goo blog サービス終了のお知らせ 

ちゃりんこロードマンと放浪日記

ブリヂストン ロードマンのレストアから、ロードマンと走る放浪日記

≪シフトレバー≫サンツアー PDL-M

2011-10-24 21:23:19 | ブリヂストン スプリンター

ピカピカとは言えませんが、一応メンテナンス終了です。

ラチェットカバーだけ外して、サビ取りして色を塗りました。(これ以上の分解は恐くて出来ませんでした。)


調節ナット部に赤文字で“SUNTOUR POWER SHIFTER”と記載されています。


シマノのuniSHIFTが100gが対して、サンツアーのPDL-Mは128gと約30gの差ですが、かなり重量感があります。

PDL-Mはラチェット機構が備わっていることもありますが、摩擦式のuniSHIFTに比べて部品点数も多く、かなり手の込んだシフターだと思います。




にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 レストアへにほんブログ村


ブリヂストン スプリンター 付属パーツ

2011-10-19 16:43:51 | ブリヂストン スプリンター

≪シフトレバー≫サンツアー PDL-M
ラチェット機構の備わるこのタイプのシフトレバーは、ブリヂストンでは直付けのタイプを良く見かけますが、バンド止めが存在していたのは知りませんでした。(スプリンター自体知りませんでしたが、、、)
「機構が難解なシフトレバーの中でもトップクラスの難しさ」と言われるので、分解整備はしません。
動きはスムーズなので、外部のサビ取りと磨き上げだけの予定です。

~PDL-M分解図~ (yozoさんのホームページyozo presentsより参照。古いランドナーのパーツについてとても詳しく解説しています。)



≪リヤディレイラー≫サンツアー AEOLUS
あまり情報もなく、中古価格も7~8千円と高価なので希少なのでしょうか?
スプリンターの位置づけとしては、ロードマンの廉価版で学生通学向けと言われていますが、この車種の系譜は良く解りません。




≪前後ブレーキ≫ブリヂストン SC(セルフセンタリング)サイドプル・ブレーキ
片当り、戻り不良、アーチの片寄りなどが、ブレーキを引くだけで正常な位置に戻る構造で、造りの良いブレーキで結構好きなんです。




≪シートピラー≫ロードマンと同じ臼式です。




≪クランク・チェーンリング≫右クランク(170)はチェーンリング(スチール製)一体でシマノ製、左クランク(165)はスギノ製。
チェーンリングが変形している?と思ったらオーバルギヤでした。
オーバルギヤの効果を試したいところですが、面倒なので使いません。


ハンドルはドロップにしようかと思っていましたが、ドロップ車ばかりあってもしょうがないのでフラットバーにする予定です。(既存のステムとブレーキレバーを流用の為。)






にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 レストアへにほんブログ村


ブリヂストン スプリンター

2011-10-14 02:46:31 | ブリヂストン スプリンター
先日、お客さんから「ボロボロのロードマンだけど要る?」と言われ、処分するなら一応頂いておこうとお願いしました。

そして、持ってきて頂いたのがコレ!

一瞬、「ママチャリ?」

アップハンドル、前カゴ、チェーンガードと、この手の仕様に暫し絶句してしまいました。(笑)

所々サビサビですがタイヤに空気がパンパンに入っており、乗って来られた様なので機能に問題は無さそうです。


この自転車“ロードマン”と聞いていましたが“スプリンター”と言う車種で、ロードマンと同じハイテン鋼スチールのフレームです。(27インチ)

他に塗装予定のロードマンが2台有るので、このスプリンターもパーツのメンテナンスを兼ねて分解です。


かなり梃子摺りましたが、今日はここまで!

このスプリンターは、シフトレバー、リヤディレイラー、スプロケットとサンツアーのパーツが多用されており、フロントディレイラーは外されていましたがサンツアーのものが付いていたのでしょうか?

また、不思議だったのが、右にシマノ170、左にスギノ165とクランクの長さが違うのが付いていました。

まぁ、ハンドル、ステムと共に交換しますけどね。

これからドロップハンドルのサイクリング車に変貌させます。






にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 レストアへにほんブログ村