goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日が楽しい発見の旅

小さな幸せの発見、人との触れ合いに感謝して日々の心を呟いています。

JTB ロマンチック街道とスイス・パリ八日間・・・   布製、帯締め入れ・帯締めケース「優舞美」

2017年07月06日 | 旅行
おはようございます

九州はじめいろいろな所で大雨による被害が発生しているようですが
是非お気を付け下さいませ。

今年も半年が過ぎましたね。久しぶりのブログ更新です。

ルーフバルコニーに咲いているバラ・・・
バラの花びらに 昨夜降った雨の水玉が残って 
朝日が当たってキラキラと光って綺麗だったよ・・・と言いながら
その様子を写真に撮って見せてくれました主人・・・

花びらが光り輝いています。
主人の何気ない行動から 小さな幸せを貰った私です

幸せってほんのちょっとした事から 思いから広がっていくのですね

さて先日ドイツ・スイス・パリ・そしてオーストリアは少しだけ入国して
三カ国を巡る旅へ行ってまいりました。

これから数回に分けて その時の様子を写真を交えながらブログ更新していきたいと思います。

まず6泊8日の全体の日程は・・・ 
1日目:成田~フランクフルト➠ ホッケンハイム泊 <ドイツ>

2日目:ハイデルベルグ城観光➠ バス2時間➠ ローテンベルグ散策➠ バス4時間➠ ヴィース教会入場➠ フュッセン泊

3日目:ノイシュバンシュタイン城観光➠ バス6時間➠ インターラーケン泊 <スイス>

4日目:ユングフラウヨッホ観光➠ バス&登山列車を乗り継いでスフィンクス展望台へ➠ バス3時間半➠ ジュネーブ泊

5日目:フランスの新幹線でパリへ➠ ベルサイユ宮殿観光➠ パリホテル泊 <フランス>

6日目:4時間バスで・・・モンサンミッシェルへ➠ モンサンミッシェル観光➠ 4時間バス➠ パリホテル泊

7日目:パリ市内観光(エッフェル塔 凱旋門 コンコルド広場)➠ 
    ルーブル美術館入場➠ 自由行動➠ パリ空港➠ 

8日目:成田着

以前海外旅行は元気なうちに、若い時に行った方が良いと聞いたことがありましたが
この度はその言葉を痛感した私でした。

素晴らしい景色・観光で大満足でしたが 時間的にはとにかく超特急で3か国巡り・・・
帰国後は疲れが残ったのか 時差ボケがなかなか治らず 
やっと元の自分に帰れたかしらと思ったのは10日後でした。

素晴らしかった旅行を懐かしく思い出しながら
再度旅していきたいと思いますので お付き合いくださると嬉しく思います ➠ 続く

 これが「優舞美」です ⇒  
布製なので 帯び締めを傷める事がありません。

  ➠  
帯び締めの房をマジック部分に入れるだけで 帯び締め&房が常に綺麗な状態になります。


優舞美ショップはこちらからどうぞ ➠ 優舞美オンラインショップ
                                        
帯締め入れ、帯締めケースの専門店:【優舞美】ホームページはこちらです ⇒ 


にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ にほんブログ村 ファッションブログ 和装小物へにほんブログ村
にほんブログ村 登録してます!!応援して下さい。
人気ブログランキングへ人気ブログランキング登録しています!!こちらも応援して下さい

JR「大人の休日クラブ」を利用して途中下車・・・布製、帯締め入れ・帯締めケース「優舞美」

2017年06月07日 | 旅行
おはようございます

今日のブログ更新は
先月所用で実家に帰省した折の事を・・・

多少時間がかかりますが、ゆっくり・ゆったりとした時間を過ごす事が出来る時には
JR「大人の休日クラブ」利用させてもらうと、とても便利ですね

途中下車しながら じっくりと景色を楽しめ
運賃もお安くなるのですものね

この度は、広島に帰省する際に新幹線から「福山城」が見えたので
“帰りに寄ってみましょう・・・”と言う計画を立て広島へ・・・

広島で所用を済ませてから、帰途に
「福山城に」立ち寄り当初の計画を実行・・・

この頃何だかお城回りをしてるみたい・・・歴史のお勉強をしているみたいです(^o^)

