goo blog サービス終了のお知らせ 

ラビングアドバイザー(幸せたくさん感じていたいね♪)

独り言を徒然にetc…
マルキングランbyクロスサイト足利店
気楽に見て頂けたら嬉しいです(*^^)v

家族の病気…(*´-`)独り言♪

2014-03-04 | 家族

もう、私達夫婦も丸31年♪の32年目になる(^-^)

色々いろいろありました♪
まだこれからも色々あると思います♪

子供が成長してくれたことに心から感謝です(^∧^)

手術後の夫の姿に…( ´△`) (>_<)…

慶友整形外科病院


 スポーツ選手も治療に通う病院でもあります。



リハビリ室の窓から花壇が見えます♪


  綺麗な病室(*^-^*)

当たり前の毎日がどれだけ有り難いことなんだと気付くことが出来た…(*´-`)

夫婦も色々あるからこそ(*´-`) こんなときにお互いを思いやる心の余裕は、

心の豊かさを感じられる時かも知れませんね♪

 

 治る病気と治らない病気… 生か死か究極の選択を迫られたときに、

 人の本音に気付くことが出来るものかも知れませんよね。

ちなみに夫の病気は今の症状の改善と予防を兼ねた事前の手術と言えばいいのかな…

 

せっかく縁があって夫婦になったのなら、お互いを尊重して、束縛せず、我慢したり、喧嘩したり、供に人生を歩む。

 毎日を供に生きるって言うことなんですよね♪

 

理屈で分かっても、人は感情の生き物だから、感情のコントロールができるといいですよね♪

 感情をコントロールするってどういうこと?…

 自分は何に怒ってるんだろ?

自分は何に不満を感じてるんだろう?

 相手がどうのこうのと言うことじゃなくて…

でも相手があるから問題が持ち上がるわけですが…

 

要は、

自分の気持ちを素直に伝えることなんですよね♪

 

みんな、仲良く暮らしたいと思うんです。

仲良く暮らすにはどうしたらいいか?って考えて行動することが大事かな…と(*´ω`*)

いま、時間の合間に読んでいる本です(^-^)

それではまたね!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癒しの旅へ行ってきました(^-^)かやぶきの郷。。。

2014-01-25 | 家族

 

 一足遅れのお正月休みです(^^)v

 

芸能人のように年末年始を海外で…(~o~)なーんてことは夢のまた夢なので情緒あふれる日本のお宿に行ってきました(^-^)

 

かやぶきの郷 旅籠

薬師温泉! 

フロントへ行くまで歩きごたえありますよー!

  

表の玄関からフロントに行くまでの道中に、民芸箪笥がずらーっと展示されてます($・・)/~~~

伊万里焼のお皿が所狭しと凄い数です!

煙管(きせる)

貝合わせ!江戸時代の遊具です。

 お風呂付のお部屋です(^^)v

古民家を改装したとても情緒あるお宿でした。

 

浴衣は好きな柄を選べます(^_-)-☆

 

露天風呂

氷の祭典!今週末から二月初めまで開催(^-^)

 

源泉かけ流し大浴場(^。^)y-.。o○

42度の丁度良い温度!アトピーや皮膚病に効果大!そして、女性に嬉しい、美肌の湯”

囲炉裏会席で贅沢三昧の夕食(*^^)v

上州牛、地鳥、豚のソーセージ、山の幸…焼き物が次から次へお腹いっぱいです!

そして…

初めてのすっぽん鍋!コラーゲンたっぷり(*^^)v

デザートの章姫(あきひめ)丸ごと甘ーいイチゴでした!

 

 

翌日はのんびり榛名山を超えて帰りました(^^)v

 

美くやって結構有名な峠のお食事どころみたいです!

岩魚や山女…川魚のお料理がたくさんありました(^-^)

 お切り込みうどん(*^^)v

 

それではまたね(^-^)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

31周年の結婚記念日…まだまだこれから幸せな金婚式を目指して(^-^)/

2013-11-16 | 家族

 

過ぎて見ると、あっと言う間の31年(^-^)

でもこれからまだ金婚式の50年という大イベントまで健康で過ごせますように(^_-)-☆

そして、ワクワクしながら来年の32周年目指してます(笑)

一時間が24時間、24時間が一日、一日が365日で一年間…

一日24時間の当たり前の時間の積み重ねが、人生になるんですよね…(^^)v

長いようで短い?短いようで長い?

