goo blog サービス終了のお知らせ 

どこかとおくへ

日常のことをぶつぶつ言っています。子育てのこと・自分の病気のこと・その他あれこれ。2児のハハ。

こっ恥ずかしい

2007-12-20 13:48:27 | 追加カテゴリー

 

久々に何も予定のない午前中。

もともと外に出歩いて人とペチャクチャ話すよりは,ひとりで家に居てゆっくり音楽を聴いたり本を読んだりする方が好きなのでこういう日があるとホッとします。

 

最近,主婦と呼ばれるヒト達と話していて思うのは「ワタシはどーも外来語および流行り言葉を使うのがこっ恥ずかしいのだ」ということです。

 

例えば,子供関係のお母さんに「ランチ行こうよ~」なんて誘われた日には,ひそかにビクビクッっとしてしまいます。

 

「お昼ご飯食べに行こうよー」でいいじゃないですか。なんでわざわざ「ランチ」という外来語にする必要があるんでしょーかね?

 

「私,最近ヒッキーでさぁ」…って,そんなの「私,引きこもりがちで…」って言えばいいじゃないですか。

 

「じぃじの家に遊びに行って…」…っておじいちゃんでしょ!なんじゃソレ!

 

もーなんかそういうワケわからん語に囲まれると,自分が間違った世界の間違った人間に思えてきて軽く発狂したくなります。

 

 

…って,もちろん反逆者と思われたくないのでそんなことを口にすることはないですけど(笑)。小心者なのでこうしてブログに綴るだけですが…。

 

そういや高校の時は「サンキュー」って言うのさえ,抵抗があって困りました(^_^;)。ありがとうでしょ,ありがとう!

 

この間,ためしに子供らに「ママ」って呼ばせてみましたが,「ママ!」って呼びかけられた瞬間に体に電流が走りましたね。やめとけばよかった(笑)。

 

それから洋画の題名が,そのまま英語なのもちょっと「?」ですな。短いタイトルならいいですけどね,よくわかんない単語なんか並んでても「なんじゃ,ソレ」って感じですもんね。

 

自意識過剰と言われればそれまでなんですが,自分には新しい言葉・もしくは外国から来た言葉がカッコイイとはどうしても思えないんです。

 

やっぱり日本語でしょ。日本語。

 

車の名前とかも「大和魂」とか「神風」とかになればいいのに,と心静かに願っているワタシなのです(笑)。