じゃがいもの収穫をしました。台所で芽が出ていた2つのじゃがいもからこんなに収穫できるとは!(すでに食べちゃった物もあります)一時的ですが、じゃがいも大尽の気分になりました。ですがこのあたりから幸福感も減速傾向となりました。また、農作業に熱心だった頃は自分でも驚くくらいそれまでできなかったことをいくつかやることができました。と言っても本当に小さなことで・古い毛布を捨てる・玄関先をデッキブラシでこする . . . 本文を読む
前回は仕事以外はグータラ三昧だった私が小さな菜園によって見違えた話を書きました。見違えたって言っても当社比なのでたいしたことはないんですが。じゃがいもは勝手に大きくなり収穫するまでになりました。ブルーベリーも勝手に実って鳥に食べられないようネットをかけただけでヨーグルトの朝摘みブルーベリー添えを楽しめます。ナスとピーマンも実りました。でもこの2つはそこまで調子がいいわけでなくて今後に期待と言ったと . . . 本文を読む
この数年、いや十数年は仕事や介護の問題で私はすり減っていました。暇ができても、これと言って何かがしたいわけでもなくいろいろ出かけたりしてもなんだか心の底から楽しめないということもありました。気うつ、そんな言葉でいいかもしれません。ですが、昨年夏にストレスが多い仕事先に行かなくなって時間にも心にも余裕ができた気がしました。何年も全然手をかけていなかった小さな庭に丈夫なハーブでも植えようかそんな気持ち . . . 本文を読む
今年も庭のブルーベリーが実りました。きっと、人間が食べる前に鳥が食べちゃうけど。大きくなり過ぎたみかんの木もばっさり。調子に乗って、切り過ぎたかも。なんて、庭仕事をエンジョイする人風に始めましたが、実際の庭は廃墟のごとく…とても真実を画像にすることができません。どんだけひどいかを以下に書きます。春先のある日、近所の方がやってきました。「あの大きな鉢を譲って欲しい」この鉢です。多分、ま . . . 本文を読む
夏の間、草ボウボウの荒地と化した我が家の庭。なんとかしないとっ!!とシルバー人材センターにお仕事の依頼をしました。事前に打ち合わせに来た時に「さっぱりさせて下さい」とお願いしました。また弱々しくて雑木にしか見えないブルーベリーを切らないで下さいと付け加えました。シルバーさんの来た日、私は夕方まで仕事でした。私が帰ると、シルバーさんたちもお仕事を終えてもうお帰りになってました。庭、丸坊主・・・プラン . . . 本文を読む
長女が幼稚園の年少の冬、給食でかんきつ類が
でるたびに、種をティッシュに包んで持ち帰り、
玄関前の地面に埋めていました。
なんとそこから何本かの芽がでて成長したんです。
そこは塀際で、かんきつ類の成長には
ふさわしくないということはわかっていたのですが、
植え替えて枯れたら・・と思うと、ほったらかしに
していました。(過去に金柑を2本枯らしたことあり)
この夏、実家の父がいつのまにかもっと日当 . . . 本文を読む