Step forward one step!(夢の実現へ)

新たな「夢の更新&実現」への一歩を踏み出す息子!

モチベーション(人が何かをする際の動機づけや目的意識)

2020-01-12 | 子育てに通じる話
今朝の空
 
 
きょうは一日曇り日のようです。。
 
 
 ******************************
 日本に帰化した
 スウェーデン人「庭師」 村雨 辰剛さん が
 出演されていました。
 
   19歳で英会話教師として来日。
   日本の伝統文化に惹かれ、
   造園業でのアルバイトから庭師を志すようになった。
 
 彼の修行時代の様子を
 他番組で特集したことがあって
 彼については
 少しの予備知識はありました。。
 
 現在31歳。
 異国の伝統文化に惹かれ
 独特の職人の技を学ぶにあたり、
「親方」からは
 褒めてもらったことは無い! と
 
 いかにも
 古い日本人の私たちならば
「職人気質」という言葉で
 なんとなく想像がつく子弟の様子ですが、
 外国人の彼にとっては
 そこからが異文化理解の始まりであり、
「背中を見て覚えろ」といったような
 ある意味の理不尽な修行を通して
 彼が到達した思い!?とは
 
 よく
 褒められないとやる気が出ない とか
 褒められたいために頑張る というのは 違うと思う
 
 モチベーションというのは
 自分自身の中から湧いてくるものであるから
 褒められなくても
 自分の中の思いは変わるものではない
 
 云々、(聞き逃しがあるかも知れませんが。。)
 感銘しましたらぶ② 
 
 
 日本では
「褒めて育てる」「褒めて伸ばす」といった
 子育て論が好まれますが、
 それは その言葉通りに「褒める」ことではない、
 と 私は思いますらぶ② 
 
 言い換えれば、
「貶さない(けなさない)」ことが大切なのではないか
 と 思うのです。。
 
 ******************************
 
 受験シーズンに何ですが。。。
 勉強学ぶことは 質を異にしている
 私は思います。。
 
 学びには
 観察するという姿勢が伴います!
 いわゆる「親方の背中を見て」
自分で気づいて
自分で行動に移す(自分で答えを模索する)
 という 自発性がある、と思うのです。
 
 その結果については
 時に厳しい指摘があったとしても
 それは 単純に「貶す」こととは違って
 そこからまた あらたな「学び」となって
「自己進化(自分で発見して行くこと)」に
 通じて行くのではないでしょうか。。
 
 とてもシンプル 且つ
 無限大の向上が想像できますらぶ② 
 
 
 比べて勉強というと
 既に正解の出ている物事を
 必要に応じて習得する作業のようなもので
 どれだけ正解を知っているか? を競うだけの
 偏差値教育などは・・・、
 その時だけの評価でしかなく
 その人自身の「学び」とは無関係のような気がするのです。
 
******************************
 
 こんな受験期に
 水を差すような話ですけれど。。。
 
 そうは言っても、
 自分が目指す物事に付随する「受験」には
「勉強」したことの到達度で競い合うわけです!
 
 まず、 入るためには
 そういう手段を取らざるを得ない
 けれど、
 それは手段であって、
 大学では学びが大切ではないでしょうか。。
 
 4年間の猶予期間を謳歌するだけでは
 何の「学び」も得られず
 人としての成長も見られない・・・と思うわけです。
 
 そこを履き違いをしている人は
 子はもちろんですが、
 親にも多い と 痛切に感じます!
 
 
モチベーション
(人が何かをする際の動機づけや目的意識)
 
 モチベーションというのは
 自分自身の中から湧いてくるものであるから
 褒められなくても
 自分の中の思いは変わるものではない
 
― スウェーデン人「庭師」 村雨 辰剛さん ―
 
 
 
 これからの大学生の皆さんには
 学びを大切にして欲しい・・と思うのですらぶ② 
 
 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sakurako201910)
2020-01-13 10:50:02
本当にそうですね
納得です
でもモチベーションを保つのは
難しいですね
自分に強くなければできないことかもしれません(^.^)
返信する
Re:sakurakoさん (mom)
2020-01-13 18:32:36
きょうは お休みですよね?
美味しいお蕎麦 食べましたか?

むかし、息子がお世話になった保育所の先生が
 「お母さんとしてやることも
  子どもの生活の規律も
  一日が終わったときに
  なんとな~く できた というくらいで
  ちょうどいいのよ」
言ってくれて。。

それ以来、
その日のこと、長期的な目標も
「大体において達成できた」と思うようになりました。

体調にも波があるし・・・、
 無理はしない、
 けれども 大体においては
 きょうやるべきことはできた!

「大体においてできた」って考えると
モチベーションが保てるのかなぁ・・と👍
それと、
できなかった自分を許せる感じもします

次、頑張ろう の繰り返しでも
しっかりモチベーションは保てるような気がします
返信する

コメントを投稿