goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日が楽しい発見の旅

小さな幸せの発見、人との触れ合いに感謝して日々の心を呟いています。

3日目:ドイツ・スイス・フランス3か国見どころ巡り {ノイシュバンシュタイン城観光➠インターラーケンの巻} 布製の帯締め入れ「優舞美」 

2017年07月13日 | 旅行
おはようございます

今日は三日目の様子についての更新です。

遠くに見えていた 何だかロマンあふれるお城!
名前が長くてなかなか覚えることが出来なかったのですが
ガイドさんより説明が・・・

ノイ➠新しい、 シュバン➠白鳥(スワン)、 シュタイン➠岩、石(ストーン)から付けられた名前なのですよ・・・と
教えてもらったお蔭で スラスラと名前が出てくるようになりました


これがノイシュバンシュタイン城の入場券です。


添乗員さんから“6月13日は何の日かご存知ですか?”と聞かれ
皆さん一生懸命考えました。
“城主であるルートヴィッヒ2世の命日なのですよ!”と・・・丁度その日に訪れたみたいです。


ルートヴィッヒ2世の父親が建てたお城です。
親子で民衆の事を考えて生活していたそうです。

ドイツ ノイシュバンシュタイン城を後にしてバスに揺られて6時間
途中 オーストリアを出入りしながら スイスへ・・・

3か国巡りと思っていたので ほんのちょっとでもオーストリアにも行けたと思うと
ちょっと嬉しくなった私です。単純ですね

車窓から見た景色です。
湖の側は切り立った岩肌! そして街並み・・・
綺麗な色の湖でした。 

スイスは 広々とした感じで 心までゆったり・・・
又 スイスのお家は 小さな窓がいっぱい・・・
可愛らしいメルヘン調のお家がたくさん建っていました。


インターラーケンのホテルは ログハウス調のお部屋。
スイスはエアコンが必要ないぐらい涼しいそうです。

という訳で エアコンはお部屋に付いてなくて扇風機のみ・・・
でも 当日は蒸し暑くて汗びっしょりになりちょっと大変だったかな~

海外では 絶対と言うぐらい 水道水でも飲まない方が良いと聞きますが
此処インターラーケンのお水は大丈夫とお聞きしたので飲んでみました。
アルプスからのお水なのか、とっても冷たくて美味しかったですよ~


夜の9時・・・こんなに明るいなんて・・・
生活が夜のパターンになりそうでした。


朝のお散歩で見た景色です。遠くに 翌日行くことになっているユングフラウの雪山が見えています。

一気に3500mの地に昇る為 空気は薄くなるし寒いので覚悟をと言われ
又、フラッとしたら 飴玉をなめると良いとお聞きしました。

日本出発時に添乗員さんからダウンジャケットを用意するようにと連絡があり その様に・・・
という訳で荷物が多くなり ちょっと大変だったかしら・・・
用意万端で臨みました

さてさて 次回は雄大なアルプスの眺めを・・・

続く➠ 4日目:バス&登山列車に乗り継いで 標高3571mのスフィンクス展望台へ

 これが「優舞美」です ⇒  
布製なので 帯び締めを傷める事がありません。

  ➠  
帯び締めの房をマジック部分に入れるだけで 帯び締め&房が常に綺麗な状態になります。


優舞美ショップはこちらからどうぞ ➠ 優舞美オンラインショップ
                                        
帯締め入れ、帯締めケースの専門店:【優舞美】ホームページはこちらです ⇒ 


にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ にほんブログ村 ファッションブログ 和装小物へにほんブログ村
にほんブログ村 登録してます!!応援して下さい。
人気ブログランキングへ人気ブログランキング登録しています!!こちらも応援して下さい

2日目:ドイツ・スイス・フランス3か国見どころ巡り {ヴィース教会&フュッセンの巻} 布製の帯締めケース「優舞美」

2017年07月12日 | 旅行
おはようございます

今日は ヴィース教会&フュッセンについてのブログ更新です。

旅行2日目は 私にとっては大強行軍のスケジュールでした。

優美・繊細なロココ調で建築されたヴィース教会です。
手前の小さな建物が 一番最初に建てられたヴィース教会だそうです。
めずらしく周りに人がいない・・・ラッキーな撮影タイムになりました

ヴィース教会見学後、バスに4時間揺られて
この日の宿泊先があるフュッセンへ! 

