話題のブルーボトルコーヒーに来てみました。

水曜日の午後5時過ぎで約20分待ちは、それほど長く感じられない。
今後、青山等の都心部に店舗展開していくとはいえ、1号店を清澄白河にしたことにとても興味を持った。

実験室の様な店内で、ゆっくりとコーヒーを楽しむ人はほとんどいなかった。
バリスタが丁寧にハンドドリップしたコーヒーをペーパーカップに入れて急いで飲むのはもったいない気がする。
外でお茶を飲むときは、出来ればゆったり流れる空気の中で楽しみたいです。昔ながらの街の喫茶店の様な。
創業者のジェーム・フリーマン氏は、日本の喫茶店文化に影響を受けたと語っていた。
これからの店に期待します。
owner 川副貴央

水曜日の午後5時過ぎで約20分待ちは、それほど長く感じられない。
今後、青山等の都心部に店舗展開していくとはいえ、1号店を清澄白河にしたことにとても興味を持った。

実験室の様な店内で、ゆっくりとコーヒーを楽しむ人はほとんどいなかった。
バリスタが丁寧にハンドドリップしたコーヒーをペーパーカップに入れて急いで飲むのはもったいない気がする。
外でお茶を飲むときは、出来ればゆったり流れる空気の中で楽しみたいです。昔ながらの街の喫茶店の様な。
創業者のジェーム・フリーマン氏は、日本の喫茶店文化に影響を受けたと語っていた。
これからの店に期待します。
owner 川副貴央