自分次第ですよね(#^.^#)

毎日幸せ感じて過ごしたいと思えばそうなるし、自分には無理なんて思ってると実現しません。

良いことばかりを幸せと思うと、良いことの方が少ないかも知れない…

悪いことも良くなるための試練だと思えたら、

たまに味わえる幸せな感覚がとっても嬉しく感じられたりしますよね(#^.^#)

アニバーサリー(記念日)も毎年のことですが、これが最後かも…なんて思ってたら毎年力が入るかも(笑)

いつも、結婚記念日や誕生日…色々色々考えてくれるご主人様に一年に一度心から感謝したいと思います。

上げ膳据え膳で至れり尽くせりの一日でした。

ソファーの部屋にもう一つ畳の部屋があって、ゆったり(-。-)y-゜゜゜

レストラン(^-^)

 

スモークサーモンのムーステリーヌ~生ハムと柿のサラダを添えて~

紫イモのポタージュは甘過ぎず美味しかった(^-^)

カレイのポシェ~雲丹クリームソース~

伊豆産もち豚のロースト~赤みそとキノコのソース、マディラの薫~ 

洋梨のムース&栗のエスプーマ仕立て~

happy anniversary(#^.^#)

ホテルからのサプライズ!結婚記念にもう一つデザート頂いちゃいました(*^^)

バリをイメージしたホテルなので、カエルがあちらこちらに(#^.^#)

 

翌日は、いつものコースで御殿場アウトレットでちょっとお買い物($・・)/

 

富士山がちょっとお目見えでした(^-^)

富士山ってやっぱり不思議な力を感じる(^.^)

一番高い山は富士山ヽ(^。^)ノ

二番目は?…以外に二番、三番の名前が出てきません(@_@;)

小さな世界観でも良いから、人間一番と言えるものを持っていることがとても大切なことなんですよね。

因みに、富士山 3776m、北岳   3192m 、穂高岳 3190m …

 

自分の心の中だけでも、自分は一番の幸せ者って思っているだけでも良いんじゃないかと…。

そう思うことが幸せを感じる秘訣だったりしますよね(#^.^#)

 

これ、アロエが豊作(笑)

それではまたね!

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子を思う時o(^-^)o 独り言♪

2013-07-28 | 家族

車両の名前は、


81式自走架柱橋

息子にメールしたら、名前のみ即、返信くれました(^^)v
ありがとう♪

今日は、足利アピタで自衛隊の広報活動してた♪

隣にいた中年男性が、ボソッと…

「あれも、税金だぜ( ̄∇ ̄)」


自衛官を息子に持つ私は、何とも言えない心境でしたが…

警察官や消防士…国民の為に働いている方々( ^^)/

政治家や命を預かる医師達も…

震災で被災した方達を支援している方は数知れず…

職業で差別、区別…

自分自身も発する言葉に気をつけたいと思った一瞬でした(´・ω・`)

可愛い小さな男の子が、自衛隊の迷彩服を着て嬉しそうに恥ずかしそうにしていた姿が、とっても愛らしかった(●´∀`●)

もし将来、この男の子が自衛官になったら…(`_´)ゞ

と、想像したら凛々しい自衛官に!と願った私o(^-^)o

あの中年男性にもしも、小さなお孫さんがいて、迷彩服着て自衛隊の車両に乗り込んだとしたら、

「あれは税金だ!」と小さな子供に言うのでしょうか…?

今を大切に、明るい未来を創造できる世の中に、子供を教育していくのは…誰?



