goo blog サービス終了のお知らせ 

智慧子のブログ

詩のある暮らし

佳作の幕開け

2017-01-01 09:33:21 | 日記
新潟日報新年読者文芸の俳句部門の黒田杏子先生選で
「佳作」となりました。
『一族の写真ほほゑむ去年今年  智慧子』

私の一族は、ほとんどが写真の中の人(遺影)となり、寂し
くもあり、あちらで待ていてくれると思えば力強くもあるの
です。




同じく新潟日報新年読者文芸の詩部門で、八木忠栄先生選で
佳作をいただきました。
詩『雁木の下』響 あまね(詩に向かう時の私のペンネーム)


御降(おさがり)

2017-01-01 06:58:18 | 日記
新潟県の日の出は7時ですが、あいにくの雨です。

正月三箇日に降る雨や雪を「御降(おさがり)」と言います。
俳句歳時記よれば「御降があると冨正月といって、豊穣の
前兆とされた。」とありますので、今年は豊作であって欲し
いものです。

『ローヤル<酉歳>ボトル』が艶やかです。
お酒にはほとんど縁がい無いので、今朝まで知らなかった
のですが、サントリーは干支の酉をかたどった美濃焼の陶製
ボトルのウイスキーを販売しています。
この干支ボトルは1982年に初登場し、毎年人気だそうです。


2017年の幕開けです

2017-01-01 00:23:20 | 日記
2017年の幕開けです。
新しい年も皆様にとって、健やかな年になりますように
お祈り申し上げます。

この5月には透析治療を始めてから21年目となります。
どこまで生きていても、これでいい良いということは無い
のですが、せめてオリンピックを見届けてみたいものです。

昨年は身体に自信が持てなく、何をするにも慎重になり過
ぎてしまいましたが、今年は行動範囲を少し広げる勇気を
持ちたいと考えています。