goo blog サービス終了のお知らせ 

ずぼら主婦のおしゃべり日記

夫の定年後、故郷での田舎暮らし!!
当初の予定では晴耕雨読?のはずだったけれど・・・。お弁当づくり頑張っています。

☆万能???☆

2014年12月30日 | グルメ



わが家では、お鍋をするにしてもあまりポン酢を使うことがありませんでした。。。
たぶん、この地方では普及していなかったということもあるのでしょう???
それに、夫が「最初に旨いのを食べなかったからじゃないのか?!」って言ってたのですが、確かにそうかもしれません。。。

以前、岡山に行ったばかりのころ、名物だという「ママカリの酢漬け」を食べたものの、二人とも口に合わなかったようで、以来口にすることがなかったのです。。。
でも、知り合いが送って寄越してくれるママカリの酢漬けは美味しいんです。
何だか、今まで食べなかったのが損してたみたいで・・・。
で、最初に食べたものが口に合わなかったばかりに、もったいないことをしていたと今ごろ残念がっているのです。。。(^_^;)

このポン酢、夫の甥っ子さんが彼の母親に託してくれたものなのですが・・・。
この時期限定のものらしくて、美味しそうです♪


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ☆当然よねっ?!(^_^;)))☆ | トップ | ☆大晦日。。。☆ »

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (ゆっきー)
2014-12-30 23:17:55
こと食に関しては地域差というのが大きいようですね。それぞれの家によっても違うのかも知れませんが我が家では柚子ポン酢を使っています。鍋だけじゃなくかけ醤油のかわりにも使っています。今のお気に入りは四国の柚子の産地のものです。限定品のこのポン酢、期待できそうですね。
返信する
こんばんは (denboo)
2014-12-30 23:20:11
ホント、ファーストコンタクトって大切ですよね!
我が家ではここのメーカではありませんが、ゆずポン酢を愛用してます。
息子がねお気に入りなんです。
今夜のうちの鍋はキムチ鍋でしたが・・・。
返信する
こんばんは (楽母)
2014-12-30 23:56:08
市販品も味がいろいろなんですよね。
うちは去年から、大原三千院ちかくのところで売っている
ゆずポン酢がお気に入りです。
柚子の香りが高いのに、酸味が尖ってなくてまろやかなんです。
返信する
柚子ポン派 (おちゃこ)
2014-12-31 10:15:43
今年も一年ありがとう!

我が家は柚子ポン派のわたしとゴマドレ派の相方と・・・マヨラーの息子でバラバラ!
おかげで冷蔵庫はいつも満員・・・戸外が冷蔵庫のエーちゃん地方が羨ましい???
返信する
ゆっき~さんへ (エー)
2014-12-31 17:00:05
地域差みたいなものは、わが家の二人に関してもありますが・・・。
日本全国をみてみたら、かなりの差があるようです。。。
岡山に行ってビックリしたことも数多く・・・。
高知のゆずポン酢、今では全国各地で手に入るようになりましたが、最初の頃は手に入りにくかったですよね?!
返信する
denbooさんへ (エー)
2014-12-31 17:02:28
私は、熊本のでこポンを使ったものが好きです。
ちょっと甘めなので・・・。
ゆっき~さんが言われているように、かけしょう油的な使い方をしたら残さずに消費できるかもしれません。。。
これは夫の甥っ子さんがくれたので、粗末にしないようにしなきゃ?!(^_^;)
返信する
楽母さんへ (エー)
2014-12-31 17:04:50
たぶん、この地域ではポン酢ってメジャーな使い方をしていないかもって思いますが・・・。
もしかしたら、わが家だけとか???(^_^;)
それぞれの家庭でお気に入りがありそうですね。
尖がった酸っぱさは、ちょっと苦手です?!
返信する
おちゃこさんへ (エー)
2014-12-31 17:07:27
三人三様???
それぞれがお好みがあるのですね?!
ドレッシングとか、調味料の類いって、冷蔵庫の中で使い切れなくて放置されるってケースが多いですよね?!
こちら地方、凍らせたくないために冷蔵庫が必要です。。。(^_^;)
こちらこそ、ありがとうございました。
良いお年をお迎えください。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。