goo blog サービス終了のお知らせ 

どこかとおくへ

日常のことをぶつぶつ言っています。子育てのこと・自分の病気のこと・その他あれこれ。2児のハハ。

白鳥、乱心

2010-01-19 11:36:53 | 函館生活


今日から上の子は学校行きました。あ~長い冬休みだった^^;。結局、冬休み中は何もせず。実家にも帰らず、l子供らから連れて行ってくれと頼まれていたスキーもスケートもワカサギ釣りにも行かず。これじゃあんまりだと思って、青森の下北半島にでもぶらりと行こうと思っていたのに、フェリーの欠航で行けず。。。長い休みを無為に過ごしてしまいました。


唯一行ったのが大沼公園の白鳥を見に行ったことだけ。去年は行った時期がちょっとズレてて白鳥は見られなかったけど、今回行ってみてビックリ!白鳥セバットは、白鳥見物の人で大盛況でした!!入れ替わり立ち代り、みんな手に食パンの袋を持って白鳥にあげてるし!!函館近辺の冬の楽しみって数少なそうだかららなあ、、、^^;。白鳥もいい加減パンを食べ飽きて持て余し状態でした(汗)。



しかし生き物を観察していると飽きないね。じぃぃぃぃっと白鳥を観察していると、意外に白鳥ってバカっぽい。いきなりギャアギャアいって相手の首筋に噛み付きあったりしてます。バカ?



しかし、トリの生態に詳しい息子(小2也)が言うところによると、「あれはメスをめぐってのオス同士の闘いだよ。ほら、あれがカップル成立したところ」とのことだけれど、はっきり言って本当なのかはナゾ。メスをめぐっての白鳥の習性なのか、ただ単に乱心したのかは私には不明。。。だいたい白鳥のオスとメスって見分けられないし、、、。


ウトナイ湖では生態系や鳥インフルエンザの問題から白鳥の餌やりは禁止しているそうだけれど、パンを黙々と食べている大沼の白鳥を見ていると、私も餌をやっている自分ってどーなの?とふと思ってしまう。しかし、周りの人たちも嬉しそうに白鳥にパンを放っているし、私も子供らがトリに餌をやっている姿を見ると微笑ましいし。でも、「楽しいから」「子供を喜ばせたいから」だけじゃ、これからはいけないのかもね。


 


坦々麺・同楽舎

2009-08-28 20:34:10 | 函館生活

かねてから行きたいと思っていたお店にようやく行ってきた。谷地頭の「同楽舎」。


子供がいると坦々麺、食べられないから、夫と二人で出かけた昼時を狙って行ってみました。


お店に入るとそんなに広くない店内はお客さんでいっぱい状態。やっぱり人気なんだなー。


 坦々麺のお店です。メニューは坦々麺とライスだけらしい。


でもお客さんが「ライス」って注文してたら「もうありません」って言われてた…。


坦々麺もスープがなくなったら早々に終わりらしい。


メニューが一品だけ!って潔くてなんだかいい感じですね。


 注文するときに「辛さどうします?」って聞かれました。他のお客さんを観察してたら、ほとんどの人が「普通で」って答えてたんで、私も「普通」にしてもらいました。


お店のおばさんは「普通でもけっこう辛いんですけどね」って言ってたけど。


 私、辛いの好きなんだか苦手なんだか自分でもよくわからん。


厳密にいうなら、唐辛子の辛味ならわりと好きで、カレーの辛味は食べられるけどそんなに好きじゃないのかも。


そしてどんな辛味でも、食べたあと70パーセントの確立で腹を壊します(笑)。



 


とりあえずは同楽舎の坦々麺。


スープは見事なまでに真っ赤です。見た目からして、そのヘンの坦々麺とは違う本格的な匂いが、、、。


スープをひとくちすすると、先に穏やかな味わいが来て、その後に辛味がシンシンとくる感じ。


科学調味料とかぜんぜん使ってないような自然な味わいがしました(そのヘンは自信ないけど)。


でもやっぱり食べてると、辛味がじんじんしてきますね。私、やったら汗っかきなので、ダラダラ額に汗ながら麺をすすっていました。この麺がまたコシがあって美味しい!


