goo blog サービス終了のお知らせ 

ずぼら主婦のおしゃべり日記

夫の定年後、故郷での田舎暮らし!!
当初の予定では晴耕雨読?のはずだったけれど・・・。お弁当づくり頑張っています。

☆う~~ん???☆

2009年10月27日 | 日常

昨日は、夫の父親の命日でした。。。

夫は、二十代のときに父親を亡くしています。

その日まで元気だったのに、突然亡くなったんだそうです。


62歳でした。。。


結婚する以前のことなので、どんな人柄だったのかは知らないのですが・・・。

寡黙な人だったようです。

それに、手先が器用で・・・。

夫は、父親からのDNAを受け継いだみたいです。


先日、夫は久しぶりに父親の夢を見たんだとか???

「こっちに背を向けて、何か作っていた。」と・・・。


今、わが家では、双方のご先祖さまが仮住まいをしています。

この同居してお祀りすることにも、賛否両論いろいろあるようですが・・・。

とにもかくにも、こういう形でしかお祀りできないのだから、どうしようもないんです。。。

それに、社宅住まいという限られた空間の中では、私たちの動線からもこれがベストかと・・・。


要は、私たちふたりの気の持ちようなんだと考えるようになりました。

お墓参りはできませんが、心ばかりの仏膳をお供えして・・・


ちょっとばかり、思い出話などをして会った事の無い夫の父親を偲びました。。。


 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ☆お持ち帰り♪☆ | トップ | ☆電話!☆ »

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (楽母)
2009-10-27 07:29:09
ご先祖様をちゃんと祀る、というのに
意味があって、形じゃないと思いますよ。 エーさんちはエーさんちがベストと
思う方法でいいと思います。
エーさんのお母様のことで、ご主人様も、
ご自分の父親の事を無意識にでも思いだしていたんじゃないでしょうか。私は父の夢を今のところ1度しか見ていません。
返信する
おはようございます (ゆっき~)
2009-10-27 10:34:50
世間であれこれうるさいことを言われていますが、両家のご先祖様が仲良くするってことは嬉しいことじゃございませんか家風が違うやらなんやらそんなことは抜きにして要は祀る人の気持ちが重要だと私は思います。あ~、ご主人様はお父様にそっくりなんですね
返信する
は~い (ポンチ姫)
2009-10-27 12:14:27
夫婦二人が、納得してたら、良いんじゃないでしょうか、お母様達だって、わかってらっしゃいますよ
返信する
お返事です♪ (エー)
2009-10-27 17:27:43
楽母さんへ
これからの時代、こういうケースって多くなるんじゃないかと???
菩提寺のお寺さんでも、珍しくないみたいなことを言っていましたから・・・。
口に出して多くを語らない人ですが、若くして死に別れているので、人一倍父親への思いは深いと思います。。。

ゆっき~さんへ
時代と共に、本質さえ見失わなければいいんじゃないかと・・・。
あまりうるさいことを言われたら、お祀りそのものができなくなってしまいます。。。
そろそろ、父親の亡くなった年齢に近づいていますが、段々と似てきているようですよ。(笑)

ポンチ姫ちゃまへ
こういう形になることは、最初からわかっていましたが・・・。
中には、いろいろと・・・。(むにゃむにゃ・。)
仏膳を作る日が増えたので、大変です。。。
返信する
こんばんは。 (denboo)
2009-10-27 23:11:59
そんなむにゃむにゃ言われても仕方ないですよね。
だって、ご夫婦お互いのご先祖さまですもん。
ちゃんと心をこめて祀ってるのに、ご先祖さまが文句いうわけないじゃないですか。
私は心地よく過ごされてると思います。
返信する
お返事です♪ (エー)
2009-10-28 20:11:41
denbooさんへ
お返事、遅くなりました。

まぁ~、知らない間柄でもないし・・・。
って、勝手に私たちは思っているんですけど・・・。
私たちが、私たちにできるようにすればいいと思うようになりました。
だって、できないことはできないんですから・・・。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。