サンタさんもプレゼント配りで疲れますよね。
私も少~し、かなり? 疲れました。食べ過ぎからだと思いますぅ。
クリスマスに向かって暴食暴走?
どすこい、どすこいっ。えへへ。
がががーん!
もう、こんな時季ではあ~りませんか。
歳末謝恩大売出し、福引大抽選会がやってまいりました。
特賞は液晶大型テレビ
テレビは買い換えて間もないので、狙いは
1等の東京ディズニーリゾート一日パスポート券(ペア)です。
え~、結果を発表させていただきます。
ジャン!
佐野らーめんに末等のティシューがわんさか。眩しいでしょ!?
末等でなければ鉦が鳴ります。嬉しいんですけれど、かなり恥ずかしいです。
これくらいで鳴らしちゃうの~?
たまねぎの香味つゆ(500ml)2本セットもゲットしました。
4等です。
隣町の館林にある正田醤油さん、こんな商品も売り出してるんですね。
カップ麺は1つではありません。下に隠れてますよ~ん。
去年はというと、 カップ麺にティシューが12個。
くじ運は元々ありまっしぇーん。
パンリースは食べられませんでした。
でも、リースパンなら食べられます。パクリOK♪
ふ~っくら焼き上がりました!
トッピングは
赤いのがドレンチェリー、
オレンジ色はドライフルーツのマンゴー、
アーモンドスライスにクルミちゃん。
白く見えるのはワッフルシュガー(あられ糖)。
銀色の小さな粒々は仁丹?ならぬ(笑)アラザンですよ!
優しく透ける緑のリボンを結びました。
見た目がぼやけるので、先生が赤に緑でトリミングしたリボンを結んでアクセントをつけてくださいました。
締まります。
先生、さすがー!赤で
緑で
いそいそ持ち帰りました。
しかーし、諸事情で翌朝までオアズケです。
朝待ちリースパン♪ いよいよ、リースパン入刀へ
パクパクパクパク♪ あっという間です。
手こねリースパン最高♡ ごちそうさまでした♪
街がクリスマスグッズで飾られ始めてますね。
久しぶりのパン教室です。
クリスマスに向けてクリスマスパンリースを作りました。
パンリースって?
リースパンとどこが違うの?
パンでリースを作るから、パンリース。乾燥させて飾り物にするので、食べられまっせん。
リース型にしたパンが、リースパン。 これならっ食べられます!
こねて、たたいて、発酵させて・・・ 作り方はおんなじですよ。
分割して細長~い紐を3本作ります。それから三つ編みに編みあみ。 はい、焼き上がりました!
あ~、美味しそう。焼き立てパンの匂いがたまりません。
食べたい、食べたい!と心の中で我慢できず、口にしながら悶絶してしまいそうに。
冷めるまで、じっと我慢がまん。 さ~、飾り付けましょう。
リボンは垂らす?それとも巻く?
お気に召すまま
夜はぐっと大人の顔をするんですよ♪
はや10月。
早やっ!10月が本音です。
今年のキンモクセイは先月から香り始めてたんですよ。
えっ、キンモクセイの写真がないですって?
えへへ、うふふっ。
Bistro Port&Terre(ビストロ ポール&テール)さんのオーナーご夫妻
です。
略して、ビストロさん♪ これからヨロシクね。