毎日が楽しい発見の旅

小さな幸せの発見、人との触れ合いに感謝して日々の心を呟いています。

和の美しさ・・・帯締め入れを使ったコーディネートの方法をHPにUPしました   2014/10/7

2014年10月07日 | 
おはようございます

台風18号が日本列島を縦断し爪痕を残していきましたが皆様のところは大丈夫でしたでしょうか?
又 次なる台風19号がくるとの予報・・・充分にお気を付け下さいませ。

さて今日は 帯締め入れを使ったコーディネート方法の紹介です。

先日 帯締め入れ 帯締めケース 和の小物「優舞美」のHPをjimdoのスタッフの方に依頼して手直しをして頂きました。
その時は、帯締め入れを使ったコーディネート作成がまだ出来上がっていなかったのですが
この度、娘の協力の元やっとやっと HPでUPすることが出来ました 
コーディネート方法はこちらです。

皆様に帯締め入れ「優舞美」の使用方法などを 分かり易くお伝えするにはと
HPの作り方を研究しながらこれまで取り組み、
一つ一つ分からないところがあれば、画像を止めてゆっくりと見ることが出来る様に工夫しました。

この度のHPは、分かり易いと感じて頂けましたでしょうか?

私の中では、「和の美しさ・・・」とは
目に見えるところだけではなく、目に見えないところへの心がけも「和の美しさ」であるのでは・・・と
「優舞美」を通して、「和の美しさ」を探求していきたいと思っています

 これが「優舞美」です ⇒  
布製なので 帯び締めを傷める事がありません。
  
帯び締めの房をマジック部分に入れるだけで 帯び締め&房が常に綺麗な状態になっています。


                                        
【優舞美】ホームページはこちらです ⇒ 

 にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ にほんブログ村 ファッションブログ 和装小物へにほんブログ村
にほんブログ村 登録してます!!応援して下さい。
人気ブログランキングへ人気ブログランキング登録しています!!こちらも応援して下さい

今年も頂いた手作りのお雛様を飾っています(^o^) 帯締め入れ 帯締めケースなら「優舞美」

2013年02月23日 | 
おはようございます

もうすぐ3月
3月と言えばおひな祭り・・・
【ひな祭り】3月3日の上巳の節句に、女児のある家で幸福・成長を祈ってひな壇を設けて雛人形を飾り、調度品を備え、菱餅・白酒・桃の花などを供える祭。

お雛祭りが近くなったこの時期  皆様から 手作りのお雛様の事を更新しましたブログを訪問してくださる方が多いのですが
小さなお子様がいらっしゃるお母様は お子様のためにお雛様を飾ってあげたいと思っていらっしゃる方がきっと多いからなのでしょうね。日本人の優しいお母様の心を感じております今日この頃です

各家庭で それぞれの形があるようですが
我が家では 毎年お友達が作ってくださった木目込み人形のお内裏様とお雛様を飾っております。
そして 今年は居間の棚に 以前お友達が和布で作ってくださった「お内裏様とお雛様」を飾りました 

2年前のブログを見ると このようなことを書いていました。

子供が小さい頃 ひな壇を実家からプレゼントしてもらったのですが、主人の転勤で日本全国転々としておりましたので持ち歩く事が困難なため
ずっと実家で飾ってもらい、我が家にはひな壇はありませんでした。
 
その様な訳で  幼稚園だった長女は よそ様にある大きなひな壇を見て “何故 我が家にはないのだろう”と思い 羨ましそうな顔・・・
母として その時の長女の様子を見て思い立ったのが 小さな手作りのひな壇飾り・・・

夜なべをして ダンボールを段々につくり立体的にし  赤い毛氈の変わりに赤いフェルトを使って・・・ 
お内裏様 お雛様 調度品はチラシの写真を切り取り立つ様に工夫をし、手作りのひな壇を

朝方起きてきて 出来上がったひな壇を見た時のとっても嬉しそうな長女の顔は今でも忘れる事が出来ない思い出です。

又 ひな壇は お母さんが作るものと思ったのか、“隣りのおばちゃん お雛様作るのとっても上手だね”と言う言葉・・・

でも 心を込めて作ったひな壇飾りを通して 愛が子供に伝わった  又 子供から愛を貰った 懐かしい懐かしい母親冥利に尽きる出来事でもありました。と・・・

今年も 節分が終わりお雛様を飾った時 懐かしくこのころの事を思い出し 心がとっても温かくなって参ります

日本には 四季に応じた行事がたくさんありますが、素晴らしい日本の伝統行事を通して 親子の絆 人との絆 愛を深めてその愛を代々伝えていってるのでしょうね。
今日の写真は 今年も飾ってあげることが出来たいつものお内裏様とお雛様 そして和布で作られたお雛様とお内裏様です。
        
木目込みは和室に 和布のお雛様は居間に・・・今年は別々のところに飾ってあげることに・・・
両方ともお友達から頂いたもので、実家にあった雛段飾りは 20年前によそ様にお嫁入りし大事にして頂いている様です

その時期の行事が来ると飾り 又その行事が終わると収める・・・手まめにすることで心も込めることがで来る・・・ホントウニ日本の伝統行事って素敵ですね


 これが「優舞美」です。⇒                    
                  布製なので 帯び締めを傷める事がありません。                     帯び締めの房をマジック部分に入れるだけで 
                                                                    帯び締め&房が常に綺麗な状態になっています。

