goo blog サービス終了のお知らせ 

びすたーり趣味の雑記帳

日々の出来事いろいろ。マラソンのこと、愛犬のこと、自転車、登山、グルメなどなど

舞洲24時間リレーマラソン 大健闘!222周(310.8km)、43位

2014年07月21日 | マラソン
7月19日、20日は舞洲24時間リレーマラソンに行ってきました。
マラソンクラブでチームを作って参戦している大会で、今年で5度目の参戦だということですが、僕は初めて出場しました。
名前はマラソンですが、大人のキャンプみたいな感じなところもあります。



大会初日は12時スタートですが、自分たちの住居や食料の準備などで、8時に西九条駅に集合。
この日のために、各自、食事の下ごしらえやキャンプ道具の準備などを済ませての集合です。
僕はキャンプ用の椅子、ランタンの準備とマイカーのムーヴコンテで会場までの送り迎えの担当でした。





12時にリレースタート。1周1.4キロのコースを僕たちのチームは1周づつ襷(たすき)をつないでいきます。






メンバーの出走表です。とても良くできてるでしょ!



19日夜は大阪市内はゲリラ豪雨だったらしいですが、舞洲は雨は降らなかったです。



ぜー六のアイスモナカを差し入れでいただきました。口の中がすごくさっぱりすっきりして美味しかったです!




リレーは予定どおり12時スタート。
ランニングクラブの名にかけても、遊びでは終わらせたくありません。日頃やっているインターバル練習のつもりで1周をまわります。
襷のなかにチップが入っていて、周回数や時間を計測してくれるのですが、スタートよりゴールの計測位置が微妙にずれているので、正確な距離は少し短く、1.34キロくらいだと思います。たすきの受け渡しがあって、GPSウォッチのボタンを押すのを忘れてしまいがちでしたが、僕はだいたいキロあたり5分5秒くらいのペースで走ることができました。ただし、明け方から9時くらいまでは最悪のコンディションで、7分27秒という遅い時間もありました。

他にもいろいろな差し入れがありました。







夜食はうどんとニラのお好み焼き風





リレーも終盤になり、フィナーレです。終了1時間前ぐらいから走路の両側に人がドンドン集まり始め、過酷な24時間を乗り越えた物同志がお互いの検討を称えあい、沿道から伸びる無数の手にハイタッチで答えて走ります。 



このチームを超えた一体感や達成感は走ったものしか感じられないっl
大健闘!222周(310.8km)、43位

来年もこの感動を感じるため、絶対参加します!









コメント (4)    この記事についてブログを書く
« サンマルクカフェ | トップ | 南船場 花勢(小料理屋) »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様でした (ちゃんちゃん)
2014-07-21 16:59:17
リレーとはいえ、結構なペースで走るんですね。
僕も淀川のリレーマラソンを観に行きましたが、リレーは独特の雰囲気が有りますよね。 24時間となるとなおさらでしょう。
お疲れ様でした。
返信する
Re:お疲れ様でした (charider55)
2014-07-21 19:40:03
ちゃんちゃんさん

24時間のうちに走った周回数で順位が決まるので、みんな結構なスピードで走ってます。10~18人が1チームなので、1回走ると1時間強休むことができるのもあります。
本格的なタスキ渡しをするチームも居て、リレーゾーンは、常に緊張感があります。
僕のチームは、そこまで本格的ではないので、僕もついて行けてました。
クラブの仲間との一体感が良かったです。
返信する
たまたま (ばたやん)
2014-07-21 22:03:02
たまたま、私も初参加しました。
まさに、大人のキャンプ+リレーマラソンって感じでしたね。

ウチのチームは110位くらいだったでしょうか、
順位は重要ではなく、参加すること自体が楽しかったです。
返信する
来年も (トイプーロロ)
2014-07-21 22:20:32
ばたやんさん

24時間お疲れ様でした。
そうです順位は二の次ですよね。仲間と共に24時間戦ったということそのものが貴重な経験でした。
来年も、共に参戦しましょう!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。