それではまたね!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癒やしの旅…(*´▽`*)

2013-07-21 | 家族

 

心掛けていれば…叶うもの(#^.^#)




いつか、こうなりたい、こうしたい♪


それを、いついつにはこうありたい♪



に切り替えることで、人間の思考は不思議とその思いに近付いて、実現出来るような気がします♪

もし、そうならない時は思いが弱いか、楽しくないことだったりするのかも知れませんよね(・・;)

プライベートで楽しいことを叶えようと思っていると、仕事も頑張る張り合いになるので、生きる相乗効果がでますよね(●^o^●)♪



頑張らないでやってみる…(深)

一つのことが上手く行くと、全てが上手く回り出す。

また、一つ狂いだして来ると、全て上手く行かなくなる。

だから、良い時ばかりでもなく、悪い時ばかりもない?

辛い時も楽しみを見つけていれば、必ずもっと楽しいことが起きるはず(^^)

そう信じてますo(^-^)o

嫌なこと辛いことがあるから、今もスッゴく幸せ~(笑)(#^_^#)



野沢役場にあった像♡

岡本太郎さんの「乙女」のオブジェ(*゜▽゜)ノ


さかや旅館(^。^)

野沢温泉を代表する老舗旅館!

17代続く家系は代々造り酒屋だったそうです。

向こうに見える段々の屋根はお風呂場です。

宮大工の手で造られた湯屋造りのお風呂場は、湯気が天井を抜けて湯あたりしないように造られてます。

冬は、天井の窓から雪がはらはら舞い込んで落ちてくるそうです。

ちょっとロマンチックな感じですよね(*^_^*)

私の好きなサウナもありました(^-^)

そして夕食!

初夏のおもてなし(#^.^#)

備前焼の八寸大皿に盛られているのは山の幸(^。^)

干しえのきの佃煮、セロリのワサビ和え、ごぼうあざみ、蕗(ふき)味噌、etc…

いつも主人が命がけで(笑)、採ってくる根曲り竹もおしゃれに添えられて(^^)v

お造り

 岩魚、信州サーモン博多昆布、信濃雪鱒…

台の物みゆき豚の小鍋、温物はジャガイモ万十、中皿は信州牛…etc


止め皿!

鯉梅肉松代和え、鯉の味が柔らかく感じました(^。^) 芋茎(ずいき)、うるい…

そして、ご飯、デザートと続きました♡


中庭での風景

(●^o^●) 涼を感じる趣もあって素敵な癒しの旅でした。

 

そして。。。

1998年、長野オリンピックの時のスキーグッズが展示されてました。

実はこの旅館の店主の息子さんは長野オリンピックにフリースタイルで出場するはずだった…

悔やんでも悔やみきれない予期せぬ病気が発覚!

それは、癌でした。

長野オリンピック開催後5か月余り、25歳という若さで他界されました。

その時のやりきれない思いを癒すためにも、息子さんの勇姿を華やかに飾っているみたいです。

故人を忍ぶそんな優しい気持ちは大切ですよね(T_T)

 

幸せそうに何不自由ない暮らしをしているようでも、

心の中には人に言えない、辛さや苦しみはあるものなんです…

それを、どう乗り越えていくのかは、周りの方々の温かい心、そして何よりも自分の心の在り方なんですよね。

 

 

 その息子さんが好きだった、墨書の文字は「瞳」です。

嘘をついても目を見れば分かる!心の目で見えるものは真実ですよね(^-^)

それではまたね!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

独り言(^。^)y-.。o○東京編♡

2013-05-22 | 家族

この日は、旦那様と二人でお出掛け(^。^)y-.。o○

普段は、趣味が違うのでお互いを尊重しつつ…(笑)

 

知り合いが展示している写真を鑑賞してきました(^_-)-☆

三軌展と言う展覧会ですが、アマチュアの方達がプロへの夢を叶えるチャンスがいっぱい詰まった展覧会です!

 

国立新美術館の屋上にある中庭(^-^)

 

久しぶりの着物(^-^)

疲れるけど着物も好き(^-^)

記念写真はokと言うことなので写してきました(^_-)-☆

素敵な空間(^-^)

 

ハッピ姿の若い衆が威勢が良かった!(^^)!

行きに浅草を経由して来たので、思いがけず三社祭を見ることが出来ました!

スカイツリー!(^^)!

途中、長命寺のさくらもちを買って!

