goo blog サービス終了のお知らせ 

お花畑を歩いているよ

音・香り・陽の温かさを感じながら

Disc①~Disc②へ

2007-11-19 22:58:52 | DVD

1回目は家の大きなテレビで映像中心にDVDを見て

2回目はノートパソコンにヘッドホンを付けて音を楽しみました

うーーん、どっちもいいですね~

 

昨日の続きです・・・

 

Imagine

ライブ後のチル友ちゃんにも話したんですが

ずーっと前にジュリアン・レノン(ジュリアン・レノンの息子)が

唄うImagineをライブで聴いたん事があるんですが・・・

桜井さんの方がすごーく上手かったです

 

CENTER OF UNIVERSE

「ハイ ボンジュール」と手を挙げた所が好きだな

そして「Danse Danse Danse」に繋がる所が超かっこいい~

 

Dance Danse Danse

もう会場がダンス、ダンスしてるし、

DVDの映像が踊ってましたよね(笑)

映像のスイッチングの切り替えが早過ぎて目が回りそうでした

もう少し、落ち着いて見たいような・・・

 

フェイク

飛びこんでくる音~の所の田原さんのスローモーションから

順にJEN、ナカケー、桜井さんとスローになる映像がよかったな~

 

Any

15日のに日記にも書いたんですが

「交差点、信号機・・・」の画面が暗くなる所で

ディスカバリーのライブツアーの時の「Image」で

確か?「close your eyes」と映像に出て

目を閉じてライブを聞いた時の事を思い出しました。

 

それと、暗闇が明ける時のJENの背中とドラムがかっこよかったです

 

to U

「すっごいステキと桜井さんが言った様に

会場の声、柔らかさ、そして小林さんやメンバーの表情が

「笑顔指数100%」でしたよね

 

「枯らす事なく育ていけると」誰が言い切れる?

それでもこの小さな祈りを・・・・

の所で映る子供ちゃんかわいかったな~撮ってたカメラマンさん凄いです

 

to Uの始まる前のMCも収録して欲しかったな

 

タガタメ

この曲でのアクシデントは6月15日に書いたんですが

こうして映像で振り返る事が出来てほんと嬉しいです

でも大喜びしてるのは私たちの後ろで倒れて

この曲以降、席に戻って来なかった2人だと思いました。

 

「子供らを被害者にも加害者にもせずに」に所で

映った妊婦さんの映像もよかったな

 

そして、時々映る凛々しい卯大さんかっこよかった

 

ストリングスが加わったこの曲はほんと壮大でした

 

ポケットカスタネット

15日の日記にも書いたんですが

JENのドラムがほんと凄くて、かっこよくて

DVDになるのを1番待っていた曲です

そしてこのバンド感の凄さ、音にもう釘付けでした。

 

そして私が気に入ってた映像

「後半の花びらが落ちてくる映像」が映っててうれしかったな。

 

私のこの「ブログのタイトル」とその時の「歌詞」

かぶるんですよ・・・・・勝手に思ってるだけなんだけど(笑)

その「歌詞」は

~歩いてゆく長い凸凹道

 季節ごとに咲いた花の香りを僕ら踏みしめてゆく~

なんか・・・似てるんです

 

続く・・・ 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Disc①をみて

2007-11-18 23:25:05 | DVD

タイトルだけ教えておきます

「よくきたね」

このライブ前日の6月14日

apfesのHPの桜井さんのコメントでかなり興奮気味に

日本ガイシホールへと向かいました。

 

そしたら先に到着していたチル友ちゃん達が

駐車場の入口の所で空港でツーリストに人が持ってるような

「よくきたね」と紙に書いたのを持って

私を迎えてくれたんです(笑)

 

この嬉しさがこの日の私の至福感を倍増させてくれました

(実は地方から来たチル友ちゃんを迎える為に

友達が前日に作ってくれた物を私にも使ってくれたんです

 

こんな風にDVDをみながらいろんな事を思い出す事が出来ました

 

