ぎょえええ~~!コワっ!
しかし接写って難しいけど楽しいね。
虫ってコワいんだけど、やっぱり気になる存在(?)。
久米島とかいって奇怪な昆虫とか思う存分接写してみたいデス…。
11月ですね。
まだ9月くらいかと思ってた…(←??。現実的意識ナシ)。
今日、トンボを写していて思ったのですが今年はあんまりトンボ見てなかったな~。
例年、10月くらいからイヤってほどトンボの姿を見かけるんですが…
やっぱりこれも土地柄なんですかね?それとも今年は別なんだろうか…?
ところで今日、函館山に車で登ってて、展望台まで行かず、少し下のつつじ山駐車場に車を止めて
砲台跡を見学して、なんとなく散策してきました。
函館山って軍事的要塞の機能も負わされていたのですね。
駐車場からちょっと歩いたところに、コンクリートで固められた大規模な軍事施設跡が残されていて
辺りをちょっと散策してみました。全く山道…って感じでもなく適度に道もしっかりしているので、子供たちと一緒でも楽々です。
昔、要塞。今は子供たちが駆け回るのに調度いい感じ。
夜景だ、ロープーウェイだ、というイメージしかなかった函館山でしたがぜんぜん違う一面を知ることができました。
ぜんぜん関係ないんだけど、今日カラスをやたら見ました。
函館山でも、緑の島でも。ついでに普通の道路の真上の電線にも。
普段からカラスってこんなにいましたっけ?
地震の前ぶれ?…とかひそかに一人心配して荷物をまとめているんですが…
(それは嘘)。