 
【優舞美】ホームページはこちらです ⇒ 

 にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ にほんブログ村 ファッションブログ 和装小物へにほんブログ村
にほんブログ村 登録してます!!応援して下さい。
人気ブログランキングへ人気ブログランキング登録しています!!こちらも応援して下さい

バランスを考えながらプレゼントをラッピング!! 帯締め入れ 帯締めケースなら「優舞美」

2012年07月21日 | 
おはようございます。

帯締め入れ 房の管理ケース 和の小物「優舞美」 茶木ちさと でございます




知人の方々にプレゼントをと思い 「優舞美」の用意をしました。
仰々しくなく 又 好みの「優舞美」を選んでいただいて 気楽に受け取っていただけるようにと思いながら包装を・・・ 



私はおしゃれが下手なので よく娘たちに聞きながらやることが多いのですが
この度も 娘に手伝ってもらいながら 今風の若い人の考え方の包装をしてみました



「優舞美」に和紙を巻き 和風のシールを貼り付けていくやり方に・・・
あえて 「優舞美」全体が見えないやり方をしてみました。



シール一つ貼るにしても どのような色 柄 模様を選ぶか
又 1ミリ 2ミリの差で 又一つ 二つの差で 貼る場所で
まったくイメージが違ってくるのだな~と思いながら娘のやり方を見ていました



いつも 着付け教室の先生が 
“すべてバランスが大切! 全体のバランスが良ければ綺麗に 素敵に見えるのですよね!”と言うお言葉を思い出しながら・・・ 



もっと もっと素敵な包装のやり方 又 用途に合わせた包装のやり方があるのでしょうが 
この度は 娘のイメージで包装してみました。
               
和紙は クチャクチャにして わざと皺を作る・・・手でちぎって ボサボサ感をあえて出す・・・
昔では考えられないやり方なので ちょっとびっくり!便利なのですね。


いろいろなところで勉強になっている私です
プレゼント 喜んでいただけるといいな~・・・と思いながら これからお出かけしてきます




 これが「優舞美」です。⇒  
布製なので 帯び締めを傷める事がありません。




  
帯び締めの房をマジック部分に入れ込み管理すると 帯び締めが常に綺麗な状態になっています。


【優舞美】ホームページはこちらへ ⇒ http://www.yumaimi.com


にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ にほんブログ村 ファッションブログ 和装小物へにほんブログ村
にほんブログ村 登録してます!!応援して下さい。

人気ブログランキングへ人気ブログランキング登録しています!!こちらも応援して下さい

着物 帯締めの房管理・優舞美

2010年04月01日 | 
ホームページを作成するに当たり まず いろいろな基礎知識からと思って
「超図解・わかりやすいホームページ入門」と言う本を 読み始めました。 

機器類は大の苦手・・・
と言いながら 少しずつ挑戦!!
今では携帯を使用してメールを打ったり 転送したりetc.・・・使いこなせるようになりました

次はパソコンに挑戦!!

お仕事をするに当たって 必ずパソコンは出来るようにならないと・・・と思い 挑戦中!!

でも 次から 次から やっているうちに 基本の基本が理解できていない事に改めて気づいているところです。


「帯締めの房管理」と言うことで 検索してみると
「帯締めの房がぼろぼろ・・・どのように扱ったらいいですか?」と言う質問を発見し
困っておられる方に 一日でも早くに「帯締めの房管理・優舞美」をホームページで紹介させて頂きたいな~と思った私。 

でも 今出来る事は まずはこのブログを通して「帯締めの房管理・優舞美」の存在を知っていただくことかな~・・・と。

ホームページを開設すると 「帯締めの房管理・優舞美」を 写真つきで扱い方など紹介でき 情報をお伝えする事が出来ますものね。

今は このブログを通して 私なりをお伝えさせていただいているところです

今日は着付け教室の日!
何事も 一歩一歩前進の気持ちで 知る喜びを感じながら頑張りま~す
コメント (4)

もういくつ寝るとお正月?

2009年12月29日 | 
 昨日は 大掃除で一日中働きました 
一年の大掃除って手間ひまがかかりますが、
ごみと一緒に年を越したくないと言うおもいで 一生懸命やるのですよね・・・
夢と一緒に年を越したいと言う思いで・・・

この時期 いろいろなところで
見聴きする言葉は「もうい~くつ寝るとお正月?」

幼き頃に良く歌った記憶があり いくつになっても夢がある歌ですね


お正月は 日本の伝統文化に接することが出来 親しむ事が出来る絶好の機会ですが、おせち料理もその一つ。

 又、普段はなかなか着物を着る機会がない人も 着てみたくなるのがお正月の時。

 お正月には 娘と一緒に着物を着て 家族で初詣に出かける予定です。
折角着付け教室で習ったのですもの・・・
着物を着る絶好のチャンスに感謝で~す。

80年前の着物も 現在の着物も いつも変わらずに着ることが出来るのも着物の魅力!!
 素晴らしい日本の文化を お正月にたくさん たくさ~ん発見出来るといいですね

さて これから小旅行に出かけてきます。
少し早いのですが 良いお年をお迎えくださいませ。

今まで応援を頂きまして本当にありがとうございました。
来年も どうぞよろしくお願い致します。