福山城です。遠足なのか 幼稚園児がたくさんいてとても賑やかでした。
お子さんたちの声を聴くと エネルギーをいっぱい貰えて幸せになりますよね

福山城を見学した後は姫路に・・・
姫路駅から奥に入ったところにある温泉、塩田温泉郷へ

姫路と言えば「姫路城」と言うイメージが強すぎて 
姫路にも温泉がある事にビックリした私です。

一泊した翌日、折角来たのだからと、
温泉から姫路駅に向かう途中にある「書写山」へ急遽行くことにしました。

我が夫婦の行動は突然の行動が多いかしら
行き当たりばったりも なかなか面白いものです


ロープウエイで書写山の頂上に行き、そして円教寺へ・・・


釘を一本も使うことなく建立されたという由緒あるお寺でした。

そのお寺に着くまで 上り坂下り坂の繰り返しでちょっと汗ばみましたが
行く道々 観音様の像が30体位安置されていましたので
観音様とお話ししながらゆっくりと上った感じがして 
疲れることなく円教寺まで行くことが出来ました。
円教寺までバスの送迎もあります(500円)




帰り道も、澄み切った爽やかな空気を吸いながら下山・・・

夫婦そろって旅することが大好きなので
ゆっくりのんびりと心の旅を兼ねて時々楽しんでおります。
 
休業のお知らせ
6月9日(金)~18日(日) しばらくの間お休みさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが よろしくお願い致します。


 これが「優舞美」です ⇒  
布製なので 帯び締めを傷める事がありません。

  ➠  
帯び締めの房をマジック部分に入れるだけで 帯び締め&房が常に綺麗な状態になります。


優舞美ショップはこちらからどうぞ ➠ 優舞美オンラインショップ
                                        
帯締め入れ、帯締めケースの専門店:【優舞美】ホームページはこちらです ⇒ 


にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ にほんブログ村 ファッションブログ 和装小物へにほんブログ村
にほんブログ村 登録してます!!応援して下さい。
人気ブログランキングへ人気ブログランキング登録しています!!こちらも応援して下さい

JR「大人の休日クラブ」を利用しての楽しい旅・・・  布製、帯締め入れ・帯締めケース「優舞美」

2017年05月01日 | 旅行
おはようございます

今日から5月!
月日が流れるのって ホント早いですね。

毎年ゴールデンウィークはどこに行っても 人・人・人・・・
そして国道は 車のラッシュ・・・

年を重ねてくると、ついお出かけするのに二の足を踏んでしまいますが
今年は今のところ暦通りで行動している私です。

と言う事で 今日のブログは
ゴールデンウィークにお出かけしたつもりになって
先日広島に帰省した時に途中下車した時のことを・・・

三つのお城を見て回り そして神社参拝をしてまいりました。
神社が大好きな私は、時間のある時には主人とともに 
JRの「大人の休日クラブ」を利用して旅を楽しませてもらっています

先日はまだ訪れたことが無いという事で倉敷に・・・

倉敷の有名な川沿いを散策しながら よく見ると神社があることに気づき そこへ・・・

阿智神社本殿です。倉敷全体が見渡せる丘に建立されている古い神社です。


八心思兼神(やごころおもいの神)・・・大きな大きな岩が後ろにありました。
天照大神の天岩戸開きを導くことを企画された神様だそうです。

そして、次は岡山城(お城全体が黒いので 烏城と呼ばれているのですね) 

お城から下を見ると 広々とした庭園・・・後楽園・・・見事でした。


城内の展示室を見て回ると 何と大名駕籠があり「ご自由に・・・」と書いてあったので
廻りに人がいらっしゃらないのを見計らって ちょっと中に入って大名気分を味わってみました
“ただただ狭かった・・・”と言うのが印象でした でも良き体験ができました。