オープニング前

前日に桜井さんがDVDの撮影をしてますが

明日も撮影してどっちかいい方をDVDにしますって言ってたので

「JENの後ろの人をお客さんを覚えておけば・・・」って思い

最終日の開演前にはJENの後ろの「ネクタイ姿の男の人」を

目に焼き付けました。

が、ナカケーが出てきたら今日は

「髪の毛結んでるじゃん」(爆笑)

これでどっちか分るかららと一安心したんです。

そのおかげでか・・・・

DVD見ながらJENの後ろで「長ーいネクタイしてる男の人」がちゃんといて

笑えてきました。あの日なんだな~これって。

 

彩り

うーん、あの日の会場の雰囲気が伝わる映像になごみました

今日もちゃんと桜井さんの声が出てて安心したな~

 

and l love you

バンド感がやっぱりすごいなぁ~。

それと「どうしようもなく急にひとりになりたい時・・・」の所は

大阪の時、声が出ないからこうゆう唄い方にしてると

思ってたな~(笑)

 

youthful days 

途中「名古屋」と叫び

繋いだ手を放さないでよ~と歌ってたんですね

もう忘れていたからDVDを見ながらキュンとしました。

 

箒星

私の席からは見えなかった

裸足でドラムをキックしてるJENの指がみえてキャッて感じでした(笑)

 

MC 

私がうる覚えだった桜井さんのMCを

収録してくれてて嬉しかったな 

ふと思ったんだけど

「このCDにはいろんな所にスペースがあって

ここで新たなHOMEの音を完成させたいと思っています」の言葉から

DVDジャケのジクソーパズルに1ピースが外してあったのも

ここに繋がってるのかな~って。

完成させるのはみんなだよって

 

Another story

大好きはこの曲、そして音。

田原さんのギターのワウ?っていうのかな?

田原さんのギターの音と右足の動きが見れて嬉しかったのと

この曲のナカケーの「記念日を携帯が知らせてくれて~」の後と

「そんなときばかりうまく立ち回って~」の後のベース音の所が

好きだから手のアップが見れて嬉しかったな~。

 

もっと

申し訳ないけど・・・このDVDのこの曲で登坂さんの

コーラスの声を初めて聞きとれました・・・

 

いつでも微笑みを 

これはシングルCDのライブ音源を聞きながら

映像を想像してたから映像が見れてよかった。

 

PIANO MAN

「この曲はたぶんスタジアムではやらないよね」って思ってたので

あの日は見納だと思いものすごく集中して見てたな~

ステージも桜井さんの声が出ててよかったし~。

なにより小林さんのピアノがかっこいいー

 

ランニングハイ

イントロの「かけてみよう~」の所でつま先を上げる映像。

「玉虫の衣装を見せびらかしていこう~」の後の

スローになる映像が最高~もう鳥肌がたちました 

そして「名古屋、名古屋、come on~

バックステージを走り周る映像には・・・・あの場所にいるみたいに熱くなりました。

こんな風に盛り上がってたんだな~って 。

 

続く・・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残りの1/2 ( Disc②)

2007-11-15 23:05:27 | DVD

「HOME DVD Disc2」を見終わりました

 

やっぱり凄い・・・・「to you」から引き込まれて、心臓がドキドキしました。

(昨日はもう少し楽しく見れたのにな・・・)

 

会場が一体になった唄声、思いだすな~

 

そして2曲目の「タガタメ」

あの時、あの場所にいたけど聴けなかった「タガタメ」が

今日、映像といっしょに聴けた事が嬉しいです。

「左の人、右の人、ふとした場所で繋がってるから~」

の歌詞がリアルに響きました。

ライブ終了後、前の席の男の子たちと

「これからはタガタメ聴く度に今日の事思い出すね」って

笑いあった事を思い出せました(笑)

 

そして、3曲目の大好きな「ポケットカスタネット」

凄いよ、JEN

あのドラムが始まる時の赤い照明もかっこよかったな~

 