添乗員さんから
“その間「ロマンチック街道」と日本語で書いてある標識が何か所かあるので見つけてみてください”
との説明を受けたのですが、
とうとうその間、標識を見つけることなくフュッセンに到着。

車窓から・・・
翌日訪れるノイシュバンシュタイン城をはるか遠くに見つけ 嬉しくなって・・・ 

写真中央上に 小さくですがお城が見えます。


ホテル到着時 旅の記念にと 
「ロマンチック街道通過証明書」を頂きました。


可愛らしい宿泊ホテルです。


娘のお部屋は超ラッキー・・・
角部屋だった為 少し広めで「ノイシュバンシュタイン城」の額が飾ってありました。


夕食はお肉料理で、お野菜が恋しくなりました。


通常ビールのコップには 線が描かれているようです。
ビールの量を簡単に測れますものね。
きっちりとしたお国柄、ドイツらしいな~と思いました。


「ロマンチック街道」日本語の標識!やっと見つけました~
ホテル近くにありました。 

ドイツに日本語の標識・・・
何とも不思議で、ドイツを身近に感じることが出来ニコニコ・・・

そうそう 皆様ご存じ通り 海外ではトイレはほとんどが有料・・・
でも日本はほとんどの地域で無料ですよね。
改めて日本って 有難い国だな~
ホント素晴らしい国だな~と思った私です


これがトイレの領収証です。 
因みに お店によっては 買い物時にこの領収証を提示するとその料金分お安くなるのだとか・・・
お国によって 色々違いがありますね。

他国に行って 日本の素晴らしさを再発見・・・
今日も一日 色々なところから素晴らしさを発見できますように・・・  

続く➠ 三日目:ノイシュバンシュタイン城観光の巻です。

 これが「優舞美」です ⇒  
布製なので 帯び締めを傷める事がありません。

  ➠  
帯び締めの房をマジック部分に入れるだけで 帯び締め&房が常に綺麗な状態になります。


優舞美ショップはこちらからどうぞ ➠ 優舞美オンラインショップ
                                        
帯締め入れ、帯締めケースの専門店:【優舞美】ホームページはこちらです ⇒ 


にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ にほんブログ村 ファッションブログ 和装小物へにほんブログ村
にほんブログ村 登録してます!!応援して下さい。
人気ブログランキングへ人気ブログランキング登録しています!!こちらも応援して下さい

2日目:ドイツ・スイス・フランス3か国見どころ巡り {ローテンブルク散策の巻} 布製の帯締め入れ「優舞美」

2017年07月11日 | 旅行
おはようございます

今日の更新は 2日目:ドイツ・スイス・フランス3か国見どころ巡りローテンブルク散策です。

ハイデルベルク城観光を後にして、バスに揺られて2時間半。
ローテンブルクへ。
そして到着後は ローテンブルク内にあるレストランで昼食をとりました。

昼食は ドイツ食で有名なジャガイモとウインナーソーセージ!

白いウインナーは 皮が硬くて食べれないので
ナイフで横に細長く切って 
少々甘味のある粒からしを付けて食べるのがドイツの定番とか・・・

そのようにして食してみると 何と美味しくって・・・
「甘い粒がらし」お土産に購入しましたの

そうそう この度の旅行でも飲み水はすべてペットボトルで・・・
バスに乗った時に購入!
ペットボトル1本に付き 大体1ユーロ(中には2ユーロを徴収する運転手さんもおられました)

日本のレストランでは当たり前のようにお水は無料で出てきて 
又、最後にお茶を頼んでも それも無料・・・

ドイツのレストランだと お水は4or5ユーロするのでビックリ!!
ビールの方がお水より安く
この度の旅行でのお食事時の飲み物は ビールを水代わり飲む感じだったかしら

この様に考えると
日本のおもてなしってホント素晴らしいですよね
そして 改めてお水って本当に貴重品なのだな~思った次第です。

昼食後は 自由行動・・・
添乗員さんお手製の地図を片手にローテンブルクを回ってみました。
今こうしてローテンブルクの写真を見ると すでに懐かしい感じがする私です。

マルクト広場にある市庁舎 


仕掛け時計の建物


丁度1時・・・窓が開いて お人形がで動く仕掛けでした。


可愛らしいお家
ドイツでは 「食」より「住」を重視されているとか・・・
どこのお家も窓外にお花が飾ってあり とても素敵でした。


ローテンブルク城の市街地


断続的に歩く事が出来る全長3キロに及ぶ城壁!

あっという間に集合時間が来たので 城壁を歩く事ができませんでした。残念
それでも満足した私たちでしたが
もっと時間があればな~と言うのが率直な感想でした。

ローテンブルク散策後 バスに揺られて4時間半ヴィース教会へ・・・

続く➠ 次回は ヴィース教会&フュッセンの巻です

 これが「優舞美」です ⇒  
布製なので 帯び締めを傷める事がありません。

  ➠  
帯び締めの房をマジック部分に入れるだけで 帯び締め&房が常に綺麗な状態になります。


優舞美ショップはこちらからどうぞ ➠ 優舞美オンラインショップ
                                        
帯締め入れ、帯締めケースの専門店:【優舞美】ホームページはこちらです ⇒ 


にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ にほんブログ村 ファッションブログ 和装小物へにほんブログ村
にほんブログ村 登録してます!!応援して下さい。
人気ブログランキングへ人気ブログランキング登録しています!!こちらも応援して下さい

