K&C connection/Pinky Happy Potato

妻・4人の母・嫁・経営者として
様々な顔を持ってしまった私
しあわせな家庭が増え続けてくださるように!

4月のメッセージ

2010年04月01日 11時02分30秒 | アルカイックカード
今月はカードを開きましたが
写真なしで行きます

なぜって?
そうしたいので!!

キーワードは
自分の強さをいくつ見つけられるかな

ヒナを知っている人のほとんどは
ヒナを
『強い人』と思っているようです

自信があって頼れそうだし・・・

なんて事を言われる事が多いのですが
大変自信のない自分がいます

くよくよと悩んだり
昔を振り返り後悔したり
などなど

おおよそ似つかわしくないヒナの姿があります

それでも
スピリチュアルな学びのおかげで
ずいぶんと自分と向き合って
受け入れる事が上手になっては来ましたが

それでも
自信と言うより

分かりやすく言うと
『これでいいのかな?』
  を、繰り返すのです


終わった事は仕方ないのに


ま、そんなわけで
新年度
新たなスタートを記念して
自分の
私って案外、強いかも

って思えるところを見つけて行こうと思いました

アルカイックカードでは
9枚開いたところ
己・健

の2枚が出ました

己は中心です

昨年の長男の担任の先生(高校3年時)が最初のクラス通信の中で

『春は誰もが焦るのだ。これでいいのだろうかと悩むのだ。40後半の自分が悩むのだから、まして受験を控えた君たちが悩むのは当たり前なのだ』
という文で始まりました

これを読んでヒナは納得しました
自分だけじゃないみたい・・・と

で、どうして悩むのかなって考えると
一つには暇があるという説があります

しかし
ヒナにはあまりヒマはありません
実際、3月は苦しいくらいに忙しかったし

だったらどういうことかなって
常に不安を感じているんでしょうね

不安を消すために
自分の強さを確認してみたらどうでしょうか
強い自分ってものを感じられると
徐々に自信につながっていくのではないでしょうか

*私って意外とここが強いみたい
*案外、頑張れたかも
*上出来じゃない?!

こんな感じの事が何個見つけられるでしょうか?

ちなみに

ヒナの右手親指はハワイアンキルトを頑張ったおかげで
ひどい腱鞘炎を起こしています

使わないようにってお医者様がおっしゃいましたが
無理

そうです
大きなショックから立ち直るために
一心に針を持ち続けた結果です
結果、腱鞘炎が起きる頃には少しずつ心が立ち直り
笑顔を取り戻せたようです
笑顔を取り戻す強さ

それから
案外強いかもって思えるのは

一人暮らしを始めた息子を気にしながらも
無用な連絡をしない事かな
(あちらから何か聞いてこないうちは)

やっと独り立ちしようと頑張っているんだから
多少の失敗は繰り返してもらって
暮らす事の大変さ(初めはね、だって当たり前に暮らせていたんだもの)を経験してくれた方が彼にとっては幸せだと思えるから
他人の人生にむやみに踏み込まない強さ・・・かな?
などなど

もっと見つかりそうです

悩みや不安は当たり前のように出てくるから
それに負けないように
見つけていくのです


これを読んだ皆さんも
よろしかったらぜひトライしてみてください

え?一つもなかったら

ないわけないじゃん

神様は素敵な魂ばかりをこの世に贈るんだもの


4月1日

2010年04月01日 09時23分00秒 | 心に任せて
とうとう4月1日になってしまいました

今日から新年度

本当に忙しかった3月がやっと終わってくれました

3人の子供たちの中・高・大学の卒業式を中心に
走り回っておりました

気がつけばいつの間にか免許証がなくなっていまして、それも月末に再発行をして頂きました
あの写真は気に入っていたのに、どこ行ったんだろう?
ほんと残念です

先週の日曜日には東京まで息子の引っ越しで
我が家の愛車に積めるだけ詰め込んだ荷物と共に
夫、息子、私の3人で日帰りの旅でした
どうもこの引っ越しが住むまでは気が気ではなくて
帰ってきてやっと気持ちが落ち着きました

ええ、淋しいです

4人もいたはずなのに
次女は大学を卒業してめでたく看護師に
(国家試験の発表が26日だったから、これもまた気が気でない)
なって、仙台で引き続きアパート暮らし
大学の卒業式の日に着物と袴を着たいという事で
初めて娘の部屋に泊まりました
初めてです(4年間の中で)
仙台は夜中でも帰ってこれるから、泊ろうという気にはなった事がなくて
初体験でした
ロフトに二人で寝て
『ねえ、このロフト、底抜けない?』・・・わたし
『抜けません!』・・・娘

こんな会話をしながら眠りました
思えば何年振りかで並んで寝たのです


子供が4人もいると“淋しい”なんて気持ち・・・分かりませんでした
娘2人が東京と仙台で暮らしていたときだって
『あと2人もいる』(息子達)
と、まだまだ大変って思っていたのに

今回
長女・・・東京出張1週間
次女・・・仙台暮らし
長男・・・東京暮らしスタート
という事で
残ったメンバーは
夫・義父・次男・私・老犬だけ


想像してみてください
いつも手に持った飴玉をなめながら
もう一方の手に必ず持っていて
しかもポケットにまだ2個ある

みたいな感じが
今回は
残りの1個を手に持っているだけ
後はもう空っぽ

そんな感じなもんですから
なんか淋しいんですよね

最高で8人分の食事を作っていたころからすると
今は4人(今日、長女が帰ってきますから5人に戻りますが)
ここ数日は
炊事に力が入りませんでした

でも、週明けからまたまたおイモ屋さん開店です
4~5日なんだかんだで休んでしまい
ちょっと罪悪感を感じていたんですが

ここは
仕方がないと割り切って
自分の悪い癖を振りはらい
元気に焼き始めました

以前よりも肩の力がぬけて楽な感じです
おかげさまで
毎日少しずつでもお客様が買いにいらして下さって
ありがたいです