goo blog サービス終了のお知らせ 

瑞原唯子のひとりごと

相棒 season12 第2話「殺人の定理」

被害者は数学が趣味。まあそういう趣味もありますよね。雑誌もいろいろニッチなものがあるので、数学ファンみたいな雑誌があっても驚かないけど。私は一応理系だったけど、もう定理とか全部きれいさっぱり忘れてますよ(笑)。微分積分すら忘れちゃったぜ…少し復習すれば思い出せると思いたいけどどうかなぁ…。

右京さんは数学や暗号にも詳しいんですね。今さらそのくらいでは驚かないけど。むしろ、カイト君が素数を知ってたことの方に驚いた(酷)。

捜一トリオがトリオじゃなくなって地味に寂しいな…。

僕が犯人だと仮定すると、の背理法は単に理屈っぽく言ってるだけで穴だらけじゃないか。前提条件が完全じゃない。あんなもので納得するのは余程の単細胞だけだと思うぞ。右京さんも「他の動機があれば」と言ってましたしね。

名のある数学者でお忙しい身の上なのに、たくさんの手紙に丁寧にお返事しているのが凄い。しかも結構早かったですよね。何ヶ月もかかるのかと思ったら、数日で返ってきてたみたいですし。

ダイイングメッセージが凄すぎなんだけど。死にゆく状態でこんなことを考えるなんて。でも、こんな難解な暗号では誰にも解いてもらえない可能性が…と思ったけど、肥後さんに対する挑戦だと考えれば納得がいきますね。

世界が危機に瀕するような素数の謎って何だろう。暗号が全部解けちゃうってこと? んんん? 何か釈然としないのは自分がバカだからか。でも、このまま隠しておいても誰か他の人が解くかもしれないんだよ。その人が悪用すればもっとひどいことになるかもしれないんだよ。いっそ公表しちゃった方がいいんじゃないかなぁ、と思うのは素人だからか。

▼相棒 感想等
相棒@SKY BLUE

ランキングに参加しています

※「にほんブログ村」バナーはメンテナンスのため、現在、ご利用できません

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事