1回目は家の大きなテレビで映像中心にDVDを見て
2回目はノートパソコンにヘッドホンを付けて音を楽しみました
うーーん、どっちもいいですね~
昨日の続きです・・・
Imagine
ライブ後のチル友ちゃんにも話したんですが
ずーっと前にジュリアン・レノン(ジュリアン・レノンの息子)が
唄うImagineをライブで聴いたん事があるんですが・・・
桜井さんの方がすごーく上手かったです
CENTER OF UNIVERSE
「ハイ ボンジュール」と手を挙げた所が好きだな
そして「Danse Danse Danse」に繋がる所が超かっこいい~
Dance Danse Danse
もう会場がダンス、ダンスしてるし、
DVDの映像が踊ってましたよね(笑)
映像のスイッチングの切り替えが早過ぎて目が回りそうでした
もう少し、落ち着いて見たいような・・・
フェイク
飛びこんでくる音~の所の田原さんのスローモーションから
順にJEN、ナカケー、桜井さんとスローになる映像がよかったな~
Any
15日のに日記にも書いたんですが
「交差点、信号機・・・」の画面が暗くなる所で
ディスカバリーのライブツアーの時の「Image」で
確か?「close your eyes」と映像に出て
目を閉じてライブを聞いた時の事を思い出しました。
それと、暗闇が明ける時のJENの背中とドラムがかっこよかったです
to U
「すっごいステキ」と桜井さんが言った様に
会場の声、柔らかさ、そして小林さんやメンバーの表情が
「笑顔指数100%」でしたよね
「枯らす事なく育ていけると」誰が言い切れる?
それでもこの小さな祈りを・・・・
の所で映る子供ちゃんかわいかったな~撮ってたカメラマンさん凄いです
to Uの始まる前のMCも収録して欲しかったな
タガタメ
この曲でのアクシデントは6月15日に書いたんですが
こうして映像で振り返る事が出来てほんと嬉しいです
でも大喜びしてるのは私たちの後ろで倒れて
この曲以降、席に戻って来なかった2人だと思いました。
「子供らを被害者にも加害者にもせずに」に所で
映った妊婦さんの映像もよかったな
そして、時々映る凛々しい卯大さんかっこよかった
ストリングスが加わったこの曲はほんと壮大でした
ポケットカスタネット
15日の日記にも書いたんですが
JENのドラムがほんと凄くて、かっこよくて
DVDになるのを1番待っていた曲です
そしてこのバンド感の凄さ、音にもう釘付けでした。
そして私が気に入ってた映像
「後半の花びらが落ちてくる映像」が映っててうれしかったな。
私のこの「ブログのタイトル」とその時の「歌詞」が
かぶるんですよ・・・・・勝手に思ってるだけなんだけど(笑)
その「歌詞」は
~歩いてゆく長い凸凹道
季節ごとに咲いた花の香りを僕ら踏みしめてゆく~
なんか・・・似てるんです
続く・・・