goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこのひたい

ねこのひたいのような庭と、趣味の読書と,
おとぼけな日々のことをいろいろ書きたいです。

受験のこと

2013年01月25日 | 子どもの観察
おぉ! 気づけば1月も終わりそう。   とにかく「あれ」を書かなければ、他のことは書けない。 でも「あれ」はネタ満載なんでどっから書けばいいのか・・・ そもそも、ネタとして取り上げるのは不謹慎なんじゃないだろか・・・ いろいろ思い悩むうち、こんなに日にちが経ってしまいました。   むしむし、一般推薦で大学合格を果たしました。   11月の終わりごろ . . . 本文を読む
コメント (4)

忘年会へGO

2012年12月25日 | 子どもの観察
年に一度くらいは豪勢にってことで 我が家の忘年会を開催しました。   場所はバイキングのある某ホテル。 すっかり食べ疲れた頃の写真なので 豪華さとは程遠いラインナップ・・・ むしろ貧相?   デザート(スイーツ?)はもうひと頑張を期待します。   もうひと頑張りと言えばこの人 なんでカメラを向けると必ずこんな顔になちゃうんだろうね・・ . . . 本文を読む
コメント

大寝坊の朝

2012年12月20日 | 子どもの観察
「うわぁぁぁぁ、8時だ!!!!」 という夫の叫びで今日が始まりました。   もちろん私も飛び起き、 子ども二人を起こしました。   正確には8時までまだ少しあったので 学校の近いむしむしはとにかく支度を始めました。   ふくふくは・・・ どう頑張っても間に合わないので学校に 「少し具合が悪くて1時間ほど遅れます」 と連絡を入れました。 &nb . . . 本文を読む
コメント (2)

さよならシルバーフォックス

2012年12月05日 | 子どもの観察
ある朝、むしむしはそう言い残して登校していきました。   高3のむしむし、高校へ通うのは残り2カ月足らずだと言うのに、 通学用の自転車が壊れました・・・ 自転車屋さんに持って行くも 「直るけど7000円かかる」 とのこと。   その後よく見るとブレーキも破損していて 修理は断念しました。   で、残りの日々をどうやって学校に行くか・・・ですが . . . 本文を読む
コメント (4)

志望校の変更 続き

2012年11月22日 | 子どもの観察
塾の先生より追加情報がありました。 「B高を選んだのは、A高を見に行ってちょっと違う?って思ったから。 お母さんにA高をあきらめたって思われたくないから 期末を頑張ってあえてB高を選んだって言いたい」 とふくふくは語っていたそうです。   まだ志望校のこと言ってくれないんですよね・・・って 私が塾の先生に言ったら、そう話してくれました。 だとすると、これは2学期末の面談ま . . . 本文を読む
コメント (2)

志望校の変更

2012年11月20日 | 子どもの観察
ふくふく、志望校を変更したらしいです。 らしいって言うのは塾の先生からの情報。   模擬試験がさっぱりで、中間も全然だったふくふくのために 面談をしてくれたんです。 その場でふくふくが 「A高じゃなくてB高にする」 と言ったらしいです。   塾の先生は 「大事なことなのでおうちの人にも言うように」 と言ってくれたのですが、言ってきません。   . . . 本文を読む
コメント (2)

家族会議を招集

2012年10月31日 | 子どもの観察
むしむし、高3の秋なのに 志望校について変なこと言ってます。 あまりに変なので意見をすると、 キレる。   二人で話してもらちがあかないので 夫にそのことを話しました。 あの夫でさえも「何言ってるんだ」とあきれ顔。   そこで夫に家族会議の提案をしました。 むしむしの進学のための資金がいくらあって むしむしの大学生活のための仕送りの予定がいくらで 受験の . . . 本文を読む
コメント (2)

夫、不憫なり

2012年09月04日 | 子どもの観察
学校が始まりました。 なかなかリズムが戻らなくって辛~い・・・   さてふくふく。   ふくふくつくるの めんどくさくなった からお父さんに 麦茶つくてもらう!! よろでござる。 あとういろうたべて いいって!! (原文のまま)   早速夫に夜の置手紙。 もちろん?翌朝には麦茶はできてました。 夫は 「こんな長い手紙書いてる間に麦茶作 . . . 本文を読む
コメント (2)

夏休みの全て

2012年08月29日 | 子どもの観察
少し前、ふくふくが床に丸まってました。 具合が悪いのかと心配すると・・・ 「作文からの現実逃避・・・」   翌日仕事から帰ると、晴れ晴れしたふくふく。 「作文がなんとか終わった!」 批評を一斉しないことを条件に見せてもらうと    オリンピックはおもしろかった  競技だけでなくスマホ片手にツイッターなどで  応援しながら見るのもおもしろかった  選手のブロ . . . 本文を読む
コメント (2)

カラオケ封印宣言

2012年08月11日 | 子どもの観察
終わった・・・ 早朝リビング集合して見たサッカーの試合、全敗。 録画して見たのは負けなしだったのに・・・   思えばこの数ヶ月前 「これからはオリンピック代表も注目だね♪」 のふくふくの発言から文字通り注目し続けました。   他の競技はだいたいがオリンピックの舞台で 代表を選ばれてたことを知ったのに対し、 今回のサッカー代表だけは最終予選くらいから 選ばれ . . . 本文を読む
コメント (2)