goo blog サービス終了のお知らせ 

今日も庭びより

宿根草がメインの庭に咲く花や趣味の絵の事など

木漏れ日のイタズラ

2021-08-11 16:15:13 | 

今朝は昨日のように暑くはなくて・・・

爽やかな朝を迎えました。

最低気温19℃ちょっと・・・

過ごしやすかったです♬

昔は、今のように朝から💦ダラダラ・・・なんてことは少なかったんですよ(^^ゞ

日中の最高気温が33℃越え・・・なんて言ったら

凄く暑い日だったと思います。

今はねえ・・・36℃位じゃびっくりしなくなりました💦

 

花いっぱいに見える写真(^^ゞ

本当はここだけが花いっぱい(笑)

100円で買ったペンタス

 

お盆の切り花にもいけるかと思った宿根アスター、

ちょっとくたびれ始めました

 

朝のうちに撮ってきたら・・・写真がこんな色に・・・

ガウラ、本当は白・・・(^^ゞ、

 

ヘリオトロープ

日中の強い日差しが当たらないところに移動したら、葉が日焼けしなくなりました♬

Kさ~ん、アドバイス有難うございました♬

 

ユーパトリウム、薄紫のきれいな色がでてきました。

 

カクトラノオも、優しいピンクで咲いてきました。

 

切り戻しておいたアズーロコンパクト

結構モリモリに・・・(^-^)

 

ブリリアントピンクアイスバーグ

 

えーっと、どなた❓

今頃咲くのは、一番咲きの花と面影が違っていて、

写真だと種類がわからなくなってしまいます(^^ゞ

エンチャンテッドイブニング・・・かな?

 

しのぶれど、ちょっと焦げてます(^^ゞ

 

バーガンディアイスバーグ

もう何番咲きなのやら・・・

 

 

 

キウイの棚の下に引っ越した、レンゲショウマ、

これは昨日の写真ですが・・・木漏れ日で、スポットライト状態に・・・

木漏れ日ってこんな素敵ないたずらもしてくれますね。

 

これは今朝の写真♬

もうこんなに咲いてしまっています💦

もっとゆっくり咲いてね

 

さて昨日は・・・

こんな絵にかいたような夏空になりました(^-^)

昨日の予報では、40℃の地域がでそうだとかで・・・💦

お昼近くに出かけたら、予報通りフェーン現象らしき熱風が・・・

ドライヤーの風のようでしたよ💦

猫じゃらし地方は、36.5℃・・・でしたが、充分熱い暑い・・・💦

 

そうそう昨日は、この夏空が似合う高校野球の全国大会が始まりましたね。

開会式の山崎育三郎さんの、アカペラの「栄冠は君に輝く」独唱・・・感動!でした。

昨年の朝ドラ「エール」の独唱を思い出してウルウル・・・( ;∀;)

昨年は、中止になってしまった高校野球、涙にくれた球児たちへのエールの独唱でしたね。

今年は、無事開催されて本当に良かったです。

がんばれ高校球児たち

 

さて、もうすぐお盆の入り・・・

盆棚の用意がありますねえ。

昔、実家では細竹で、飾りつけをしたものでした。

そこに、そうめん❓やワカメなどを下げホオズキを飾ったり・・・

今は、我が家は簡単にしています。(^^ゞ

キュウリとナスの乗り物は作りますけどね・・・

 

飾る花は、今日のうちにユリとデンファレだけ買ってきました。

(売り切れちゃうかもしれないので・・・)

他の花は、明日買い足してきます。

此方のHCは、花の取り扱いが少なくて、選択肢がないのがちょっと寂しいのです・・・

目移りするようなところで買いたいなあ・・・(^^ゞ

 

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m

 


涼しいところにお引越し & オリンピック

2021-08-07 21:59:55 | 

今日も、台風の影響もあってか、朝から蒸し暑い日でした。

水やりをするだけで汗が💦・・・

このところ、ジョウロでの水やりはあきらめて、

ホースでの水やりになっています(^^ゞ

運動になるだろうと、今までジョウロを使っていたのですけど・・・(^^ゞ

 

今日は地元の絵の仲間と集まって、コンペ用の絵の研究会、

F100号を一枚、F80号を二枚、積み込むだけで汗だくでした。

先生のお疲れも考慮して、午前中だけとなりました。

大きな場所で描くのは、小さな部屋で描くのとは違って

見え方が変わってくるので、いい勉強になるんですよ😊

 

