
息子のところに
“アベノマスク” が届いたようです

歴史に残る記念品として取っておく
社会人一年目の若輩者は
そういう次元の受け止め方...
ですが、
我が家にはまだ 届いていません。。
(待ち詫びてもいませんが
)

なんとタイミングを逸したお届け物でしょう

手作りマスクブームも然ることながら
使い捨てマスクも
現状、十分に事足りるようになって来ています。。
特別定額給付金 の申請書類は
わが家には既に届き、即行 返送しました

果たして
どれくらいで振り込まれて来るのでしょうか?
一方、
息子の居住地は
郵送は 5月29日から順次..ですから
自治体による手続きの段取りの格差は否めませんね

何事もそうですが。。。
赤ちゃんにも給付される・・・のですが、
基準日(令和2年4月27日)の一日後に出生届を出された方は
同じ月齢でも 対象外なのでしょうか。。。
際どいタイミングで 10万円の差額..
家計に及ぼす影響って あるでしょうね

ともあれ..
有言実行 & 適時適切
タイミングというのが 一番重要です!
“アベノマスク”だって
ポスティング方式の方が 即日配布できたような気がするし..
持続化給付金 なるものも
とりあえずの見舞金的に
地方自治体の塵芥で
個別に直接手渡すなどなど
人情的には お願いしたいところでした が...
(まず優先されるべきことは「感染拡大防止」対策でしたからね。。)
無知なる者の考えのようなわけには行かないのも承知

ただ
ただ


誠意ある迅速な対応を望んでいるだけでした..
当初はね。。。
そんなこんな言っている間に
もう半年以上も経とうとしています

安倍ちゃん...
もう終わりです、墓穴掘りまくり ですもの

*************************
久しぶりに作った
《コンソメ&バター醤油炒め》

●グリーンアスパラ
●小松菜
●ブロッコリー
●長いも
●ベーコン
※マヨネーズ炒めにしても美味しいですよ

残りご飯を温めなおしてからの~
酢飯 に まぐろのすき身を乗せた
《まぐろのすき身丼》
※玄米ご飯なので黄色く映っています



