goo blog サービス終了のお知らせ 

chappy'sつれづれ日記

chappyが趣味のこと、子育てのこと、生活のことをつれづれなるままに書き留める日記です

されど・・・

2011-08-25 17:19:56 | その他

長かった夏休みもあと3日となりました。29日から小学校が始まります。

休み明けは ぞうきん 持って行きますよね

2枚持ってきてください!とのことなので

いつもは私が縫っていましたが、一姫に縫ってもらいました。

 

たかが ぞうきん。。。 されど ぞうきん。。。

 

端っこの重なってるところは厚くなるので送りが悪いです。

それにタオル地は地が動くので縫いにくい。

縫い目も曲がってるけど、私が縫っても曲がるから

これからはいつも一姫に縫ってもらおう~  と思ったら、

6年生なので、あと冬休み明けだけかな?

中学校も ぞうきん 持って行くのかな?

 

最近は ぞうきんもスーパーや100均にかわいいのが売ってたりするけど、

昔は手縫いしてましたよね、

私の通っていた小学校では、近くのおばあちゃんなんかが

古い着物とかくずした布でぞうきん縫って寄付してくれていました。

絞りやすくて使いやすかったよな~  なんて昔を懐かしんでしまいました

 なんか、おばさんチックですね

 


キターーーーー!!かもしんない??

2011-07-22 17:39:26 | その他

海の日の連休に、主人が旅行に連れて行ってくれました

行き先は 群馬~長野 です

サファリパーク行って、軽井沢でショッピング、そして善光寺 といったコース

サファリは暑かった草食動物とふれあいコーナーでは100円の草を買い

年賀状用に撮りたかったのに、二太郎は怖がってヤギにも近寄れない始末

あ~残念

軽井沢はと~ってもカラッとしていて新潟の夏とは全然違います。

一生懸命歩いているのに汗は滲む程度 涼し~ぃずっと居たくなりました

二太郎は買い物についていくのがいやだとダダをこねて

私と一姫。主人と二太郎に別れて行動しました

まぁそのほうが買い物しやすいので助かったんだけど

軽井沢ショッピングプラザはサマーバーゲンで、ビンゴゲームしてました

買ったところでハンコを押してもらいビンゴになった数だけ福引ができるという。

私もダブルビンゴ!?になったので2回。

軽井沢プリンスの宿泊券ほしいなぁ~と欲張って一番くじ運のいい二太郎にさせることにしました

出た玉は『ピンク』

おねぇさんも『おぉ~』と歓声をあげたので、 キターーーーー!!!

と思ったら 『1,000円の商品券』が当たりました

スゴくないですか

宿泊券はあたらなかったけど1,000円当たったーーーー!!!

それがこれです。

もう一回は ポケットティッシュでした・・・

あ~でも やっぱり 宝くじ買い時???

この土日に子連れで宝くじ売り場にかじりついてるのは私ですから


えっ!?

2011-07-20 16:56:36 | その他

守門山が紅葉しました  

 

 

 ・・・と言うのは冗談ですが

これは昨日の夕方。

夕日が守門山に反射して  まっかっかになっていました

その後で~っかい虹が

・・・ぜんぜんつながってないですけど スイマセン

虹の架け橋  左の方は二重でしたよ

こどもたちも 『雨降ってないのに虹出てるぅぅぅ~』とびっくりしていました

ほんと、

雨がふらなくても虹出るんですね

 

昨日のうちにUPしたかったのですが

デジカメの調子がわるくて、壊れたかと思いました。。。

電源入りっぱなしになっちゃって

でもなんだか知らないけど回復し、使用可です。。。

ちょっとがっかりだったりして

新しいの買えると思ったのに~

 

 

 


講演会

2011-06-17 13:57:14 | その他

実は、

兼業主婦の傍らハンドメイドをしつつ縁あって子育てについて少しお勉強させていただき、

自分の子育てに役立てながら(?)