 

桜の葉がふんだんに巻かれて、上品なお味(^.^)

 

夕食は、上野の伊豆栄でお腹いっぱい贅沢に鰻を堪能(^_-)-☆

 

扇大橋のライトアップ(^-^)

 

 人生色々、人それぞれ、楽しく行こう!!ねっっっ(●^o^●)

それではまたね!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未熟だから学べる…(*゜▽゜)ノ

2013-05-05 | 家族

 

 

未熟だから、失敗がたくさんあって…

そんな中で極々たまに、成功があって…

日々の経験と気付きがあれば…♪

向上心があれば♡

結果として成長していけることにつながるのかな(^_-)-☆

 


息子からの一か月遅れですが…

私の誕生日のサプライズ(^-^)息子の思いやりに感謝の一日(T_T)

 



誕生日を迎えられるって必ず歳を取ることなんですよね。

併せて成長していくものなのだなぁ…と!

どんだけー???(笑)

比較検討できる一つの節目だったり

日々、変化できる自分になれる楽しみがあるっていいよね♡

生きている限り、幾つになっても学べるチャンスがあるって幸せなこと(^-^)


ありがとう♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も、サプライズ!ありがとう(●^o^●)

2013-04-14 | 家族

 

仕事の都合で一週間遅れましたが、

誕生日のサプライズに温泉旅行のプレゼント!

長野県の高山村にある山田温泉に行ってきました。

立ち止まる所、要所要所に生け花の存在感があって(*^_^*)

目で楽しめる空間が癒された感じを味わえました(^.^)

お料理もちょうど良い満腹感で海の幸山の幸色々堪能しました(^u^)

ワサビでなく、蕗味噌の香りがしたお寿司に春の匂いを感じた…(^u^)

地元のお酒がズラリ(*^_^*)

廊下の一面にさり気なく…

お風呂の入口わきに(^.^)

廊下の角にも(^.^)

廊下通路わきの生け花(^.^)

フロントロビーには暖炉が…鏡があったからちょっと写してみた(笑)


朝食の後のカフェ(^_-)-☆


千曲川…

信州善光寺
花嫁さんはお天気に恵まれて♪

白無垢の花嫁衣装がまぶしかった~!


長野県の高山村、山田温泉で癒やしの旅に…(*´▽`*)

帰りは牛に引かれて…で有名な信州の善光寺に立ち寄ってきました。

そこに、縁結びの神様いふさわしい結婚式の場面に出逢えました♡

ラッキー(*^^)v

そしておめでとうございます!

 

私の花嫁衣装も、もう30年も前のことだわ(^_^;)

色々ありますよね…生きてれば(^O^)/

 

紆余曲折、波乱万丈、順風満帆…

ハラハラ、ドキドキ(*^_^*)

そんな喜怒哀楽があるから、生きてて良かった!と思える自分が好きです(^.^)

 

嫌ーなこと、辛ーいこと、死にたくなるほど泣いたり悩んだり…

その逆で、自慢しても足りないくらい素敵なことが起きたり…

 

失敗があるから、普通で人並みが嬉しいと思えたり(^O^)/

普通が一番幸せ感じる瞬間だったりもする。

 

今を幸って感じられたら、それでいいんだと思う今日この頃。

 

仕事も家庭も両方あってバランス取れるものだと思うから

 

 

働く、はたらく=傍を楽にするって自分が楽しくないと、傍を楽にすることが出来ないものだと思う…

 

 

何でも自分が楽しくなきゃね!

旅行も楽しく行ってきました(笑)

そして主人は帰って来るや否や、また新潟へ釣りに行ってしまいました。

はぁ~亭主元気で留守がいい?って言うけど留守にするの早すぎる…(^_^;)???

 

まあ元気で好きなことをするのが一番の幸せですよね!

それではまたね!

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bali最終回 (^。^)y-.。o○

2013-03-05 | 家族

 

ホテルのフロントにいるボーイさんと(^-^)

ホテルのレストラン(^-^)出入り口も窓もガラスはありません。素通しです(^。^)y-.。o○

ホテル中は広くてお散歩出来ちゃいます(^。^)

やっぱり、ガネーシャがいい(笑)お金の神様!

Baliの水の神様!

