
沖縄で美味しい紅茶が作られていることは知っていましたが、
なんと!
その茶園が名護にあるとうかがって、
早速金川製茶さんに伺いました。
幸運なことにご自宅にお招きを受け、
お話をうかがうことができました。



まだ茶摘みには時期が早すぎましたが、
お茶の花が美しく咲いているのを見れました。
学名はカメリアシネンシスです。
金川製茶さんは、国産紅茶グランプリチャレンジ部にて、三年連続グランプリを受賞されていらっしゃいます。
完全無農薬で作った沖縄の紅茶☕️✌️
作り手の絶え間ない努力と研究心、プラス沖縄の太陽と大地が醸し出す素晴らしいお茶でした✨✨✨☕️

べにふうきを使って丁寧に作られた和の紅茶。
甘く芳しい香り、
さらりとした喉越し。
作り手の方が丁寧に、お茶を淹れて下さいました。
水、茶の量、お湯の温度、蒸らし時間を、
好みや飲む状況によって調整して淹れて下さいます。

手間暇かけた可愛いお茶を、
客人に最高の状態で出したいという
作り手の心意気を感じました。
そのこだわりと研究心が衝撃的すぎて
雷に打たれたようでした。

需要と供給が間に合わす、
この素晴らしいお茶は三年待ちだそうです。
また来年!!
また茶園を訪ねられたらと願っています。


スタンダードのお茶はゲットしてきました。
3月の「琉球アフタヌーンティー」のレッスンをお楽しみに♬
もれなく私の情熱もダブルで付いてきます😊