それから 姫路城に・・・

修復作業が終わると ホントお城が真っ白・・・
白鷺城と呼ばれる所以がよ~くよ~く分かりますよね。
広くて大きくて 見物のしがいがありました。


又 お城の上階には 刑部(おさかべ)大神が祀られていました。
土地神様で ずっと見守っていらっしゃるようです。

そして神戸、三宮に・・・とてもおしゃれな街ですね。

有名な生田神社へもお参りを・・・


最後に 大阪城へ・・・日本の歴史を感じながら城内を見学

JR「大人の休日クラブ」を利用した 三つのお城制覇 そして色々な神社へ参拝をさせてもらった楽しい旅となりました。

皆様にとられましても このゴールデンウィークが楽しい休日でありますように・・・


 これが「優舞美」です ⇒  
布製なので 帯び締めを傷める事がありません。

  ➠  
帯び締めの房をマジック部分に入れるだけで 帯び締め&房が常に綺麗な状態になります。


優舞美ショップはこちらからどうぞ ➠ 優舞美オンラインショップ
                                        
帯締め入れ、帯締めケースの専門店:【優舞美】ホームページはこちらです ⇒ 


にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ にほんブログ村 ファッションブログ 和装小物へにほんブログ村
にほんブログ村 登録してます!!応援して下さい。
人気ブログランキングへ人気ブログランキング登録しています!!こちらも応援して下さい

イタリア旅行最終日 ⑦バチカン美術館 & コロッセオ : ローマ発成田着  布製・帯締め入れ、帯締めケース「優舞美」

2016年11月28日 | 旅行
おはようございます

ながらく「優舞美」をお休みさせていただいておりましたが
本日10時に営業を再開させていただきます。
どうぞよろしくお願い致します。

さて今日のブログ更新はイタリア旅行八日目、最終日です。
サンピエロ大聖堂は 急遽前日見学することが出来た為
相変わらずの早めの行動のお陰様で バチカン美術館はゆったりと見学することが出来ました。


バチカン美術館です。素敵な庭園を眺めながら・・・


美術館内撮影が出来ないところは 外庭で説明があり
説明を聞いた後、入場するようなシステムになっていました。


中は広くて天井高で厳かでした。



ゴブラン織りの大きなタペストリー・・・
イエス様が描かれていますが 動きによって身体が細くなる技術が施されていたのにはビックリ!!
(その様子は 2枚の絵柄を比較していただくと分かっていただけると思います)


長い廊下にはたくさんの美術品が・・・そして天井は綺麗で豪華!圧倒されました。

外庭で説明を受けた天井画は 写真を撮ることが出来なかったので更新できませんが
イヤホンで説明を聞きながら一つ一つ上を見ていたので さすが首が痛くなりました
でもとっても素晴らしかったです。


バチカン美術館で有名な螺旋階段です。
以前はこの螺旋階段は、上り下り両方で上手に使い分けられていたそうです。
今は下りのみ使用と言う事で ゆったりと降りる事が出来ました。

バチカン美術館を後にしてコロッセオに・・・

コロッセオとローマの凱旋門です。
当時のコロッセオは 5万人位は入れたそうです。
階級別に分かれての入退場だったので10分位で終わり、とてもスムーズに入退場が行われたとお聞きしました。

そしてコッロッセオを後にして ローマ空港へ・・・

初日からバスの運転をして下さった、あまりにも良くしてくださったマルコさん!!
イタリアは この名前の方が多いそうですね。

一期一会・・・

マルコさんとは夕食もご一緒という機会もあり 
なんだか日本人みたい・・・と言う皆さんの感想もあったり
最後お別れの時は、皆さん名残り惜しく思われて 添乗員さんはじめ女性は全員が感謝の握手&ハグ・・・

現在と古が一緒になり生活できる素晴らしい 素晴らしいイタリア旅行は
こうして良き思い出として無事に終わりました。

そうそう 本当に無事に終わって、ほんと~うに良かった~と 思ったのには
出発日にちょっとした出来事に出くわしたから尚更に感じたのです。

最終日に更新しますと書いていた内容・・・それは・・・

成田空港で アリタリア航空機に搭乗後すぐの事でした。
飛行機が動き始めたと同時に
窓際席のイタリア人?が突然立ち上がって 
“飛行機から降ろしてくれ?”と叫びながら前方へかけって行ったのです。
(イタリア語だったので きっとそのように言っていたのではと思います)

何だろうと不審に思ったのですが 私たち乗客はじっとしているしかありませんでした。
その後急遽飛行機が止まり その人は降りた模様・・・
その後 スタッフの人たち数名が その人が座っていた座席を何度もひっくり返し色々と調べ始めたのです。

何の説明もないまま 15分ぐらい経ち飛行機は出発したのですが
この頃はテロが色々なところで起きているので、この光景を見て一瞬ヒヤッとし  
飛行機が無事ミラノに着くまではなんとなく落ち着かない感じだったのを覚えております。