それから坦々麺の具が、ひき肉の他に色々入ってて、“何かはわからないけど”複雑な旨みがして美味しかった。


 お店のおばさんたちは、お客さんたちともくだけた会話をしながら接客をしていて、その辺のお店お店していない雰囲気もなかなか良かったです。


 こういうお店、なかなか好きです。


 でもやっぱり家に帰ってからお腹を壊しました(汗)。これさえなければ何回でも通いたいのに…。


 


まったりと

2009-08-24 22:00:28 | 函館生活
突発的に沖縄病。

現状に不満があるわけでもないのに(むしろ満足しているくらいなのに)、時折無性に、今の生活を捨ててどっか知らないのどかな土地に移住したくなってしまうのはなぜ?^^;。

衝動的に沖縄の不動産や沖縄の求人情報に目を通してしまうのはなぜ?^^;。

どうも現実感が希薄でいかん。



…さて、どーでもいい話はおいておいて今日は久しぶりに馬友・馬りんさんとランチ。

最近、体育会系風?焼肉500円ランチとかばっかりで、ピッツァやらパスタやらのお洒落なランチに縁遠かったのでちと嬉しかったです。

行き先はマッタリーナカフェ。

選べるピザも美味しかったし、スパゲッティも味良かったです。私が頼んだのは“活あさりがどーのこーのの柚子風味??”…とかって和風のやつ(←ほとんど覚えてない)。

実はあんまり期待してなかったんだけど(汗)予想外に美味しかったです!

しかもその場でメール会員になってタダでアイスGETした♪

雰囲気もいいし店員さんの接客もいいし、なかなかいいんじゃない、このお店。(←何様?)

ただひとつ欠点は店名にセンスが感じられないことだ^^;。それは私の罪のない意見であって、店の良し悪しには関係ないので悪しからず。

そーいや、ここのお店、大昔は回転寿司屋だったよなあ…。札幌から函館に競馬見にきて、途中で寄って食べたんだけど…そのときの寿司の不味さといったら当時、かなり衝撃的でした(汗)。そういう意味で思い出深くよく覚えてる場所だ(笑)。



馬りんさんと馬のお話その他をしているととっても楽しくて時間が過ぎるのが早いです♪

…でも、途中で雨が降ってきて、家のベランダにがっつり布団を干してきた私はちょっと挙動不審だったかも…。ごめんよ、馬りんさん。


追記

普段活用しているブログライターの調子が悪く思うように編集できん!!
まっ、あんまり変わらないけど…

2009-08-15 17:07:21 | 函館生活


夏!!…なんだけど、夏って感じあんまりしないですよねえ、今年…。


特に函館って夏は涼しくて、30度以上にもほとんどならないし、ますます夏感希薄です。


でも、私にとっては過ごしやすいのでそれはそれでいーかも。この間、札幌帰ったときなんか函館とは違うあまりの暑さに「もーだめ、もうここでは暮らせない」ってかなり思いましたもん…。


もうじき終わりゆく夏をしのんで、珍しく紫外線をふんだんに浴びてきました。


…そう、海。そう、海水浴。


ってか、思えばせっかく海の近くに住んでいるのに、海水浴って今までしたことなかったなーって。ってか、去年は函館開催で忙しくてそんな暇も全くなかったし(汗)。



場所は湯の川海水浴場。安全のための緑のネットが素足に食い込んでやや痛かった(笑)。水は濁っていて、昆布や海草があらゆるところに落ちていましたが、これはこれでまー楽しかったです。


お盆に海水浴…やっぱり常識はずれかしら…って多少心配していたら、同じような人がうようよいた(笑)。


お盆に海の写真…心霊写真写らないかしら…。かなり心配したんですが、大丈夫でした(写ってないよね?)。



しかし…紫外線たっぷり浴びて、数年後がかなり心配です。ちょろい日焼け止めは塗ってたけど…。“シミの記憶”を消してくれる(らしい)化粧品が欲しい。。。


ちなみに海といえば、昔なぜか一時期ヨット部のマネージャーしてたことあって、夏中海で(日焼け止めも塗らず)過ごしていた時期もあったんだけど…(汗)。その時の記憶も消えてて欲しい……。


 


 


 


 


 


 


ブルーインパルス

2009-08-09 21:13:04 | 函館生活


先日まで、実家に帰省していたため函館を留守にしていました。


そのため、港まつりとかはほとんど見物できず。


去年も確かこの時期は帰省していたので、函館でいったいどんなことが行われていたのか全く把握できず…。


ちなみに「イカ踊り」ってのも全く謎です…。函館人なら体にしみついている踊りみたいなんですが…^^;。


 


その代わり、8月8日から始まる函館開港150周年のイベントで、ブルーインパルス祝賀飛行を楽しみに帰ってきました!