地域でちょっとした家庭教育のサークル活動などもしています

私にはそんな顔もありました

 

私の所属している「長岡家庭教育研究所」で、家庭教育の講演会を開催するので

ここで告知させてください

 

テーマ 『不登校・ひきこもりからの出発』

講師 教育カウンセラー 田中登志道 氏

日時 平成23年6月26日(日) 開場13:00 開演13:30

会場 長岡リリックホール・シアターです入場無料

主催 長岡家庭教育研究所

共催 NPO「明るい社会づくり運動」長岡

後援 長岡市教育委員会、見附市教育委員会、新潟日報社

 

毎年講演会を開催させていただいていますが、

今年は、不登校、ひきこもりをテーマに講演をしていただきます。

自分には関係ない話ではないのです。

こういう子が不登校になるというという、特定の傾向はないそうです。

どの子にも起こりうるのです。

 

ひきこもりだって、もしかしたらご主人や家族が・・・はたまた自分が

そうなってしまう事だってあるかもしれません。

 

本人の苦しみ、家族の苦しみ。そこにどのように寄り添ってあげられるでしょうか?

難しいことかもしれませんが、お話の中にヒントがたくさん詰まっています。

今悩んでいる方も、そうでない方も、聞いていただきたいです。

たくさんの方のお越しをお待ちしています


双子ちゃん

2011-05-23 17:45:29 | その他

昨日 一姫の学校の運動会のため

お弁当の卵焼きを作ろうと卵を割ったら2個目に割った卵が

ふたごでした

上のが双子卵ちゃん

随分ひさしぶりにお目にかかったのでうれしかったです

なんかちょっとラッキー

結局運動会は雨の為明日に延期になったんですけどね

 


春が来た~♪

2011-04-07 15:36:09 | その他

このごろあたたかい日が続いています。眠くなりますね

今、仕事中ですが、私一人なのでウトウトしてしまっていました

新学期が始まり、一姫は6年生。二太郎は年長ぐみになりました

時の速さを感じますね。こないだ産まれたばかりだと思ってたのに・・・

そして、そして、

学校に転校生が来て、その中の一人が福島からこちらの親戚の家に避難してきているのだそうです。

5年生なんですが、ウチのすぐ近くで登校班が一緒なので。。。と昨日先生から電話をいただきました。

我が家が通過地点なので、家の前で毎日待ち合わせをすることになりました。

。。。ということは。。。寝坊ができない。。。早起きしなくては。。。

それはありがたいばっかりですぅ

朝が苦手な一姫ですから、転校生のおかげで早起きできます。

今朝はははりきって起きていました「まず自己紹介したほうがいいよね」と一姫。

きっと被災して傷つき、慣れない土地で戸惑っている転校生。いいお友達になってあげられるといいな


何ヶ月ぶりでしょう?

2011-03-29 14:53:53 | その他

やっと美容院へ行ってきました。

月末なので、ヒンシュクかな・・・とも思いましたが、

明日から二太郎もお休みに入るので、もう今日しかないということで、

やっとプリンになりつつある頭から脱出できました ヤッタ~

 

そうだ

 

ブックマークに『Honwaka』さんのブログを追加しました。

こちょっとのお仲間で、とてもかわいい消しゴムハンコと、それらを使った小物などを作っていらっしゃいます。

作品は作り手に似ますよねその名のとおり、ご本人もHonwakaさんです

一姫もHonwaka さんの作品が大好き

ぜひブログに遊びに行ってください

 


計画停電

2011-03-16 16:46:37 | その他

今日の午前の予定が中止になりました。

昨日からバタバタし、準備して、今日の午前は仕事を休むつもりでいました。

二太郎を保育園に送る車中、ラジオで中止の情報を聞きました

準備万端(か、どうかはわからないけど)して待ってたので、振り回されてる感は否めない感じです。

すると言ったら実行してもよかったんじゃないかな。。。

これからのこと考えると、必ず電気が不足なのはわかってることだし。。。

そして、こちらのスーパーにも品物がなくなってます買占めですかね。。。

自分さえ良ければいいのかな。。。

誰かが買ってると、買っといたほうがいいかなという心理が働くのもわかるけど

落ち着いてよく考えたほうがいいですね

 

そうそう

我が家のスキー旅行はさすがに中止でした。

 

18日(金)からの『こちょっと』は予定通り開催されます。

18日は9:00~12:00が停電予定ですので、予定通り行われればちょっと暗いかも知れませんが、昼間ですので大丈夫です。

私は20日(日)にお手伝いしています皆様のお越しをお待ちしています

 


地震!!