さて、庭の花・・・変わり映えしませんが・・・💦

ミリオンベル サマー

良い感じに見える(^^ゞ角度から・・・

今頃、こぼれだねからの勿忘草が混じって咲いています♬

これ、カリブラコアだとばかり思っていたのですが・・・

ミリオンベルだったのですね。

でも・・・どこが違うのでしょうね(笑)

見分けがつきません(^^ゞ

 

 

アイスバーグだったはずの(←しつこい❓笑)黄色いバラ

結構よく咲いてくれて、これはこれでよかったかと・・・(笑)

 

春はほとんどボウリングしてしまった粉粧楼

思い出したように咲いてくれます

 

シュシュ

可愛い花が咲いてきました♬

でも、今は花が長持ちしなくて・・・ちょっと残念(^^ゞ

 

スーパーサルビア

地植えにしようと思いつつまだ鉢のままです(^^ゞ💦

 

ホスタフランシー

そろそろ花は終盤ですね。

 

やっと蕾が色付いてきました。

ユーパトリウム

この花にはヒョウモン蝶が良く来てくれるんですよ。

 

そう言えば、今年は蝶が余り見られません・・・

クロコスミアが咲く頃には、必ず黒いアゲハが来ていたのですが・・・

ほとんど見ることなく、花が終わってしまいました。

先日、特定外来生物ながら、アカボシゴマダラが来ましたが・・・

其れでもちょっとうれしい・・・(笑)

 

でもアカボシゴマダラって、食草がエノキなので、

オオムラサキと同じなのです。

食草の争いに負けたか、近年オオムラサキを見ることがあまりなくなりました。

毎年我が家の庭でみかけていたんですけどね。

 

 

シュウメイギク

こちらも、ちゃんと蕾が出てきました。

 

切り戻したカスミソウ

 

この子のお手入れが良かったか・・・

こぼれだねのビオラが咲いています。

こんな小さい苗なのにねえ♬

 

これは一昨日の写真、

お隣りさんと垣根越しに立ち話をしていたら、すぐそばのモミジの木で・・・

ツクツクホウシが鳴きはじめました

あら、もうお出ましですか❓

今年は早いですねえ

意外に小さい体で、ツクツクホーシ・・ツクツクホーシ・・・

一生懸命鳴いていました。

 

昔、このセミが鳴くと夏休みももうすぐ終わり・・・って感じがして、

寂しかったんだよ・・・って、息子達が言ってたことがありました。

 

ところで、この方・・・涼しいところにお引越ししました。

レンゲショウマ

すずしい涼しい、キウイの下に引っ越しました。

そのせいではないのでしょうけど、一気に咲いてきましたよ♬

陽射しは少ないですが、花や葉が焼け焦げてしまうよりはいいでしょうね(^-^)

 

ちょっと焦げた跡がありますが・・・💦

まだまだ咲きそうですよ

 

 

さてさてオリンピックは、連日のメダルラッシュ♬

応援のし甲斐がありますねえ。

卓球男子団体のメダルも、本当に良かった良かった・・・

水谷選手は目の不調を抱えながらの、健闘・・・

後輩たちをメダリストに・・・との強い思いだったそうです。

願いかなって、銅メダル獲得♬ おめでとうございましたm(__)m

そんな解説を聞きながらテレビを見ていると、涙腺が弱くなっているもので・・・

すぐ( ;∀;)( ;∀;)

トシのせいよね・・・(^^ゞ💦

 

そのオリンピックも明日で終わり、

あれほど騒がれた感染者も、結局オリンピック由来ではない人が多いようですね。

結局、感染を恐れず❓人混みに出かけている人たちが感染、

そして家族へ感染をひろげている・・・と言う事なのでしょうか。

 

私の住む田舎町にも、観光客や帰省客が大分増えています。

休みが終わった後がちょっと心配です。

どうぞ感染者が出ませんように。。。m(__)m

 

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m


頑張って咲いてくれているので・・・

2021-08-04 21:56:03 | 

今日も暑い一日となりました。

猫じゃらし地方、今日の最高気温は、34・9℃・・・💦

本当に暑いですねえ・・・(^^ゞ

ニュースを見ていたら、39℃越えなんていう所もあったようですね💦

皆様の所はいかがでしたか❓

 

私の庭、結構湿気が強くって苔が生えて手こずっているのですが、

そのコケも暑さで茶色になってきています。(^^ゞ

 

