骨折生活 37日目 ・・・
黄金伝説ならもうとっくに終わっているのだが、まだまだ続く
骨折生活 (泣笑)
でもお風呂に入って暖めた時に肘や手首を動かし大分良くなっているのが
実感できます ・・・
今年最後のオヤジバスケにはと目標を持って今後の
リハビリ 生活 を頑張ります。
で、
翌朝、JRに乗り青い馬車を島田まで取りにと同居人に駅まで送って貰うことに ・・・
が、このとき、
重大なこと に気がつく ・・・
何と、
カギ が無い ・・・

お前~ 何処にいったんだぁ ・・・
いつも、MILLET(フランスのアウトドアメーカー)のバックにフックで引っ掛けてあるのだが
それが無いのだ ・・・ ( マジ泣き・・・ 号泣 )
スペアーキーなんかとっくに失くしているし ・・・
同居人には怒られるし ・・・
買った車屋の友人に速攻

・・・
で、対処法はというと ・・・
無理やり車をこじ開けカギ番号を確認し、メーカーに注文 ・・・
でもこれではカギ代以上に費用がかさむ ・・・
次に、鍵屋を呼び、開けて貰い、そのまま鍵も作ってもらう・・・
どっちにしろ 1万五千円 ~ 2万円くらいかかるらしい ・・・
マジ号泣とかじゃなく、
゛素゛ で泣きたい
(爆笑じゃすまないけど ・・・)
そんな思いのまま、とりあえずJR 西焼津駅に送って貰い電車に乗る ・・・
頭の中で何処でなくしたかずっと考えていたのだが、
常にその上のほうには
二人の 福沢諭吉 が手をつないで
フォークダンスを踊っている
それも、とても有名私立大学の創始者とは思えない笑顔で ・・・ (オレは笑えん)
島田駅を降り、とりあえず会社に ・・・ と思ったけど
何故か頭の中で

があり、
改札の駅員さんに昨晩駅でカギの落し物が無かったか聞いてみた ・・・
すると、
メーカーは ? ・・・
ホンダですけど ・・・
落とし物、遺失物、忘れ物のリストを見てくれている ・・・
すると、
これでしょうか ・・・
そうです、これです ・・・
何と、切符の自販機の前にあったらしい。
切符を買うとき邪魔になって外してしまったか、
何かの原因があったのだろが ・・・
でも、フックの頭が飛んでいたので、引っ掛けて落ちてしまったのだろ
しかし落としたところが駅で本当に良かった ・・・ (神に感謝 ・・・ 笑)
それにしても、
拾って、駅員さん
に届けてくれた人
本当にありがとう ・・・
( 神様以上に感謝 )
二人の福沢君はサイフの中にスゴスゴと帰って来てくれました・・・ 笑
そして、SガスのY畑さんに

し今何しているか聞くと
今、起きたとこらしい ・・・
この朝の顛末を話し、一安心してお腹か減ったのでらーめん食べに行くよ
と話をしたら
じゃ、俺もいくから、 ということになり一緒にいくことになる ・・・
そして行ったお店は、
森下そば店
実はここ、土日しかやっていません。
ここのご主人はふだんはサラリーマンらしい
メニューも温かいのと、冷たいのしかない (大盛りは有)
とりあえず、温かいのを注文。
食べながら待っていて、来たらつめたいの ・・・と思っていたら
Y畑さんは家をでたらいきなり渋滞にはまっていたらしい ・・・
しかし、らーめんは渋滞なく出てきてしまう ・・・ (笑)
○中、今はなき ゛滝下゛系のらーめん ・・・ ゛ 藤枝らーめん ゛ と言うべきなんだろうか ・・・
ゆっくり食べていたのだが、
完 食 ・・・ (爆)
とりあえず、代金も払い店をでて車の中で待っていた ・・・
すると、Y畑さんが友人のOさんとやって来た。
そして、再び店内に ・・・ (爆)
Y畑さんが、温かい大盛り、 自分は冷たいのを、
すると、Oさん、
温かいのと、冷たいの。
温かいのは味濃い目で、麺固め
冷たいのは後で・・・ と
オプションフル装備 ・・・ で注文 (爆)
そして、
奥、左、温メンカタ味濃い目、右温大盛り 手前冷やし並 ・・・ 笑
そして3人揃って
完 食 
(爆)
この後、Oさんのモータースにお邪魔する ・・・
小さなモータースなんですが、
VWのカブト虫のオープン (白) をレストア中 ・・・
もう、25年くらい前のでしょうか ・・・ 写真取っておけばよかった ・・・
W1もあるし ・・・ マニアックなお店でした。
その後、帰りがけに雨でぬれていい感じの写真を撮っておりました
それが、

瀬戸川沿いの場所にて
静岡の平野部って今、紅葉シーズン? ・・・
ちょっとだけど
銀杏並木も雨にぬれて ・・・
近くですが結構いい感じでした ・・・
重ねがさねですが、どなたかわかりませんがカギを拾って駅に届けて
くれた方本当にありがとうございました。
そして、忘年会2日目の夜に突入していく ・・・ つ ・ づ ・ く