goo blog サービス終了のお知らせ 

ずぼら主婦のおしゃべり日記

夫の定年後、故郷での田舎暮らし!!
当初の予定では晴耕雨読?のはずだったけれど・・・。お弁当づくり頑張っています。

☆やっぱり元気が一番。。。☆

2013年06月13日 | 日常

父方の従兄が退院してきて一週間。
昨日は、退院後初めての診察予約日でした。
病院までの距離が、車で片道30分ほどかかるため少し早めに家を出ました。
この日、義伯母はショートスティに行っているので、従妹も同行しました。


予約しているとはいえ、待合には大勢の人たちがいました。
待ち時間の暇つぶしに文庫本をしのばせていっていたので、窓際の休憩ルームで診察の終わるのを待っていました。


 


ここは公立の病院なのですが、数年前に立て替えられたので明るくて感じが良かったですし、大手のコンビニが入っていたり、レストランがあったりと何かと便利そうでした。
病院って、診療時間そのものはたいして時間はかからないのに、その後の会計とかの時間待ちがあったりして・・・。
結局、半日を費やしてしまいました。
やっぱり、この地域の病院通いには、車がないと全くもって不便極まりないってことが再確認できました。。。 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ☆雨はどうした???☆ | トップ | ☆トラブル発生~?!☆ »

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (ゆっき~)
2013-06-13 19:58:31
幸いなことに今は病院通いをしなくても良いから、最近の病院事情は良く分かりません。コンビニにレストランですか、便利になっているんですね。で。やっぱり、車は不可欠、事情は良く分かります
返信する
ゆっき~さんへ (エー)
2013-06-13 21:09:15
わが家も、もっぱらお見舞いで出入りするだけだったので、外来の方に行ってみて驚きました。
大手コンビニは、結構出店しているようですね。
ここの病院、あちこちから路線バスが乗り入れてはいるのですが・・・。
それでも、本数に限りがあるので不便です。
返信する
はい (ポンチ姫)
2013-06-13 23:11:16
車に、なれると、不便だと、思ってしまうのでしょうね?こういう不便さが、過疎化を、促進するんでしょうね?無人の屋敷が、年ごとに、増えてて、子供の数は、今年の、新一年生が、六人まで、減りました。この先、どうなるんでしょうか?
返信する
こんにちは (楽母)
2013-06-14 15:38:59
私、先月ERで検査してもらった病院で、診察券が前のだから、と新規のものに替えられました。
そしたらなんと、そのカードを使って機械払いするシステムになっていて、初めての機械だったしちょっとまごつきました。 支払いの時間は短くなったんだと思うけれど、もっと年配の人って、うまく使いこなせるのかなぁと思ってました。
返信する
ポンチ姫ちゃまへ (エー)
2013-06-14 17:22:25
自治体でも、あの手この手で公共交通機関を利用するように推進しているようですが・・・。
待ち合わせ時間のことを考えると、ついつい自家用車をりようしてしまいます。
これって、悪循環なんですけどね?!
返信する
楽母さんへ (エー)
2013-06-14 17:25:22
ここの病院は、まだそこまでの進化はしていませんでしたが・・・。
それができると画期的にスピードアップしそうです。
調剤薬局で薬を出して貰うにも、初めてだったので待たされたし・・・。
もっと歳をとると、付き添ってもらう必要が出てきますね?!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。