神様の腰には必ず白黒のチェックの布が巻かれています。

あちこちに神様がいっぱいです(^-^)

 Baliの商店街(*^_^*)アメ横みたいな感じ…

またまたバイクがたくさんヽ(^。^)ノ交通手段はバイクが一番!

日本のヤマハが一番らしいです!カワサキはちょっと高いとか^_^;

携帯はサムスンでした(--〆)

免税店の販売員の方の接客がピッた!と傍にくっついて離れない...そんなところが印象的でした^_^;

免税店には、中国人がすっごい!団体様ツアーなんです…お買い物中心($・・)/~~~

 

浜辺やホテルはオーストラリア人や欧米の方達が殆ど!リゾート気分満載ヽ(^。^)ノ

先に見えるのは海~(~o~)

海辺ではしゃいでました(笑)(*^^)v

 

 

気分は上々、暖かいと言うか暑かった(笑)

南国って開放的で、ほーんとのんびりまったり(#^.^#)

出来ることなら、老後はこんな国で過ごしてみたいなぁ~

 夕陽が綺麗な丘には、お猿さんが愛敬振りまいてます(^。^)y-.。o○

 

すべては自分次第、すべてのことは自分に返ってきます。

良いことも悪いことも、自分の心がどう感じるかなんですよね!

決して良いことばかりではなく、また悪いことばかりでもない…

 

行く前に言ったことは、

「ママ生きて帰って来ようね!」と「行ってみなきゃ分からないよ!」

この二つの言葉が印象に残ってました。

女姉妹がいない私にとって娘は唯一の友達でもあります。

若い頃自分の時間を子育てに費やした分、今は自由の時間を手に入れることが出来ました。

どちらかですよね!

楽あれば苦あり、苦あれば楽あり。

楽しく好きなことして行くことが一番です!

できないんじゃなくて、やるしかないんです。

嫌なものは嫌と断る勇気。

好きなものを貫く勇気と…

 

弛緩と緊張

ゆるーくする時と気を引き締める時と!

そのバランスが大事なんですよね。

人は、半年も一年もずっと緊張し続けた生活をしていると、自律神経が狂ってくるそうです!

あーーー今の私がそうだったんだなぁ…と

気付いた(@_@;)

これからは楽天的に生きていこうと♡♡♡

真面目すぎ、頑張りすぎ、思い込み過ぎ…(-"-)

いい加減がイイみたいです(笑)(*^^)v

 

それは適当にいい加減に!と言うことではなく、良い加減です(^_-)-☆

 

それではまたね!

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Baliパート4。。。(^。^)y-.。o○

2013-02-24 | 家族

 

この日は夕陽の綺麗な丘へ

 海は広いな大きいなぁ~(^-^)

お猿さんがいました(^-^)

ケチャダンスを踊る丘の上人がたくさん。。。ヽ(^。^)ノ

 

女の人は肌を見せてはいけないので、入り口でストールを巻くように手渡されました!

ちょうど、この丘の上にあるお寺があって!

みんなお祈りする時の正装でお供え物を持ってたくさんの人が登ってきました。

この中には入れません。お祈りする人達だけです。

こんな光景を見られるのもとてもラッキーなことだよ!と話してくれました(^.^)

タクシーをチャーターして運転手さんの弟さんが日本語で案内して頂いたのでこれもまたラッキーでした!(^-^)!

 

出会いって偶然じゃないんですよね!

必然なんですよね!

 

とても素直で、大きな夢を持った元気な青年でした!

何かとても大切なものを教えられた気がします(^-^)

一日有意義に過ごせたことに感謝です!

心からありがとう(#^.^#)

 

親切なタクシーの運転手さんとその弟さんに出会えたことは、忘れていた何かを思い出させてくれた気がします…

こんな自分になりたい(^-^)/と言う思考が弱っていたのでとても元気をもらえた(*^^)v

 

日本語を一生懸命勉強して、日本に行きたい!

日本で成功したいと言う、大きな夢を持った青年との会話は、忘れていた何かを思い出させてくれました。

幾つになっても夢を見なきゃ(*^^)v

「夢、希望、願い」寝食を忘れるほど打ちこむ何かを!!

