*カテゴリ「すずめ「チー」の記録」は過去の記録を紹介しています。初めて訪問された方は「すずめ「チー」の記録」のTop Pageからご覧下さい。カテゴリ「すずめ「チー」のメモ」のTop Pageはこちらです。また「すずめチー」のホームページもよろしくお願いします。
*「すずめのひな」への緊急対処法 ~ このページを参考にして下さい。
*MIDIにつきましては、ホームページの「クラシック音楽」「チロルの音楽」「音楽素材MIDI曲集」の各ページをご利用下さい。このブログにも「MIDIダウンロード専用ページ」を用意しました。
チーを僕の記憶から消え去らせないために
24 2004.5.28
アンに寝る前の食事をさせている時、チーはすでに自分の食事を済ませ、水も飲み(いつもは2回水入れに口を入れて、ストローのように上手に飲む)、まず塩土へ乗り、それから譜面台の上で僕の作業の済むのを待っている。
アンを寝かせ、台所から「チーちゃんの番だよ。さあ、寝よう。」と声をかけると、テーブルの譜面台(時には三脚の譜面台)の上で激しく鳴き始める。
僕と寝る前の挨拶をする。
25 2004.5.28
チーはイヤな時、気が向かない時は後ろを向いてしまう。はっきりしている。
26 2004.5.28
今年になって、僕が靴下をはいて座っていると、よく足の裏へ行き、靴下をつついて遊んでいた。
27 2004.5.28
肩に留まっている時、よく、僕の髪の毛を引っ張って遊んでいた。
28 2004.5.28 アンを見て覚えたのか、僕の首にかけてある十字架をつつくことがよくあった。



*2007.9.10 今朝、チーの夢を見ました。少し体の茶色が濃くなっていました。チーは嬉しそうにしていました。私も幸せな気持ちに包まれました。
![]() |
![]() |
![]() |






赤ちゃんすずめ「チー」ClipLife
映像が粗く残念ですが、音声は大丈夫のようです。画像をクリックして下さい。

若く元気なすずめ「チー」ClipLife
この映像は画像をクリックする前にここをクリックして下さい。説明画像が出てきます。グリーン印の箇所をクリックすると少し縮小され、もとのサイズの映像が見られます。
すずめ「チー」のことば ClipLife
すずめ「チー」は日本語の「はーい!」を大きな声で言うことができます。私との会話の中で覚えたようです。この「はーい」には、色々な感情が込められ、彼女は色々な場面、色々な意味を含めて使っています。「すずめ「チー」のことば」をクリックして下さい。
Chie taught me many things. There is no size, large and small, about life. We have to live as hard as possible, as long as there is a life. Even if we run the risk of our lives, we have to love each other. We have to trust each other from the bottom of our heart. Death is a part of life. There is love which exists forever. The language which can understand each other exist. We were very happy when we were together, even if we did not mutually say anything. It is the same now.
チーは私に色々なことを教えてくれました。命には大きい、小さいの違いはないこと、命のある限り、精一杯生きること、命がけで愛すること、心から信頼すること、命は死を越え存在すること、死も命の一部であること、永遠に存在する愛があること、お互いの言葉を越え、理解し合える言葉が存在すること。私たちは、お互い何も言わなくても、一緒に居るだけで幸せでした。今もそれは変わりません。