でも、当日張り切って車で西部地区へ出かけたものの、残念ながら霧のため中止…。


よく霧のかかりやすい函館の気候は、ブルーインパルスには向かないのかもしれませんね。


 


…が、実は私8月6日に、自衛隊基地のある千歳で一足先にブルーインパルス飛行を目撃していまして^^;。


実家が近くなので、出かけた際に偶然目撃しました。たぶん函館と、千歳の航空祭のリハーサルだったんでしょうねえ。


その日の千歳は見事な青空で。


スゲー!!こいつら、マッハ0.7で(?)上空を飛び回っていました(汗)。確か千歳で一昨年くらいにも見たはずなんですが、やはりすごい迫力です。


函館で行う予定だった、ハートの形や☆の形などが青い空に大きく描かれていました。残念ながら標準レンズしかつけておらず、豆粒ぐらいの大きさにしか写せなかった(涙)。


 



 



 


やっぱり飛行機を見るとテンションあがります!これをぜひ函館の空でも見たかった…。


一糸乱れぬとはこういうことですね。この中で一機でもボーッとして飛行角度とか間違ったら見事に台無しですもんね…。いや、これはすごい技じゃ。


ブルーインパルスを見たあと、札幌に住んでたときによく行ってた千歳空港のド迫力飛行機見物ポイントに行ってみたら、残念ながら入れないように封鎖されていました(涙)。


 


またいつか函館の上空でブルーインパルスが見られますように…。


 


お祭り

2009-06-14 20:33:58 | 函館生活


今日、近所の神社のお祭りだった。


息子、数日前からこのお祭りを楽しみにして大騒ぎ。


わかる、わかる、私も子供の頃って、お祭り、めっちゃ楽しみだったもんねえ。


 


…が、昨晩から、片方の頬が腫れて、、、、お、おたふく発症、、、(汗)。


そういや妹のおたふくから、潜伏期間ばっちりだ(汗汗)。


 


…というわけで、息子、お祭りには行けませんでした。家でおいおい号泣状態。


 


 


でも、私は行きました。だって、パトロールのお仕事があるから(笑)。悪いね~、息子~。


実際は、腕章をつけてるだけで、他のお母さんたちとおしゃべり状態、、、。


途中、どっかのカメラおじさんと立ち話。「えっ、ストロボたかないの?」「絞りいくつで撮ってんの?」「いいフィルム使ってるのかい?えっ、デジカメ?」…と情報交換、、、^^;。



狭い境内だけど、子供たちがたくさん。


みんな色々飲み食べしてるけど、今時の小学生ってお小遣いもっているんだねえ。


こういうところでモノ買うと、あっという間にお金がなくなったりするんだけどなあ。


 


出店で食べ物を買って、友達とだべって、こういう時ってこういうことが異常に楽しく思えるんだよね。無条件でお祭りを楽しめる年頃って本当に羨ましいです。


 



私も家で待ってる夫と子供にお土産を。


おじさん~、若鶏5本、レバー5本!塩でね~。(←でもほとんど自分が食べた)


ううむ、高い、、、、とか思っちゃいけないんだけどね、お祭りを楽しむには。


パトロール中でしたが、ビールを飲みたくなりました、、。


 


 


こうえん

2009-06-13 23:03:33 | 函館生活


最近、文章を書く意欲も失せ気味だけれど、写真を撮る意欲も失せてるなー、私。


ってか、動物が撮りたいんだよなー。(要するに競馬の写真が撮りたいだけ・・・)


開催がないと意欲が湧いてこない~。


 


 


土日は特に廃人寸前な私。


でも家にいてぼーーーっとしているのも家族に悪いので、重い腰を上げて出かけてみました。


なんとなくドライブしていたら、見晴公園にたどり着いた。


この公園は初めてです。(ってか、公園自体なかなか行かない)


入り口だけ見たら、ただの草木の繁茂しただだっ広い公園かと思いきや、


でかい杉とか、立派な庭園とかがあって、本州にいるような気分に、、、。


侮れないな、見晴公園。


 


そこへ、エゾリス発見!


こ、こやつ、速いな。。。


あー、望遠レンズをつけてくるべきだった…。



しかし、リスってかわいいね。


でも、もしこの生物の名前が“リス”じゃなくて“○○ネズミ”とかいう名前だったら、今ほどかわいいと思えなくなるんじゃないか、とふと思ったりして、、、。


 


まあ、とにかく、かなり苦しいけど、一応写真に納めました。動物を撮れたので、なんとなく満足(笑)。



 


明らかに子供の写真を撮ることが少ないような気がするけれど、子供の写真も一応撮ってみました。。。


 


古希庵

2009-06-10 15:39:26 | 函館生活

 



夫と久々にランチ。


新しいところを開拓すればいいのに、考えるのがめんどくさくなって結局「ペンション古希庵」のレストラン2回目なり。


ここ、ランチタイムはパスタセットにすれば1000円で


前菜、パン、スパゲッティ(たくさんの種類の中から選べる)、デザート、飲み物


…と結構食べられるので、割りと好きです。


リゾットセットってーのもほぼ同じ内容らしい。


 


味はそこそこ、普通に美味しいかな?めちゃくちゃ美味しいってわけじゃないけど、中に入ってる魚介類は冷凍じゃなくてキチンとしたやつです^^。


デザートはカップのソフトクリーム。


店を出てから「あー、あの店に行けばよかった、あーあそこにも行ってみたかった、、、」っていうところを次々と思い出しました^^;。


 


ここ店の中が異常に暗いので写真全滅。


 


GWは

2009-05-05 09:40:56 | 函館生活


やっと今年の我が家のGWもあと一日…。


長かったっす…。


 


今年はGWにかけて夫の休みが「ぜんぜんない」ということだったので、前々から予約していたグリーンピア大沼の予約も早々とキャンセルして、何の予定も立てていなかったのですが、いきなり直前に仕事が休みになったとかで4連休でした(汗)。嗚呼、グリーンピア大沼…


しかし4連休あってもね~、予定がないと結構辛いですわ。


だいたい、私も夫も、混んでるところとか、渋滞とかそういうのがまるきりダメで…。


人の集まるメジャーなイベント目白押しのGWなんてものは苦しいに等しいです…。


実家に帰ろうにもETCまだ未装着だし…。


 


そんなこんなでウダウダしていたら、実家から私の親が泊りがけで遊びにやってきました…。


親の接待でそれなりに忙しく時間が潰れたから、まー、それはそれでよかったかな?


 


休日に朝ごはんを作るのが面倒くさかったので(←サイテー)、「あの有名な函館の朝市でご飯食べようよ~」と親を誘って、朝市でご飯食べてきました^^。


しかし。私、遠い昔、観光で一度朝市に行ったような記憶がおぼろげにあるのですが、


朝市って、こ、こ、こ、こんなに混んでたっけ~~~!!


駐車場待ちの長い列!!


朝ごはんを食べに店に並ぶ長い列!!


行列は苦手だっつーに!!!


(でも、活気があったほうが観光的にはいいんでしょうね)


比較的、空いている裏通りの店を見つけて海鮮丼を親にご馳走してもらいました♪


 



海鮮丼、美味~~(涙)。


でも、海鮮丼ってどうしてあっという間に食べられてこんなに儚いんだろう…。あともう一杯くらい軽くおかわりできそうです…。


 


 


朝市に限らず、今年のGWは函館、例年より妙に混んでいるような気がします。


やっぱり高速1000円の影響?


私にとっては早く平日にもどって欲しい。家族が学校や仕事に行っているほうが主婦にとっては比較的楽ですね(笑)。


彩風塘 IN 厚沢部

2009-04-06 11:17:15 | 函館生活


 


厚沢部町にいったついでに昼ご飯をここで食べました。


うずら温泉の中にある中華料理屋さん。


失礼ながら、温泉施設の中にある飲食店なので、休憩所みたいなお店かな~なんて思ったりして


味もそんなに期待していなかったのですが…


 


店に足を踏み入れてびっくり。


そんなに広くないお店の一角が、高級中華料理屋さんのようにピシッとした雰囲気で、子連れの身としては若干焦りました~。


そしてこれまたキチンとした店員さんが背筋をピシッとして店内を歩いています。なんかちょっと緊張すらしたり…。


写真もバシバシ撮れる雰囲気じゃなかった、、、。


 


メニューを見ると、なかなか種類豊富で値段も安いです。


私は「日替わりランチ」840円也。


中華飯とスープとサラダとザーサイとデザートとコーヒーで840円。これ安くないですかぁ?


しかも味もめちゃ美味し~~~!!うまく言えないけど、洗練された感じの味です。


コーヒーは熱々だし、大満足!美味しい!!ちなみにデザートはココナツミルク♪


家族が注文した麺類もすっごく美味しそうでした!!


 


なんかシェフの紹介を見たら、ちょっとした経歴の持ち主みたいですね。うずら温泉はけっこう奥まったところにあるし、こういうところにこういう料理人さんがいるのが不思議なくらい。


でもなかなか好感がもてます。


 


おまけに会計でいきなり20%割引してくれました~~~!!


話を聞くと、なんと4月26日に一周年を迎えるそうで、一周年記念として4月中は全品20%引きなんだそうです!太っ腹~!


しかも3000円以上の食事をした人には、食事券1000円分を一組1枚プレゼントしてくれるそうな!


こりゃ、また4月中に行くしかないでしょ(笑)。なんせ、我が家、ここ3週間くらい毎週厚沢部方面に行ってるもんで(笑)。


 


しかし、あすなろパンは安くて美味しいし、草競馬はやってるし(笑)、まいたけやメークインも絶品で厚沢部町ってなかなかいい町ですね。気に入りました^^。