2011-03-11 16:44:22 | その他

こちらでも強い揺れが長くありました。

まだ余震が度々あります。テレビつけて見てますが凄い被害が出ていますね

被害が最小限でおさまりますように

津波怖いですねあらゆるものをのみ込んでいく

スキー旅行、蔵王なんですが。。。いまのところどうなるか。。。

方向がわるいですね

 


ブルーレイレコーダー

2011-02-08 17:09:01 | その他

ついに我が家にもお目見えしました

6日(日)に急遽買うことに

と、いうのも、

それまではDVDレコーダーはあったものの、デジタル放送には対応していなくて、

録画となると、アナログで録画されていました。

でもまだ大丈夫だとがんばっていたのですが、

こないだまでの大雪で、屋根のアンテナが折れてしまい

録画しておいたドラマが全然見れない状態で撮れていたのでした

しかも、アンテナを直してもらった時にもうアナログは見てないからと言ってアナログ用は撤去してもらったんです

それから何日かして、アンテナは直してもらったけど、アナログがつながらないので、もう録画はできないことに気付き(気付くのオソッ

急遽地デジ対応のレコーダーを買い求めに家電屋さんへ~

最近のレコーダーは小さくて軽くてとってもシンプル

少し悩んで、やはりこれからはブルーレイは外せないかなと思い、

ブルーレイレコーダーを購入しました。

配線も悪戦苦闘しながら自分でやり、設定も。

こういうの主人はしてくれないの。。。

そして無事予約録画もできるようになり、その簡単さにまた喜び

日本の技術の進歩になんだか軽いカルチャーショック

おばさんついていくのが大変です

 

 


大雪で

2011-01-27 17:23:42 | その他

大変なことになっています 

毎日毎日降り止まず、どんどん積もってまるでスキー場に住んでいるかのようです

ウチとしては仕事になるのでいいのですが、

毎日夜中に出、昼に出。だと、ほんとに除雪作業をする方の体のほうが心配になります。

私も・・・

12月決算で今月いろいろ忙しくブログも書けずに今日に至る・・・

そして、除雪の為夜中に起きなければならないので

夜更かしができなくて辛い

毎日続くと朝も起きれなくて子供のことを寝坊で怒っても、

実はママも寝坊していたのだなんてことがたまにあったりして・・・

あぁ・・・なんか疲れた

そんな中ですが、地道にハンドメイドは続けています。なかなか進まないけど。

前にアームカバー  をご注文をいただいた方から

更なるご縁をいただいて、なんとお料理教室の生徒さん方に

アームカバーをご紹介頂き、先週7点持っていったところ早くも完売 

爆発的に売れそうだからたくさん作ってちょうだい

と、嬉しい一報を頂いて感激しています

どうしよう・・・コピーロボが欲しい

 

 

 

 


お湯ってありがたい

2011-01-13 17:28:58 | その他

3日くらい前から 会社の給湯器が壊れていて

お湯が出ない日が続いています。

さすがにこの季節キツイので お湯を沸かしてヤカンからお湯を汲んだり

ゴム手をして湯飲みを洗ったりしています

普段ぬくぬくな生活をしているとお湯のありがたみがシミジミ湧いてきますね

この給湯器、もう寿命がきているので交換になります。

明日の朝 パ●マさんが新しいのを設置しに来てくれますよかった~

 

