伊丹はかわいいなぁ。彼の幸せを願ってやみません(笑)(←なぜ笑う)。
小野田さんも強引ですねぇ、人づかいが荒いですねぇ。確かに警察はカレンダーの赤い日に休めないことも多いお仕事かもしれませんけど。このボディガードは警察としての正式な業務なんでしょうかね。
右京さん、手話も出来るんだ! さすがです。右京さんに出来ないことがあるのでしょうか(笑)。警察には手話も必要とされている…とはいっても、出来る人は少ないでしょうね。少なくとも薫は出来ないようです。でも、そこで終わらないのが薫だ。あの手話もどきは最高! ホント面白い人です。子供の心を鷲掴みですね。
娘を人質にとられた楓の気持ちを思うと…。ああいう場合、どういう行動をとったら良いのだろう。言うとおりにしても、無事に帰ってくる保証はないですしねぇ。だからといって簡単に見捨てるわけにもいかないだろうし。今回の場合、誰かに伝えて助けを求めるという隙もない状況でしたね。完璧な監視も、敵に奪われれば逆に脅威になる…か。アクセスコードさえ知っていれば、ネットでどこからでも見られるってなぁ。ちょっとセキュリティが弱すぎないか?
しかし、娘のはるかちゃん、めちゃくちゃ可愛いですね。幼い手での手話が可愛さ倍増させてます。犯人にサンドイッチもらっての「ありがとう」には胸が締めつけられる思いでしたよ。
革命組織って、なぜか「夜明け」とか「目覚める」とかそういうことを言ってるイメージありますね。なんでだろう。今回もイメージそのまんまなスピーチでした。「赤いカナリヤ」という名前もいかにもだし。あまりにも型にはまっていたので、逆に笑えてきました(すみません…)。
でも今回のは、革命組織の犯罪ではなく、個人的な恨みだったんだなぁ。富永は人気取りのパフォーマンスとかやってたし、うさんくさいやつだとは思ってました。しかし、そこまでひどいヤツだったとはねぇ。しかも、はるかを見捨てて自分だけ逃げたし。まったく反省していないようですね…。騙されてた楓も腹が立ったのではないかな。
はるかちゃんが生きてて本当に良かった。サンドイッチをあげるような人なので、殺せないのではないかとは思ってましたが。殺すなら富永にしろと本気で思いましたよ。狙撃手は最後の最後においしいところを持っていきましたね!
富永はもう政治家として終わりですかね。そうであってほしいと思うのですが。政治家って案外しぶといからどうかなぁ…。
ランキングに参加しています
※「にほんブログ村」バナーはメンテナンスのため、現在、ご利用できません
コメント一覧

瑞原唯子

どどど
最新の画像もっと見る
最近の「テレビ」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事