 

       バリの商店街!

心と体が元気になったところで、果てなき野望を抱くヽ(^。^)ノ

やっぱり諦めちゃ駄目ですよね!

現状維持や、諦めはもうそこで成長は止まってしまいます。

また、がんばろー(^_-)-☆

ワクワク、ドキドキを感じる思いをいつも感じていたいですよね♡(*^^)v

次回もお楽しみにー(*^^)v

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Baliパート3。。(^。^)y-.。o○

2013-02-22 | 家族

楽しい一日の始まりです(^-^)

↑ホテルの開放的なエントランス!

ホテルの出入りするところで厳重なチェックがあるので、宿泊客以外は入れないようになってます。

ロビーの隅では、Baliの音楽を奏でていました。

幻想的で癒される音色です!

ホテルの建物…客室が立て並ぶホテルの中庭。

もう、こんな中にいるだけでも幸せ―――(^。^)y-.。o○

通路も木や花やガネーシャや色々な神様の像が飾られています。

←これエステサロン一日目(^。^)y-.。o○

ツアーに組み込まれているヘッドスパのマッサージ(^-^)

ビフォアー(笑)

 

二日目は、

現地で申し込んだエステ!全身のエステです(^。^)y-.。o○

エステサロン(*^。^*)

ミーゴレンとナシゴレン美味しい(^-^)

日本で言う焼きそばとチャーハンのような感じです!

本当は赤い花びらでハートの形でBaliって書いてくれました。

写真撮れなかったので入った後ですが、それでもフラワー風呂はゴージャス(*^。^*)

 

海辺はビーチパラソルがずら―っと並んでます!

パラソルを借りるのは、有料で日本円で500円くらい^_^;

暑過ぎるので、ササっと、ホテルのプールへ移動しました。

←ホテルのプール(^-^)

いらぬ悩みごとするから、体調崩して太り気味…^_^;

これから痩せます!←これ良く言う口癖(笑)

友達に言われたセリフ…「ねえ、行く前に太って、帰って来てまた太った?」って言われて、写真を見せたら…

「わ、やっぱり太ってる!」って言われた(笑)

これを機会にマジ運動しなきゃね!!

次はすっきり痩せた水着姿を(爆)きっとないなぁ~(笑)

心と体は繋がっているから、悩み事や変な神経使っていると痩せません。

やっぱり心も体もすっきり爽快な毎日を過ごせるように心がけて前向きに行きたいと思います!!

広い空の下、成田上空!

こんな風に心も広く持って、ちっちゃいことにこだわらず(^_^メ)

見るもの聞くものすべてに感謝して、素敵な人生を送りたい!!(^。^)y-.。o○

 

それではまたね!次回お楽しみに(*^^)v

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BALIパート2(^。^)y-.。o○

2013-02-20 | 家族

 

さぁ出発でーす!

 

ガルーダ航空でいざデンパサール空港まで!

ガルーダって鳥の乗り物の神様みたいです。

ヒンドゥー教を重んじるお国柄だけあって乗り物も色々な神様に関連してます。

  キャビンアテンダントの制服もバリに―スタイルで、本当にスタイル抜群です!

おまけにTAXSI(タクシー)もブルーバード(青い鳥)をイメージしてブルーのメーター付きのTAXSIに乗れば安心ですよ(*^。^*)

機内食が出たのでちょっとお腹いっぱいになったところで…

おやすみなさい(-。-)y-゜゜゜ 

(笑)誰やねん(~o~) 

 

じゃーん!デンパサール空港に到着です!

空港にもBaliを象徴する門?がありました(^.^)

そして、 

ホテルではちょうどバレンタインデーのオブジェがお出迎えです!

流石遊び心がおしゃれにさり気なく(^-^)

 一日目

二日目

三日目。。。毎日花びらを一枚ずつアレンジして文字を変えています♡

部屋に入るとまたまたチョコとバラの花のプレゼント(^_-)-☆

ホテルのロビーも開放的(^_-)-☆

フロントは開放的で屋根があるだけ外から丸見え!

セキュリティーは大丈夫なのかな?と思っていたら、門のところでのチェックが厳しい。

怪しい人は、門前払いなんですよね!

