深緑がまぶしい季節。
梅雨時期のいま、
晴れても
雨が降っても
その緑の美しさは
この時期ならではのもの。
どんなにコンディションが悪くとも
この時期しかない「色」がある。
その「色」を感じるために
僕はここへやってきた。
栃木県・高原山の中腹。
県民の森にもほど近い場所に
高原山水源の森は位置し
そのなかに
日本の名水百選にも認定されている、
. . . 本文を読む
靴を脱いで
貴重な雛段を見て
そこがどれほど貴重な場所であるかもわからないまま
再び歩き出す。
氏家を、歩く。
東口は
古き良き昭和を感じさせる商店街。
タイムスリップしたような感覚が
とても好きだ。
通りに出て
石巻の募金ベンダーを見つける。
もうすぐ、3月11日か。。。
雛めぐりの地図を手に歩く人の姿が目に映る。
町のにぎわいを . . . 本文を読む
12時18分
寛方タゴール平和公園。
曇りのあいにくの天気にもかかわらず
通りには「ひなめぐり」を見て歩く人たちが多く見られる。
・・・が
この公園だけは
静まり返っていた。
何やらメッセージがある。
奥に細い公園。
トイレが男女それぞれ別箇に建てられている。
その間を通り抜け
奥まで達すると
彩雲堂という建物があった。
この日は中 . . . 本文を読む
11時37分
ベイシア入口の国道4号線・歩道橋から。
やや冷たい風が体にしみる。
雨は止んだようだ。
傘を折りたたむと
ものすごい雨粒が流れ出る。
風邪はまだ完治していない。
あまりコンディションは良いとは言えない状態。
がしかし
腹は減るようだ。
東京・日本橋から123.81キロ地点。
僕は氏家駅前から
いまで約8キロ。
前にも後ろにも . . . 本文を読む
ハイキングは
多くの人とワイワイガヤガヤしながら歩くのが楽しい。
けれども
一人で歩くのも、また楽しい。
風邪が完治していないこと、
雨で視界が良好でないこと
気分的にもやや「むなしさ」が先行する状態でありながらも
やっぱり
歩くことは、楽しい。
ゴールで待っていてくれる人がいる。
無事に帰ることを待ち望んでいる人がいる。
こんな幸せなことがあって . . . 本文を読む