庭の花もくたびれ気味ですが・・・

頑張って咲いてくれているので見てくださいね・・・(^-^)

この方も👇、これから登場は頻繁になりますよ~(笑)

レンゲショウマ

本当にこんな花が山の中に咲いているのかしら・・・ねえ(^-^)

ここは少し陽射しがきつそうで・・・

葉が少し焼け気味です(^^ゞ

キウイの下に引っ越した方が良いのかなあと思うのですが・・・💦

蕾をひっかけそうで、引っ越すのが怖い・・・💦

 

さてその他の花は、暑さでショぼっとしか咲いておりませんが・・・(^^ゞ

涼し気でしょう❓

何度も登場のクナウティアアルベンシス

これは、こぼれだねで出た芽を育てました。

終わった花を切り戻しておくと、次々花茎が上がってきて・・・

随分長いこと咲いてくれますよ♬

 

カリブラコア

 

アズーロコンパクト

切り戻して置いたら、また咲き始めてくれました。

もう少し短めに切り詰めたほうが、よかったかしら(^^ゞ

 

この間100円で買ってきたアンゲロニア

暑さには大丈夫❓

今の所元気だけれど・・・

 

ブルーサルビア

中々株が大きくなってくれません(^^ゞ

 

ブルースイートピー

こんな時期なのに、まだポツリポツリと咲いてくれています。

種を取らなくちゃ・・・♬

 

ヘリオトロープ

陽射しが強くて、すぐに鉢土が乾いてしまいます

 

見えにくいけれど、バラの間に隠れてこんな花が咲き始めていました。

プレクトランサス

え・・・、今ごろ咲くんだった?

 

エキナセアグリーンジュエル

まあまあ何とか元気❓です。

 

前にも書いたことがありますが、

ここは👇、子供たちが小さい頃に後ろのお山に遊びに行って、

実生二年目くらいのモミジの苗を見つけて・・・

それをここに植えてウン十年、すっかり大木になっていい日陰を作ってくれています。

そこに敷いたこの御影石は、

昔せっせと自分で敷いたものです。(テキトーにだけど💦)

でも、何を思ったか砂目地にしてしまって・・・その後の草取りのめんどくさい事・・・💦

そこで、水をかけると草の生えない砂・・・と言うあれを目地に入れたのですが、

二年ほどで寒さでぼろぼろになってしまいました・・・(-_-;)

その後 ほったらかしそのままにしています(笑)

ここはテーブルセットを置いて一休みコーナーです♬

 

このフロックスを真夏の太陽の光で見ると、本当に暑苦しい・・・(笑)

この花、昔はオイランソウって言っていましたね(^-^)

 

キウイが、いつの間にか大きくなってきていました。

収穫は11月初め・・・

この棚の下が、私の庭で一番涼しいところ・・・

汗がスーッと引いていきます。

 

この棚の下にベンチを置きたいのですが、

桜草の群落になっているもので、ちょっと無理っぽいのです・・・残念(^^ゞ

涼しいのに・・・

 

さて、私、今日はちょっと寝不足です。

昨夜もゆらりゆらりとした揺れがあったのですが・・・

今朝も、同じような地震の揺れで目が覚めました。しかも長い・・・💦

続けてもう一度・・・

そうそう、一昨日だったかも久々に地鳴りのする揺れがあってちょっと怖かったのでした。

震度は大きくなかったのですが、

長い揺れも地鳴りも、2011を思い出してちょっと怖いです💦

 

ところで、新型コロナの感染者が増えてしまっていますが・・・

良く聞くのが、

「オリンピックをやっているのに、自粛なんかできない・・・」

という言葉。

何だか聞いてて「ちょっとなあ・・・」って思ってしまうんですよ。

余りにも都合のいい言葉・・・

じゃあオリンピックを中止していたら、ステイホームしてたのでしょうか❓

絶対ステイホームなんかしてないでしょうね・・・(-_-;)

 

感染者、私の県でも290人越え(◎_◎;)

十分気を付けなければ・・・と思っています。

皆様もどうぞお気をつけて・・・m(__)m

 

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m

 

 


釜の蓋❓&涼し気な白い花

2021-08-01 21:26:34 | 

今日から八月、朝からいいお天気です。💦

今朝は、この辺の生活道路の草刈り・・・

この辺り、では昔から「盆道づくり」と言われている行事です。

お盆に帰ってこられるご先祖様を、

きれいな道でお迎えする・・・と言う事なのでしょうね。

そうそう、草刈りを終えてお昼ごろから出かけた、お隣りの県の道の駅「与一の里」に・・・

「釜の蓋の日」に使われるおまんじゅうとして、

この辺で言う「炭酸饅頭」が売られていました。

(炭酸饅頭・・・重曹を使って作った茶色のお饅頭ですよ)

