goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒョータンのスタッフブログです!

料理やワインのちょっとした裏話など、ヒョータンの日常を皆様にお伝えできればと思いますので、どうぞお楽しみに!

blue bottle coffee

2015-03-04 18:05:36 | グルメ
話題のブルーボトルコーヒーに来てみました。



水曜日の午後5時過ぎで約20分待ちは、それほど長く感じられない。

今後、青山等の都心部に店舗展開していくとはいえ、1号店を清澄白河にしたことにとても興味を持った。



実験室の様な店内で、ゆっくりとコーヒーを楽しむ人はほとんどいなかった。
バリスタが丁寧にハンドドリップしたコーヒーをペーパーカップに入れて急いで飲むのはもったいない気がする。

外でお茶を飲むときは、出来ればゆったり流れる空気の中で楽しみたいです。昔ながらの街の喫茶店の様な。

創業者のジェーム・フリーマン氏は、日本の喫茶店文化に影響を受けたと語っていた。

これからの店に期待します。

owner 川副貴央

Hyotan アネス

2015-02-18 14:57:57 | グルメ
店の名前にちなんだ「ヒョータン」のグッズやお菓子をいただく事があります。気にかけもらえてありがたいです。

先日はこんな可愛いお菓子をいただきました!



滋賀県の「菓匠禄兵衛」が造る「ひさごアネス」
アネスはポルトガル語で「焼き菓子」を意味するそうです。
縁起の良い「福」の字も入って、結婚式のサンクスギフト用も販売しています。

優しくて美味しい味でした。

Owner 川副貴央


お酒

2015-02-17 21:27:42 | グルメ
皆さんはどんな時お酒を飲みますか???

辛いことがあったとき。
嬉しいことがあったとき。
色々とあると思います。
ちなみに僕は最近何でもないときに飲みます。


やっぱり1日の終わりに飲むっていうのは最高だと思います。

ただ頑張った1日じゃないと、最初の一杯は美味しくないとおもいます。
明日も美味しいお酒が飲めるように自分なりに頑張りたいですね。(笑)

アルバイト菊池

早朝のパン屋さん ~Toshi Au Coeur du Pain~

2015-02-04 19:42:21 | グルメ
Hyotanのロゴをデザインしてくれた八木さんと一緒に早朝から出かける時がある。
八木さんの家の近くの都立大学駅でピックアップしてもらい、ほぼ毎回「トシ オー クー デュ パン(Toshi Au Coeur du Pain)」でパンとコーヒーを買ってから目的地に向かう。



朝6時から開いているこのパン屋さんは、フランスで修業していた川瀬敏綱さんが本場の味を伝えてくれる。
低温長時間発酵のバゲットは絶品! 師匠のアニス・ブアブサ氏は2008年のバゲットコンクールで優勝しています。

今日はクロワッサンとクイニーアマンをいただきました。
コーヒーも時間をかけて丁寧に淹れてくれます。

店の雰囲気やスタッフの方がまた素敵です。
僕のイメージは映画の中のブルックリンのパン屋さん。

お薦めです。

Owner 川副貴央





gontran cherrier croissant

2014-11-16 22:36:09 | グルメ
昨日のあやちゃんに続き、(同じ!)お客様からいただいた「ゴントラン・シェリエ」のクロワッサン。



クロワッサンの考え方が変わるくらい美味しかったです!
触っても手が油でべたつかないサクッとした食感なのに、中心部はしっとりと上質なバターの甘みがゆっくりと口の中に広がり、優しい余韻が長く続く。
出来上がってからそれなりの時間が経っているはずなのに、焼き立ての様な味わい。



休日の朝食に淹れたてのカフェオレと楽しむのもいいですが、個人的には夜に特別なシャンパンと一緒に味わいたい。Jacques SellosseのEQXUISEかEgly Ourietなんてどうでしょう?



Kさん、ありがとうございました。

Owner 川副 貴央