御岩神社参りのあと、日立駅に車を停めて、しばし海を眺めてから、駅の反対側を散策した。

日立シビックセンターという科学館で見た展示が面白かった。
http://www.civic.jp/science/

30cmくらいまでの動物の細かい骨格を見るために、筋肉などのたんぱく質を化学薬品で透明化し、骨と軟骨を染色する方法・・・
これはネズミ。

作製過程を考えると、自分でやってみたいとは思わないけれど、標本は芸術的な美しさなんである。

個人的には、タツノオトシゴとスッポンが気に入った。
来年の干支は辰だしね・・・

駅前には広場があって、クラフトマーケットが開かれていた。
クリスマスに関連したものが目立った。
ドイツのクリスマスマーケットが楽しみだなあなどと考えながらぶらついていたら、本物そっくりのパンやクッキーの紙粘土のアクセサリーを売っている店があった。
あまりにもよくできているので、「間違って食べちゃいそうだな」とつぶやいたら、隣にいた小学5年生くらいの男の子が反応した。
作品を手に取りながら、しばし言葉を交わした。
お砂糖がまぶしてあるゼリーキャンディーをモチーフにした可愛いらしい指輪があった。
彼:これ、〇〇ゼリーっていうんですよ。知ってます?
私:そうなの? ピンどめもあるね・・・
彼:ほんとだ。
私:あ、これはオレオ。
彼:オレオは黒いから、髪に着けても目立ちすぎなくていいんじゃないかな。
ちょっと見まわしてみたけれど、彼の近くには親御さんがいる様子もなく・・・
こんなふうに会話だけ再現してみると、君たち付き合ってんの?って感じ(笑)。
いや、実際、ずっと彼とは知り合いだったみたいな雰囲気で、私たちの間には静かで非常に落ち着いた空気が漂っていた。
ひょっとして私たち前世で会ってた?みたいに思ったりしたのは、神社にお参りしたあとだったからかもしれない。
なんだかほんとに不思議な体験だった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます