長年、行きたい行きたいと思っていた築城基地についに出陣しました。
最近の海外出張でマイルも貯まってましたので、特典チケット早々に購入してこの日を待っておりました。
と言っても、特典チケットはすぐに売り切れになるので、時間のいいANA便は取れずにコードシェアのIBEX
これはこれでいい経験。
前日の土曜日にNGO→FUK
福岡空港に着いたらセレッソ大阪のバスが横付けされてました。
その後は博多に移動しソニックで宿泊地の中津へ。
後ろの席は元日本代表の城彰二さん
さすがに声は掛けなかったけど。(^_^;)
その夜は中津のホテルに泊まり、翌航空祭当日の朝は電車で移動。
博多・小倉方面からの電車はカオス状態だったらしいですが、逆の大分・中津方面からはゆったり座って最寄駅へ。
駅から基地まではかなりの人。まだ夜も明け切らないのに...。
開門はしていたけどエプロン開放はまだでした。
待っている間にオープニングフライトを行う各機がドンドン離陸。
えぇ~っ!それは見せて欲しいなぁ~。
ようやくエプロンが開放されてとりあえず地上展示機を。
ハンガー内での装備品展示
6SQ&304SQのオープニングフライト
ちょwww後席のPさん、怖すぎwww
防府からT-7
芦屋からT-4
よく考えたらレッドドルフィンの編隊って初めて見た。
同じく芦屋の救難隊、UH-60J&U-125A
珍しくなった救難カラー。個人的には洋上迷彩の60が好きだけど。
新田原の301SQ
記念塗装機が来てテンション上がりましたわぁ~www
滑走路上をローパス!!
まさかこんなに低く来るとは思ってなくて、シャッター速度も速いままで...。(T_T)
304SQ機動飛行展示
6SQ機動飛行展示
304SQ模擬スクランブル
息つく間の無い午前の部は終了です。