続く「worlds end」「終わりなき旅」「しるし」は

もうバンド感が凄いよ~うん、目も耳も釘つけ。

 

今日、雑誌の「CDでーた」」を読んでいたら

ミスターチルドレンってどんなバンドですか?という問いに

小林さんがこんな風に答えてました

 

「すごいバンドだと思います

表から見るよりもメンバー一人、一人のつながりとか

一人一人の自信みたいなものが中にいるとよりわかった

特に桜井を見ていると、この一人一人のつながりの中で

安心してこのバンドをやってることが

ものすごくわかりましたね。

このバンド感は本当にすごいものがあります

だからあんなすごい演奏、なんなすごい歌が生まれてくるんですよ」って。 

 

私、小林さんが言う、ミスチルのここが好きなんですね

外見とか顔とかじゃなくて、バンド感が。

 

だからいっぱい影響受けたいし、ライブに行きたいし

元気もらいたいし、近づきたいんです。

 

なんかDVDの感想とはちょっと離れてしまったけど・・・

DVDを見ながら感じた事まだまだいっぱいあります

 

なのでまたあした・・・つづく・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の3/8の 1/2

2007-11-14 23:04:12 | DVD

今「HOME DVD Disc1」を見終わりました。

私が今年参加したライブの8分の3番目のライブが

こうして残っていくのは本当に嬉しいです

 

まだ見終わってすぐなので言葉に出来ないけれど

あの時の会場の蒸し暑さ、歓声、音、カメラの動き・・・

あの日感じたいろんな感覚が蘇ってきて感動でした

 

映像の作り方もかっこいいからかな

 

特に印象に残ったのは

「Any」の時の映像が無くなり、真っ暗な中での音だけ聞いた所は

1999年のDISCOVERYのライブの時だったか?

「image」の時、映像に「close your  eyes(目を閉じて)」って文字が出て

目を閉じて音だけ聞いた最終日の沖縄のライブを思い出しました。

(忘れられないライブだったから・・・) 

 

まだまだ感じた事、いっぱいなので

ゆっくり言葉にしていこうと思ってます

 

あ、写真に写ってる「茶色の家」は

今年の4月3日にチル友ちゃんから

今年のライブの成功を祈ってプレゼントしてもらった

陶器で作られた「家の形をした箸置き」なんです

 

ジクソーパズルと同じような大きさのお家は

ここに繋がってたんだな~って感動でした 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前日に思うこと

2007-11-13 23:42:36 | DVD

友達にネットで予約してもらった

「HOME DVD」が我家に届くのはどうやら明日みたいです

 

楽しみにし過ぎてるからか?なんか・・・明日見ちゃうのが

もったいないな~なんてぼんやり思ってます(笑)

 

そしてDVD発売を前にして思う事が2つあるんですが

1つは・・・ライブ収録日の「タガタメ」の時に

私たちの2列後ろの女の子が意識無くして倒れたんですね

 

真っ暗の中、彼女を心配しながら係りの人を探す周りの人たちは(私達も)

その時、全くステージを見る事が出来ませんでした。

(耳はタガタメをしっかり聴いてましたけど)

でも、その事は仕方ないし残念だったとは思ってないですよ。

それより「タガタメ」少し前から全然ステージを見れなかった彼女たちは

このDVDをすごく楽しみにしてるだろうな~って想像しちゃうのです

 

そして2つ目は・・・私たちの前に小学生の2人組

ミスチルファンの子がいたんですが(近くに親もいなくて・・・)

その子たちがかなりの時間カメラで撮影されてたんですね?

カメラに動じずステージの桜井さんに釘付けな女の子たちは

もしかして・・・桜(サクラ)かなー?なんて話していたんですが

もし映ってたら、面白いな~なんて気になってるんです

 

あ、それとJENお勧めのエンドロールもねっ

 

いよいよ明日か~楽しみっ 

 

P・S JENは14日、どんな誕生日を過ごすのかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする