
トヨタイムズスポーツにて配信。プロデューサー宇野昌磨さんによる Ice Brave振り返り& Ice Brave2について。わたしはいろいろあってリアルタイムでは見られなくて、数日遅れでようやく見ました。たっぷりじっくり話を聞かせてくれてめっちゃ満足。全体の流れを見て順番を考えたりとか、体力を考えて決めたりとか、しっかりプロデューサーの仕事をしてましたね。構成がとてもよかったので、昌磨さんも関わってたんだなというのがファンとしてうれしかったり。あと「宇野昌磨を動かしてる側」という言い方が面白かった。自分のことも俯瞰で見ている昌磨さんらしい言い方でニッコリしてしまう。
特に印象に残ったセレクトプログラムはまさに! わたしが見たかったやつ! 聞きたかったやつ! ファンのことを考えたセレクトということでありがたい。しかもけっこうな長尺で見せてくれて…コメントもだけど映像もめっちゃうれしい!
グレスピやっぱりかっこいい! ひとりのところもみんなで滑るところもどっちも好き! エネルギッシュだし本当にいい表情してるなぁ。Narcoはかなり記憶がとんでいたので見せてもらえてありがたい。新潟公演の映像だとか。わたしが見た愛知公演のより上手くなってるというかこなれてるように感じた。気のせいじゃないよね…? Wild Sideも新潟公演。確かにツイズルはちょっとずれてたけど、ダンススピンめっちゃいい! 組んだら二人の中心が軸になるとか、アイスダンスとシングルの違いの話も興味深かった。ボレロも新潟公演かな? こけたところ見たかった笑。客観的に見て胸熱とか言ってたけどまさに…世界一になったプログラムで、そのときの師弟でこうして一緒に滑ってるんだもんね。ボレロを昌磨さん最初からいるように変更したのはめっちゃ良かったんじゃないかと! ありがとうプロデューサー!
Ice Brave2。公演は全国5箇所。元島根県民として島根で公演があるのはビックリだしうれしいんだけど、地元がないので悩んでしまう…愛知公演は1でやったから仕方ないよね…。うちからいちばん近いのは京都になるかな。京都なら日帰り遠征できるんだけど、最初かぁ…という気持ちもあって。公演を重ねるごとにこなれていくみたいだから、できれば今度は終わりのほうの公演を見たい気持ち。新潟公演で良くなってるという話を聞いてうらやましかったもん。だからといって宮城は日帰り難しいから…うぬぬ…。京都公演の申し込みはもう始まってるので悩む時間もあんまりなくて焦ってる。
グッズについて。自分的には今回のグッズ展開はとてもよかったんじゃないかと思ってる。シンプルでセンス良くて普段使いできるものが多くて。基本的にグッズに興味がないわたしでもTシャツとトートバッグを買ったくらい。アクリルスタンドは好きなひとが多いみたいだけど、わたしはそんなにほしくない…2次元ならまだしも3次元の人物のアクスタは…。売っててもたぶん買わないかな。個人的にはTシャツと似たような感じのパーカーがあるとうれしいかも。