でも

『いまの時代に給湯器?』っていう声も聞こえてきそうですけどね

それでは、ゴム手をして湯飲みを洗って来ます


送別会

2011-01-12 16:45:56 | その他

日曜日の話ですが、

長岡のお友達が今月に末に富山にお引越しをするということで

内輪の送別会をしてきました。

私よりもだいぶ若いのに、わたしよりしっかり者の彼女。

おとなしいけどしっかり芯がある彼女。

これからもっと仲良くなれると思っていたのにな・・・

知らない土地でステキな出会いと幸多いことを祈っています。。。

お料理の一部の写真を撮ってきたのですが

デジカメのバッテリーがもうダメになってて、交換するまで画像のUPはできないかも

会場は長岡の川崎のドラックストアーの裏にある「炙りや・ちぃぼう」でした 

なんでもおいしかったです。

お近くの方は今度行ってみてください

 


不注意で・・・

2011-01-07 17:21:12 | その他

まったくなんでこんな不注意を

と、反省しています。。。

 

昨日の夕方仕事帰りにコンビニに行きました。

今日の朝、除雪だったのでその朝食のおにぎりを買うために

駐車場がとっても混んでいて、建物の脇の駐車場のほうに一台分空いていたのでそこに停めることにしました。

空きスペースにバックで駐車しようと車体を持っていき、そのままバック

すると、『ごんっ』と鈍い音が

 あれっ雪の壁にぶつかった

と思ったら、人様の車でした

しかも、ご本人の目の前で

 

ありえない。。。私。。。なんでそこ?。。。バックの直進でぶつかってる

縦列駐車状態。。。です。。。ありえないでしょ

 

不幸中の幸いか先方のフロントのナンバープレートが折れ曲がっただけ

私の車はおしりにちょっと傷が付きました

持ち主の方はとても優しい男の人だったので救われました

自分でもわからないなんでありえない

ありえないとおもっていることがありえてしまう

それと、ちょっとの不注意が事故を招くのね

最近ちょっと凹むことなんかもあったりして、余計な考え事とかしてたかも。。。

新年早々やだね。。。気をつけなきゃね。。。

読んでくださった皆様も、車の運転には注意してくださいね

 

 

 

 

 


チーミー来園

2010-12-24 17:20:56 | その他

クリスマスイブの今日、またまた 大雪の兆しです

朝から降り始めましたが、現在15センチくらい積もっているみたいです

先日の「カントリー&クラフトフェスタ」でストラップを買っていただいたお客様が

ご自身のブログに画像をUPしてくださいました

ひめさゆりさんの「ロハスな生活」はこちらです ご覧ください

 

はい、

タイトルの「チーミー来園」ですが

毎月もらってくる保育園のお便りの予定の欄、クリスマス会のところに

このように書いてあって、?????だったんですけど、おわかりですか

私、イメージ的に「チーミーちゃんという腹話術の人形」がくるのかなって思ってました。

でも、違いました。 

なんか、去年も呼んでるらしいんですけど分かんなかった

園長先生のお友達らしいんですけどね・・・園長先生てすごい

 

ご存知の方もいらっしゃるかもしれません。

CHI-MEYさん (ブログにウチの保育園に行ったこと書いてくれています)

NHKの「みんなのうた」の10.11月の歌で「フレ!フレ!大丈夫」ってご存知ですか?

前はよく「みんなのうた」見ていたんですが、最近全然みてなくて~

その後検索したら、すごい方じゃありませんか

知らないって罪ね・・・ほんと申し訳ない

シンガーソングライターでイラストレーターで・・・小学校、幼稚園の教諭免許もお持ちで

とっても多才な方です。

おかあさんといっしょ!!の「ボロボロロケット」作詞作曲した方ですよ

それに、それに!!嵐の「Monster」作曲した方ですよすごいでしょ

嵐で興奮しちゃったんですけど

 

二太郎がCDとDVDの申込み持て来たので、早速申し込みました

サインも書いてくださるそうですよ~楽しみ~