 

毎夜、ホテルのディナーは生演奏ありの豪華版!

日本語も英語も何でも歌っちゃいます!

凄いです(^_-)-☆

プルメリア素敵な花の香りで癒されます(^。^)y-.。o○

プルメリアは日本でも花を咲かせるそうです!種をもらってくるの忘れた…(^_^;)

 カエルも大切にされています!

ホテルのエレベーター登り口にも、さり気なくおしゃれな空間があるエントランス!

 ホテルのブティックです!

それでは次回パートⅢお楽しみに(^。^)y-.。o○

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色い蝋梅の花の香りに  「人はいさ…」

2013-01-25 | 家族

ブログ更新しました↓

 

人はいさ  心も知らずふるさとは

 

花ぞ昔の  香に匂ひける

 

(紀貫之 古今集の中心的存在、平安時代の代表的歌人。)

 

解説

人はさぁどうでしょうか…あなたの心のうちは分かりません。

しかし、昔馴染みのこの土地では、花だけは、昔のままの香で匂っていることです。

 

長谷寺にお参りするたびに止まっていた宿を、久し振りに訪れたら、

宿の主人に恨み事を言われて呼んだ歌。

花は梅の花。

 

人の心は分からない…変わってしまうものなのか…

でも花の香りは変わらず、昔の香りのままですよ…

と言うような意味です。

そう花の香りは変わらない。

だから香りを嗅ぐと、その時を思い出すのは記憶と香りが一緒になっているからなんですね(#^.^#)

 

そして、私はこの家で25年の歳月を共にして…

子どもも巣立って今は旦那様と二人の生活。

でも子供は気が向くと家に帰って来るので、二人の家という意識はない。

私達家族4人の家。

セッターの血を引く愛犬がいたけどもういない…(雑種ね♪)

今は、いつもご近所の猫が遊びに来ている…猫屋敷かと思ってしまう(笑)

 

昨日は疲れて帰ってきたら、懐かし香りが漂っていて…

玄関先に咲いている蝋梅の花の香りが迎えてくれました(^。^)。。。

体も心も疲れてしまった時に、香りで癒されるってあるのですね…

 

  

夜なのでフラッシュの焦点が分からなかったけど、綺麗に取れたかな…(#^.^#)

この日は疲れも忘れて家に入る前に、写真を取るのに夢中になってしまいました(笑)

いい香り~(^。^)y-.。o○

そんな感動を味わいながら、幸せな気分になれました(*^。^*)

 

蝋梅の解説。。。

中国原産の落葉樹で真冬に満開の花を咲かせる数少ない花木の一つで、

花びらは分厚くロウのような質感があり非常によい芳香を放ちます。

日本には17世紀頃に導入されたと言われています。

また、ロウバイの名前は花の色が蜜蝋(みつろう)に似ているから ...

蝋梅の香水見つけましたヽ(^。^)ノ ←香水見れますよ!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エージレス…健康な体と!大好きな家族(●^o^●)

2013-01-11 | 家族

ブログ更新しました(#^.^#)

 

vogueボーグにあった記事より

フォーエバーヤングな熟年セレブたち。

パワフルに活躍する熟年セレブは、2013年もその勢いは止まらない! 

エイジレスな美貌の秘訣やヘア&メイクのテクニックなど、年齢を重ねるほどに若々しく輝いてる(●^o^●)

 

女王、マドンナの迫力ビューティの秘訣。

今年で55歳になるマドンナは、年間数百万ドルもの金額を費やして、その美貌とボディを維持しているとか…

地道な努力の積み重ねによる若々しさは、長年ポップディーバとして活躍する彼女の並々ならぬプロ意識を感じさせる。

 

はぁ、やっぱり一朝一夕にして作られるボディーではないのですね…

体を鍛えて、毎日のトレーニングを欠かさず!