この様な気持ちで出発したのですが 
添乗員さんは座席が少し離れていた為、この件に関してはご存じなかった様で
お話を聞かれてビックリされていました。

添乗員さん、バスの運転手さん、現地のガイドさん 皆さんに恵まれてのイタリア旅行・・・
とにかく成田に到着した時は、無事に素晴らしいイタリア旅行が終わりホッとした私でした。

そうそう 日常の中で何事も無く過ごせることって当たり前と思いやすいのですが
そうではなく毎日毎日が無事である事って 本当に幸せなことなのですよね

イタリア旅行紀行のシリーズを読んでくださって本当にありがとうございました


お知らせ
長らくお休みさせていただいておりました「優舞美」
2016.11.28日10時開店致しますので
どうぞごゆくりとお買い物をお楽しみ下さいませ。
 


 これが「優舞美」です ⇒  
布製なので 帯び締めを傷める事がありません。

  ➠  
帯び締めの房をマジック部分に入れるだけで 帯び締め&房が常に綺麗な状態になります。


優舞美ショップはこちらからどうぞ ➠ 優舞美オンラインショップ
                                        
帯締め入れ、帯締めケースの専門店:【優舞美】ホームページはこちらです ⇒ 


にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ にほんブログ村 ファッションブログ 和装小物へにほんブログ村
にほんブログ村 登録してます!!応援して下さい。
人気ブログランキングへ人気ブログランキング登録しています!!こちらも応援して下さい

イタリア旅行六日目 ⑥その二、サンピエロ寺院見学 : ローマ泊  布製・帯締め入れ、帯締めケース「優舞美」

2016年11月13日 | 旅行
こんにちは

今日は二度目の更新をさせて頂いております。 
イタリア旅行六日目の続き その二・・・サンピエロ寺院見学です。

前回 “明日は宗教行事がある為 サンピエロ寺院は外見のみの見学になりそうです!”と 
添乗員さんから申し訳なさそうに言われた事は掲載したのですが・・・

何と何と 日本人大好きなイタリア人ドライバーさんと現地ガイドさんが
折角イタリアに来て サンピエロ寺院を外見のみの見学になるなんて可哀想と思って色々と手配してくださり 
予定を変更して 当日急遽サンピエロ寺院見学と言う事になったのです。本当に感謝でした
 
世界一小さな国バチカン
しかし、世界一のローマカトリックのある総本山である「サンピエロ大聖堂」

ローマ法王がいらっしゃるところ・・・
見学した日は 各国メディアのカメラが多数設置されていました。

新聞やテレビで放映されている場面を見たことはあったのですが
丁度その当日に当たるとは思ってもみなかったのでビックリでした。


サンピエロ寺院・・・
報道でもされていましたが、
今回はマザー・テレサさんが昇格(言い方が分からないのですが)されるという日でもあったそうです。

そして なかなか経験できない事に巡り合ったのです。
それは 20年に一度しか開かないという扉から入ることが出来たのです。
その扉は、キリスト教的に「これまでの罪を許してもらえるという扉です」とお聞きしました。
私たち全員 すべて良しと受け止めてその扉から入らせていただきました。


サンピエロ寺院入口です。


寺院の中はとっても厳かで さすがローマカトリックの総本山だな~と思いました。


とっても広くって 見学も時間がかかりました。


護衛はスイスの軍人さん・・・親子3代にわたって護衛をしている方もいらっしゃるとか・・・


バチカンとイタリアの国境の石畳です。
説明をお聞きして エッと・・・ビックリ・・・

この日も素晴らしい感謝の一日で終わりました。

次回はイタリア旅行最終回 バチカン美術館&コロッセオへ・・・です。        続く

お知らせ
急遽ですが、11月14日(月)~ 27日(日)まで「優舞美」お休みさせていただきます。
ご迷惑をおかけ致しますが、どうぞよろしくお願い致します。




 これが「優舞美」です ⇒  
布製なので 帯び締めを傷める事がありません。

  ➠  
帯び締めの房をマジック部分に入れるだけで 帯び締め&房が常に綺麗な状態になります。


優舞美ショップはこちらからどうぞ ➠ 優舞美オンラインショップ
                                        
帯締め入れ、帯締めケースの専門店:【優舞美】ホームページはこちらです ⇒ 


にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ にほんブログ村 ファッションブログ 和装小物へにほんブログ村
にほんブログ村 登録してます!!応援して下さい。
人気ブログランキングへ人気ブログランキング登録しています!!こちらも応援して下さい