ブログサイトの容量の関係で更新をストップしておりましたが
文字のみであれば継続可能のようですので
リンクを貼らせていただきます。
早乙女の桜並木の北行き動画
早乙女の桜並木の南行き動画
. . . 本文を読む
ゴールデンウィーク後半。
桜の便りも北上し
東北地方でサクラの話題が多い。
栃木県でも
那須や塩原の山間部でヤマザクラ等の開花便りが舞い込む。
・・・・
とかく桜はピンクが目立つから
ヤマザクラや関山などに目を奪われがち。
けれども
ご存知の通り
桜には
黄色や緑の花弁のものもある。
その代表例が
「ウコン」と「ギョイコウ」だ。
遅咲きの園芸種。
栃 . . . 本文を読む
それは4月の某日。
とあるお知り合いの方から
「かしの森でお花見」が舞い込んできた。
「かしの森」???
あっ・・・下(県北でいう南のほうの意)のほうの・・・
桜は好き。
だけど
桜のために全国を行き渡ることはしない。
なぜなら
サクラは地元の桜を愛でて十分・・・という考え。
地元の桜さえ、まだまだ知らないことばかりで
他地域の有名どころばかりミーハー . . . 本文を読む
日本のサクラ前線は東北地方に延びた。
栃木のサクラは満開、というくくりでいえば終わりを迎えようとしているが
サクラは300もの種類がある。
当然、これから開花するものも少なくはない。
東北地方で・・というわけではなく
関東以西における「遅咲き種」の開花だ。
一般的には
サクラは散ってしまえばおしまい。
だが
サクラとて生き物。
それが死を意味するモノではなく . . . 本文を読む
満開のサクラが過ぎると
正直アクセス数は下がります(笑)
けれども
これは僕の自己満足の世界であって
アクセス数を気にしてやっているわけではないので
多少は意識しておりますが・・・
懲りずに定点観察は続けております。
「続・氏家ゆうゆうパーク」
ほぼ葉桜の樹が増える中
少しでもピンクが残っていると
スマホで撮影する人の姿がありほっこりする。
サクラは
本数 . . . 本文を読む