
日曜日に次男坊の小学校で学芸会がありました


入ってすぐのところに貼られた全校生徒の目標

次男坊のを見つけて読むと。。。
「送放」って

先生~~厳しいチェックお願いしま~~す


去年は大太鼓をした次男坊

今年は木琴に挑戦



3・4年生合同で「ルージュの伝言」他3曲演奏してくれました

お聴きください

↓↓↓

カメラ頑張ってますが遠くてピンボケごめんなさ~~い


1・2年生のかわいい演奏や合奏
6年生のさすがな劇のあと次男坊たちの劇が始まりました

題名は「本当のたからもの」
12人と少ないクラスなのでみんな役を複数演じます



次男坊の最初の役は怪しい商人
月の水だと言い張りますが
偽物だと見破られます。

一度引っ込んだあと今度は「働く人」として登場



次男坊は牛飼い役でした


働く人は大切な国の宝だから「世界のたから」として認定されました




3つ目はイクサマニア


すごい威力を持つウルトラ原子爆弾を開発したから認定して欲しいと訴えますが
「それは悪魔の宝です」と言って却下されました


最後に合格者が全員が並んで
「みんなで助け合って宝の花を咲かせましょう」ってことで終わりました


無事に終わってめでたしめでたし



他の学年の発表紹介も緊張しながらも頑張ってました

「あ~~これが送放(放送)でかまないようにする」って書いてたことか~~と思って笑っちゃいました


最後の最後の6年生の挨拶のあと全校が集合

1~6年生合わせて86名
小さな学校ですがとっても立派な学芸会でした

ここまで子供達を仕上げてくれた先生達には感謝感謝です


そして今日は振り替え休みとなったので
次男坊の眼科検診に伊達まで行ってきました



経過は良好で視力も安定していると言って頂いて次男坊もほっとしてました


けっこう早めに病院を出られたので

お昼は回転寿司のちょいすへ


次男坊ご希望



マグロが食いたかったんだよな~~~

って言ってさび抜きのマグロをパクパクパクパク食べてました


新鮮海鮮物に囲まれて暮らしているのに
私は生ものが苦手なのでタコとカニと海老のオンパレード


それでも2人でこれだけ食べました



その後、みんなの靴下や食材を少々買って帰宅



目的は病院だったけど楽しかったね


おうちごはんは生姜焼きでした



お弁当屋さんも再開です
