
≪シフトレバー≫サンツアー PDL-M
ラチェット機構の備わるこのタイプのシフトレバーは、ブリヂストンでは直付けのタイプを良く見かけますが、バンド止めが存在していたのは知りませんでした。(スプリンター自体知りませんでしたが、、、)
「機構が難解なシフトレバーの中でもトップクラスの難しさ」と言われるので、分解整備はしません。
動きはスムーズなので、外部のサビ取りと磨き上げだけの予定です。

~PDL-M分解図~ (yozoさんのホームページ
yozo presentsより参照。古いランドナーのパーツについてとても詳しく解説しています。)

≪リヤディレイラー≫サンツアー AEOLUS
あまり情報もなく、中古価格も7~8千円と高価なので希少なのでしょうか?
スプリンターの位置づけとしては、ロードマンの廉価版で学生通学向けと言われていますが、この車種の系譜は良く解りません。

≪前後ブレーキ≫ブリヂストン SC(セルフセンタリング)サイドプル・ブレーキ
片当り、戻り不良、アーチの片寄りなどが、ブレーキを引くだけで正常な位置に戻る構造で、造りの良いブレーキで結構好きなんです。

≪シートピラー≫ロードマンと同じ臼式です。

≪クランク・チェーンリング≫右クランク(170)はチェーンリング(スチール製)一体でシマノ製、左クランク(165)はスギノ製。
チェーンリングが変形している?と思ったらオーバルギヤでした。
オーバルギヤの効果を試したいところですが、面倒なので使いません。
ハンドルはドロップにしようかと思っていましたが、ドロップ車ばかりあってもしょうがないのでフラットバーにする予定です。(既存のステムとブレーキレバーを流用の為。)
にほんブログ村