結局ダラダラしました。
と、言いたいところですが!
今日は片付けの下準備しました。
今年の目標。
面倒くさがりを卒業する。
動作を早くする。
計画性を身につける。
が大まかな枠組み。
あと細かくいうと
英語の歌詞の歌を頑張る!
(今はThrough the Rainを練習しようとしていますが難しい…)
だとかね。
まー色々あります。
でも一番はコツコツ計画性をもって考えて生きるって事かな。
コツコツとか計画性とか、苦手なんだよね…
コツコツが苦手とかクズみたいな発言しますけど

計画を立てるのが極端に苦手なんですよね。
この日に何をして〜いつに何を完成して〜みたいなの。
完成日とか最終期日が決まったら、
その日までになんとか形に!!!はしますよ。
期日があれば間に合わせるのは出来るんです。
というか、それが出来ないと出来ない仕事なので、
何がなんでも!ってやる時はやるんです。
でも、その中身ですよ。
計画性を持って余裕を持って毎日少しずつ…
とかが出来ないの!本当に!
なんていえば良いんだろ。
この日までにテストがあるから、
このテキストの何ページから何ページまでを何日までに何往復勉強する。
とかを全く決められないまま今日まで生きてます。
だって他の科目の事も考慮して計画立てなきゃでしょ?
そういうのが本当に苦手で全然出来ません。
しかも、結局それで今日まで来れちゃったから、
いい年なのにやり方がわからない!
仕方ないので、少しずつ身近な事とか仕事の段取りとか、
そういう所から覚えていかなきゃな…って思います。
そういう時についのんびりと構えがちなので、
だから「動作を早くする」も目標なんです。
はー、頑張ろ。
あと、今年は、今年も?マイペースな応援をしていきたいな。
比べがちなので。。。
でも、ずっと戸塚さんの
「漢は口数が少ない方がいい」
って言葉の意味を考えてます。
何でしょうね。
Aパターン
「言い訳はしない。そう受け取ったならそれで構わない」
(誤解された人が言い訳しない事を美徳だと思って何にも言わない)
Bパターン
「何も言わずに行動で示す!」
(何も言わずとも行動を見てればわかるだろうと思い何も言わない)
どっちなんだろう?って思う。
ペラペラ喋る人が良いとは思いません。
でも、言うべき時というのはあると思います。
例えばAパターンなら、一言「それは誤解だよ」
って言ったら解決したかもしれないわけよ。
それって勿体無いなって思うんだよね。
特に知ってから日が浅かったら、
どんなに好きだろうと知らない事はあるわけで、
判断しかねる事もあるだろうし。
Bパターンでも、自分が正しいと思って行動していればいずれ理解してもらえる!
って思うかもしれないけど、
一言添えただけで「あの行動はそういう事なのね!」
ってより深く早く理解してもらえるかもしれない。
(具体的に言うとすれば横アリの話とかね。
私は塚ちゃんに促されて話した事を読んだことで、
「あー、それは何か気持ちわかるかも」
って思ったし、あの内容話してくれた方が理解されやすかったんじゃないかな?
って思ったんだよね。
だってコンサートに並々ならぬ思いがあったからこその事だと思ったから)
私は戸塚さんが好きだから、
無駄に誤解されるのも、そのせいで色々言われるのも、
私自身色々言いがちだけど(笑)、
でも、嫌なんだよね。誤解されて悪く言われるのは。
大事な人が誤解されて悪くて言われるのって戸塚さんも嫌だと思う。
ファンにとって戸塚さんは大事なんだよ。
だから誤解されるのは嫌なんだよ。
だから口数が少ない事で戸塚さんが不利にならないと良いな!
とは主張したいですわ(・∀・)
まー、だから、伝打伝助で言っていた、
お仕事の事詳しく話さないのとかはさ、
いつ何をするかとかの話なら、
それは公式サイトとかのお仕事なので、
そこを調べたら済む事だし、
ドラマや映画や舞台なら、
そこでの戸塚さんの姿を見られるなら良いんです。
もちろん、その時何を思っていたか知れれば嬉しいよ!
ただ、そこをペラペラ話さないからダメ!とかはないよ。
だから、戸塚さんが言う、口数が少ないっていうさ、
その口数が減る部分ってどこなのかなーって考えてたよ。
ま、明日からお仕事なので、
私は私の心配して(笑)早く寝まーす。
おやすみなさい。