タピオカはキャッサバの根茎から取れたでんぷんで、もちもちした食感が人気です。
ミルクティー始め、抹茶、ほうじ茶、ジュースに合わせても楽しめます。

30年程前台湾で生まれ、
いま、続々と日本にお店がオープンしています。

どこのお店もそれぞれ可愛くて、そして長蛇の列です。
私のお気に入りは、L A発Alfred Tea Room .


2017年10月日本に上陸しました。

店内もスイートでポップなイメージ。
欧米ではタピオカの事をボバと言い、
ここではボバティーと呼んでいました。


tea yes you may be
うん、そうかもね♬
いいフレーズです。

こちらは台湾から
ジ アレイ ルージャオ シャン
渋谷店はめちゃ混み

こちらは表参道店。
2017年8月日本にオープンしました。
やはり、とっても並んでいたので、
私は移動。

表参道にはリプトンのフルーツインティーもあり、やはり長蛇の列。

そう!今、紅茶が流行っているのですね。
紅茶の世界に身を置く身としては、
何だか、そわそわしてしまいます。

表参道 彩茶房も訪ねました。
台湾生まれ。あのチーズティーがあるお店です。


私は並ぶのが苦手なので、比較的空いていた
明治神宮前のBrooksCafeでタピオカ紅茶をいただきました。

日本のお茶屋さんの経営のようで、
フォトジェニックではないようでしたが、やはりたくさんの人、人、人。


春水堂は、台湾を訪ねた際にも訪れました。
お料理も美味しくて大ファン!
先日、新宿のGoncha のタピオカミルクティーも並んで試してみました。
台湾のミルクティーは鉄観音が香りも新鮮で、お教室でも作っています。
ミルクにもコツがあります。
タピオカミルクティー、皆様はもう、並びましたか?
私流タピオカミルクティー、作ってみたいと思っています^_^!!