 

「かまのふた」の行事・・・とは・・・

8月1日になると地獄の釜❓のふたがあき、

ご先祖様がお盆に帰ってこられるので、

その道中の食料として炭酸饅頭をお供えする・・・と言う事のようです。

地獄の・・・と言うくだりがちょっと・・・とは思いますが(笑)

どちらもご先祖様を敬う、心暖かな風習ですね。

でも私、3年くらい前まで「釜の蓋」の風習を知りませんでした。💦

私の住む地域でも、やっている人もいるようですけどね。

 

もう八月1日ですものね・・・

本当にお盆も、もうすぐ・・・

新型コロナの感染者が増えて増えて・・・とうとう緊急事態宣言に・・・

今年のお盆も息子達には会えなさそうです・・・( ;∀;)

あの繁華街に出かけている人達にとって、

そんな親たちの思いなんて、どうでもいい事なんでしょうね。( ;∀;)

 

さて、暑かったので・・・

今回は、涼し気な白い花を集めてみました。

レンゲショウマ、新しい花が咲きはじめました。♬

 

一番乗りの花はこちら。

きょうね、那須の花苗屋さんに寄ってきたのだけれど・・・

(すいていて、車が三台くらいでした・・・暑かったものねえ)

我が家と同じように菊鉢に植えたレンゲショウマの株が、12000円とか、7500円とか・・・

そんなお値段で売っていて、ビックリしました。

 

続きましては、来年咲く苗かと思っていたらもう咲き始めたマトリカリア。

先に咲いた株がくたびれたので、ちょうど良かったです。

 

インパチェンス白

 

エリゲロン

ピンクが少なくてほぼ白になっています・・・

 

ダイヤモンドフロスト

今年はちょっと小さ目・・・💦

 

先日直売所で買ってきた100円のペンタス、

今日の花苗屋さんでは、200円以上の値段がついていました

 

アンゲロニア・・・だった?(^^ゞ

こちらも先日直売所で100円で買ったの♬

今日の花苗屋さんではやっぱり200円以上で・・・💦

しかもくたびれ気味・・・

花苗の二割引きセールをやっていましたが、今日は手ぶらでのご帰還となりました(^^ゞ

 

 

宿根アスター

背が高くなっちゃったけど、真っ白で綺麗なんですよ😊

切り花にはいいサイズです♬

 

花じゃないけど、こちらも白のくくりで・・・(^-^)

ハツユキカズラ。

本当にきれいになってきました。

それなのに、ボロイ鉢に植えてあって・・・(^^ゞ

ごめんね~後で鉢替えしてあげるからね💦

 

フロックス、切り戻さずにそのまましておいたほうは、

また咲きだしてくれました。

切り戻した方は、まだ咲いていません(^^ゞ

咲く時期が別になるから、長く楽しめるかも・・・ですね。

 

何度も登場ですが、まだきれいなので・・・

ホスタ、ステンドグラス。

もう少し日陰気味の所に植えればよかったのに・・・

陽射しが強くて、葉が日焼けしてしまっています。

場所替え必至か・・・💦

 

グリーンアイス

名前がグリーンだけど、こちらも白の仲間・・・と言う事で(^-^)

 

これはサマーメモリーズ。

 

白のミニバラ

 

フレンチレース・・・❓。

 

最後に、白くないこの方も登場です。👇

ここはヤマボウシの木陰になっていて、

株がヒョロヒョロ。(^^ゞ

でもこの位の咲き方の方が良い感じでしょ?

もうちょっと少な目でも、良いかなあ・・・(^^ゞ

 

さてさて、今日たち寄ろうかと思った道の駅「友愛の森」

なんとまあびっくりの、車の多さ・・・そしてほぼほぼ首都圏ナンバーばかり・・・

飲み物を買っただけで、すぐに駐車場を後にしました。

本当は、峠の茶屋の駐車場まで行って、

お山を眺めて、涼んでこようと思っていたのですが・・・

まだまだ登ってくる車の列にそちらもあきらめて、帰ってきたのでした。

 

昨日から草取りをしていたせいか、いまごろになって肩が痛くなってきました。

今日は早めに寝ましょうか・・・

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m