3月の「つぼみ」の段階から始まり
およそ1か月。
いよいよ定点観察も「ブログ」としては最終回となります。
サクラが好きな者としては
今後も観察は続けますが
開花情報としては
もう、その役割は終えなくてはなりません。
残念ではありますが
約130キロ
所要6時間におよぶ「サクラドライブ」は
ひとまず完結です。
「大田原市・経塚稲荷神社のヒカンザクラ」
. . . 本文を読む
オープンのころに来て以来
だいぶご無沙汰してしまった。
旧・黒磯市
現在の那須塩原市戸田。
この戸田という地名は
言わずと知れた「開拓農場」の名前に由来し
農場主の「戸田」さんから起因する「苗字な地名」。
その戸田農場を前身とする「戸田商会」さんの管理地にあるのが
「森をひらくこと TODA」さん、である。
僕と相方さんが好きなものは「自然な風景」。
ここTODAさ . . . 本文を読む
サクラが満開になるまでは
人々は
まだか、まだかと待ちわびるが
いざ満開を過ぎて
散り桜になると
あっという間に
花見の会場は
いつもの静寂を取り戻す。
インターネットでの
サクラの画像も
満開を機に
ぐっと減るものだ。
サクラは人に同じ。
つぼみは子供のように初々しいし
満開の花弁は
女子のごとく美しい。
散り際は
ベテランの技が光 . . . 本文を読む
「高根沢町・元気あっぷむら」
満開の桜並木がお出迎え。
・・・にもかかわらず駐車場はラクに止めることができた。
サクラは多くても
なかなか、ここでお花見、というわけにはゆかないからだろうか。
仙台シダレザクラ定点。
満開です。
ソメイヨシノ定点
こちらも満開。
一部、散りはじめ。
「福禄寿桜」定点
まもなく開花の見込 . . . 本文を読む
お花見、行きましたか?
飲みすぎ、食べ過ぎ、くれぐれもご注意くださいね。
腹八分目、っていいますもんね。
スーパーで買い物をするとき
100円のものが98円だったりすると
手が出しやすくなる法則。
腹八分目に、98円。。。
どうやら8には
「程よい加減」という性質があるようだ。
サクラの開花の話が
いよいよ栃木でも「満開」話になってきた。
満開、と . . . 本文を読む