寝て起きて、食べてそれだけで綺麗を保てる訳ないのよね(ToT)/~~~

 

ほぼ毎日のような、スパ銭湯でのサウナ健康法も今年は風邪をこじらせ…

昨年末から酷い風邪の症状、二週間の風邪の辛い症状に嫌気がさした(笑)(汗)

熱があって、寒気がすると動きが鈍くなるから困る…辛かった(@_@;)

 

お正月の着物姿も実は寒気と闘いながら、着てました…(アホですよね(笑)) 

何年かぶりの体調不良に健康の有難さが身にしみた一年の始まりでした。

大好きな子供たちが帰って来てるのに、叔母と弟の家に行くのが精いっぱいでした^_^;

 

着物、第二弾(^。^)y-.。o○

 もう、母親はいないので唯一頼りになる叔母の家で…

私の息子と従兄弟です!(#^.^#)

 

弟の家で(●^o^●)お嫁さんが良い人で助かってます!有難いことですよね(*^_^*)

娘夫婦と弟のお嫁さん、姪っ子ヽ(^。^)ノ

甥っ子と息子(●^o^●)やっぱり似てる。。。

 

 

 

体を鍛えてエージレスを目指すのも、まずは健全な肉体と精神からですね(^。^)y-.。o○

今年は健康第一に生活しますヽ(^。^)ノ

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなにたくさんのお土産(●^o^●)/

2012-12-08 | 家族

 ブログ更新しました。読んでみてね!

 

先月、九州地方へ遠征に行っていた息子からのお土産です(●^o^●)/

関東から、上越、近畿、山陽、九州と長ーい訓練の合間に私達と娘夫婦にたくさんのお土産を買ってきてくれました(#^.^#)

毎日、お饅頭を食べても終わらないか…(笑)

甘いもの大好きだから、完食するには一週間は掛からないねww(●^o^●)

ありがとう(^.^)

今は、盆暮れ正月も満足に帰って来なくなった…殆ど日帰り状態(笑)

それでも

家族の誕生日や父の日や母の日などは都合を見て帰って来てくれるから、親孝行ね(*^^)v

心から感謝(^.^)

 

昨日は、ある人との会話に親の死別の悲しさを話しあっていました。

その人は癌で母親を亡くし、

あっと言う間の三カ月間だったと話していました。

辛いのは日に日に痩せ細って…

衰弱していく母親の姿を目の当たりにしていくのは辛すぎます。と

こんなことなら、一気に亡くなってしまう方がいいと言っていました。

 

私の場合の母親の死別は、知らせを受けた時には既に逝ってしまっていたので…

いきなりの知らせも心の準備が無いから、辛過ぎて前が見えなくなってしまいます。

 

どんなか形にしても、自分自身が親孝行することが儘ならない時期に死なれてしまうことは一番つらいことなのかも知れない…

 

親の願いは、娘と息子兄弟仲良く、そしてお互いの結婚相手と仲良く生きていって欲しいと思う。

 

子供たちの願いは、両親が仲良く暮らしていて欲しいと思っている。

 

人は一人じゃ生きられない生き物だから…

寄り添う人がいると言うのは一番の幸せなんでしょうね。

 

余談ですが、

ある人が、私のFBへ良く訪問に来てコメントを入れてくれていました。

そのコメントに対しては必ず返事を書かせて頂いてましたが…

 

いつもコメントして「いいね!」をしてるのに

私のFBへはきませんね!

「いいね!」もコメントもない。

これではお友達でいる意味がないから、お友達解除しますとメッセージが来ました。

 

私へのコメントに歯の浮いたお世辞を並べた返信貰っても、

その方のFBへきて 「いいね!」を押してくれた方が嬉しいもですと言っていました。

私は、その方のFBへは一度か二度訪問して、いいね!を押したり、コメントを入れたことはありますが…

 

色々な方がいるのですよね(^。^)y-.。o○

歯の浮いたお世辞を並べると言われたら、こちらからごめんなさいですよ!

少し寂しいですが、

これも意味のある出来事だったのですよね。

 

感じ方、受け取り方は人それぞれ…

 

SNSは、簡単にお友達が出来る。

言いたいことを言って簡単に縁が切れる。

 

機械的な繋がりであっても、人と人とのつながりです。

優しさを持って、相手の立場や環境を考えることは基本ですね。

 

ありがとうございました(*^^)v

またね♡

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする