------------------------------------------------
      それぞれ¥500で    合計¥2,000




帰りの中で、どんなのを作ろうかなぁ~


まずは、ブルーのでシャツかなあ

以前、妹が作った→  を縫ってみますかねえ

Good & Bad ・・・つづき

2011-02-28 14:29:04 | Other
・・・姉さん(私にはいないが)事件です

いや、正確には事故です。


店内の通路に、なぜかディスプレイ用(?)の大きな(40cm位の)クリアボックスが・・・
足元見なかった私も悪いけど、薄暗く人が多い中、
目はにいっちゃってて、足元なんて注意不足だった


そこにぶつかったと言うか、つまずいてしまったのです。
一瞬の出来事で何が起きたのか
しかも、痛いのと恥ずかしいのと・・・
何もなかったかのように近くの柱まで行きコッソリすねをチェック

ガ~ン ちっ血が・・・
骨の所にあたったらしく、内出血して青くなってるし
もちろん傷からは・・・

迷ったけど、近くの店員に・・・絆創膏ありますか? って遠まわしに言ってみた。

えっって言われたので、これこれシカジカ説明をし、ズボンを上げると
ガッビョ~ンさっきより出てるし
見てるとドンドンじわじわ

店員さんも焦ったのか、消毒持って来ます
素早い対応はありがたかったけど、その間、レジ前で待っているとき
他のお客さんの視線をいっぱい浴びて、ちょっと恥ずかしかったデス

応急処置をしてもらい、そのあと、副店長さんが出てきて・・・またまた説明。
他にどこかありませんか?骨折とか・・・。

骨折 考えもしなかったけど。
さっきの結果だったら大丈夫でしょう。。。でもお年寄りだったら、折れてたかもね。

家に帰ってきても、なんだかあっちこっち痛くなって。
手首が・・・腰が・・・

夜も仰向けになると、布団の重さで傷がイテッて目が覚めるし

久しぶりの銀座で、喜んだのもつかの間。
なんだか残念な一日でした

---------------------------------------------------------

         今は、

手首は、湿布をしていたら2日位で良くなりました。
腰は、もともと腰痛もちだからこれが原因か分からないけど
でも、他に要因はないからねえ。。。でもだいぶ良いです。
あとは足、青あざも思ったほど大きくならず直径7cmくらいで済みました。
ただ、傷口がちょっと膿んじゃったので、まだ絆創膏の交換が必要。
これから暖かくなってスカートはく事も多いから、早くきれいになってほしいで~す。

あの副店長さんからもお見舞いのが入りました。
あの場所のカメラでチェックしたいって。
どうぞどうぞ。私は嘘言ってないし。事実関係が判明するでしょうし。
今後のお店のお勉強にもなるでしょうしね

今回の私が、モデルさんで仕事に影響しちゃったら・・・とか
社長さんがお店チェックする・・・なんて日なら
って考えちゃいますよね。日頃からちゃんとやってもらいたいものです


Good & Bad

2011-02-27 17:26:47 | Other
母の同級会があり、浅草で集合する日・・・私も案内役で付いて行きました。

母を送り、そのあとは合羽橋を通り・・・日暮里へ行くか銀座へ行くか???

銀座コースにしてみよう
その前に・・・当日だけど、空いているかなあ・・・
とりあえずしてみましょ。
ラッキ~空いていた  

簡単にお昼を済ませ銀座へGO

行ったのは、ファンケル銀座スクエアラボです。

ここは無料で健康チェックなどをしてくれて、最後に相談&アドバイスもあるのです。
以前、友達と行って計ってもらったことがあるのです

今回は、健康コース。

最初は、骨密度。

最近はめっきり運動していないし・・・減っているんだろうなあ~と不安になりながら・・・


     しっかし、ビックリ。

なんと、前回(5年前)より上がっていた
私もカウンセラーもビックリ



スティフネスという値が、126。
私の年だと、平均が85らしい。。。同年比較が149%。約1.5倍 
前回(5年前)も117だったので、良かったのですが、それを上回っていたので
ホッとしました。


そのあと、筋肉や脂肪など体の組織バランスを計って。
水分・タンパク質・脂肪・ミネラルの量も出ちゃうんです。

足りないのは、脂肪とたんぱく質ですと。

仕事を辞めてから、どっぷり脂肪はついたはずなんだけど・・・
タンパク質は、やっぱり。。。最近、髪の毛に変化が出てきたのはこのせいか



そして、追加でクイックチェック。
血管観察を。

利き手と反対の薬指の爪の根元の毛細血管を300倍で観察

まっすぐな血管でちゃ~んとした流れもあってGOODだって。


気を良くして、お店を出たのであります。

次は、Fast Fashion のお店をはしごでもして帰ろう~と。

今思えば、行かなきゃ良かったのかな~って。ちょっと後悔


    。。。事件?が起こったのです。。。


   

ある日のAM

2011-02-15 15:02:13 | Other
本日はお日柄もよく、大安です

なので、雛人形を飾ることに。


去年は出せなかったので、今年はちゃんと出さなくっちゃ。(虫干しのためにも)


一年に一度の行事。
飾るにも う~~ん、この人はどうだったっけ
なんて、写真を見ながら 

      やっと完成




     つるし雛の方も

毎年、もう少し増やそう・・・・って思うんだけど
結局そのまま1年経っちゃうんだよね


何食べる~?

2011-02-06 23:10:51 | Other
家中みんな調子が悪いと、毎食、決まり文句のように

   「なに食べる~

なので、とってもシンプル&消化のよい簡単なもの。


もちろん節分のこの日も
そんな会話をしながら

でも、やっぱり一応・・・めざしに恵方巻きかしらねえ?
両方買ってきて、めざし焼けばすぐに食べられるしねえ

・・・ところがこの日・・・

引っ越して行っちゃったご近所さんが
「○○さんちに来たので、寄ってみました。。。これ、うちのと一緒に買ったのでど~うぞ」って。
    恵方巻き2本

あらまあ、じゃあ買い出し行かなくってもいいんじゃ・・・だね

なんて話していた所へ


またまたピンポ~ン
今度は、仲良しのご近所さん。

きっと、恵方巻き作って持ってきたんじゃな~い
って、冗談交じりに言って出てみると
「恵方巻き作ったから、ひとつだけど食べてもらおうと思って。。。」 ってだって。

アレっ、当っちゃったジャ~ン


次はめざしが泳いでくるかしらねえ~
まっ、さすがにそこまではありませんでしたけど


集まった集まった、今夜の食事




しかしながら、丸かじりはせずに
輪切りにしておとなしく食べました




今日の出来事には、鬼もビックリして出て行った事でしょう