2日目:ドイツ・スイス・フランス3か国見どころ巡り {ハイデルベルク城観光の巻}  布製、帯締め入れ・帯締めケース「優舞美」

2017年07月10日 | 旅行
おはようございます

今日は ドイツ2日目 ハイデルベルク城観光についてのブログ更新です。
当日朝9時前にホテルを出発して ハイデルベルク城へ向かいました。

ハイデルベルク城庭園に入ると早速ガイドさんからロマンチックなお話が・・・

この門は、「エリザベスの門」と言われています。

その謂れは・・・

フリードリッヒ5世が、英国生まれのエリザベス妃のために造ったもの。

彼女は、お庭を毎朝散歩していたそうですが、
彼女が19歳のお誕生日の朝、いつものように散歩していた時、
昨日までなかった門を見つけて、大変驚いたとか・・・

夫のフリードリッヒ5世は、彼女を喜ばせるために、
一夜のうちに、この門を建てさせてお誕生日のプレゼントにしたそうです。

とってもロマンチックなお話ですね。

二人は、政略結婚であったにもかかわらず、大変仲がよかったとか・・・

“この門をバックに写真を撮ると、
二人にあやかって幸せになると言われています”・・・とガイドさん!

そのお話を聞いた後 ツワー参加の皆さん 
あちこちで写真をパチリパチリと
モチロン我が家も・・・


フリードリヒ館:重厚感あふれた建物でした


日時計なのかしら?と思いながら


可愛らしいピンクのお花がいっぱいに咲いていました


世界一大きなワイン樽です。
樽の上に上がってみると、あまりの大きさにマタマタ ビックリ!


旧市街の赤い屋根に市街を流れている川!そして橋が架かっている・・・
まさにドイツの景色・・・
ドイツに来たのだな~と言う気持ちに ますますなってきた私でした

続く➠ 次回は ドイツ2日目{ローテンブルク散策&ヴィース教会観光の巻です}


 これが「優舞美」です ⇒  
布製なので 帯び締めを傷める事がありません。

  ➠  
帯び締めの房をマジック部分に入れるだけで 帯び締め&房が常に綺麗な状態になります。


優舞美ショップはこちらからどうぞ ➠ 優舞美オンラインショップ
                                        
帯締め入れ、帯締めケースの専門店:【優舞美】ホームページはこちらです ⇒ 


にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ にほんブログ村 ファッションブログ 和装小物へにほんブログ村
にほんブログ村 登録してます!!応援して下さい。
人気ブログランキングへ人気ブログランキング登録しています!!こちらも応援して下さい

1日目:ドイツ・スイス・フランス3か国見どころ巡り{成田発~フランクフルト着➠ ホッケンハイム泊}  布製、帯締め入れ・帯締めケース「優舞美」

2017年07月07日 | 旅行
おはようございます

JTB ロマンチック街道とスイス・パリ8日間の旅!
今日は 第一日目 成田発~フランクフルト着 ➠ホッケンハイム泊の様子を・・・

この度の旅行は ドイツ、スイス、フランスの3か国だったため
添乗員さんからのアドバイスにより
ユーロだけではなく スイスフランの両替も
成田空港でいたしました。

実際小物購入には スイスフランを使用しました。

成田を日本時間 午前11時25分に出発して、フランクフルト空港ヘは ドイツ時間で夕方4時半着。
約11時間のフライトでした。

この度はJALで
すべてにおいて日本語で通じるという安心感からなのか
リラックスして搭乗することが出来た私だったかな~・・・

でも、さすが11時間のエコノミーでの飛行は大変でした。
眠ったり 食事したり ビデオを見たり
エコノミー症候群にならない様にと足を動かしたり・・・

ビデオは最新版が用意されていたので結構楽しむ事が出来
映画館に行くことなく拝観出来たのでラッキーだったかしら

写真はまずは機内食から

ヌードルorご飯のどちらか選ぶことが出来 私はヌードルを・・・

フランクフルト空港到着後 1時間半バスに揺られてホッケンハイムの宿泊ホテルまで
 
車窓からの景色です。


ドイツの街です 
自転車に乗っている人が多いのには驚きでした。

ホッケンハイムホテル泊の翌朝 朝早く起きてホテル近くをお散歩・・・
清々しくてとっても気持ち良かったことを覚えています。空気が綺麗で美味しかったです。

お部屋から下の芝生を見ていると 野生のウサギが3羽! 
可愛く動き回っていたんですよ~


ホテル近くのマクドナルドです。

この頃では日本もオープンカフェ形式が多くなってきていますが
ヨーロッパの人たちは外で食べることが好きなのか 
お店の外には必ずと言っていいほどテーブルが用意してあるのが印象的でした。


変わった信号機だったので パチリ        

次回➠2日目:ハイデルベルグ城観光etc.・・・お楽しみに~

 これが「優舞美」です ⇒  
布製なので 帯び締めを傷める事がありません。

  ➠  
帯び締めの房をマジック部分に入れるだけで 帯び締め&房が常に綺麗な状態になります。


優舞美ショップはこちらからどうぞ ➠ 優舞美オンラインショップ
                                        
帯締め入れ、帯締めケースの専門店:【優舞美】ホームページはこちらです ⇒ 


にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ にほんブログ村 ファッションブログ 和装小物へにほんブログ村
にほんブログ村 登録してます!!応援して下さい。
人気ブログランキングへ人気ブログランキング登録しています!!こちらも応援して下さい