goo blog サービス終了のお知らせ 

canのどろっぷきっく

canのドタバタ日記。
掲示板が有りますので、
コメントはそちらにお願いします。

真 歩  ( 袋 井 市 )

2008年12月03日 | どろっぷきっく (麺)
以前から、いろんならーめん系のブログで気になっていたお店ですが

場所がかなり 判りにくい ・・・ ということでした。

私も行きたいけど ・・・ う~ん場所が ・・・

と、思っていたのですが、

電話帳、ゼンリンの地図で場所を確認すると
取引先の事務所でですが ・・・ 笑 だって、県西部のゼンリンの地図があるし ・・・ 爆

ここから意外と近い ことが判明 ・・・

それならばと早速出撃する ・・・

で、

ジャカ・ジャン  ・・・ 出張お宝鑑定団風に ・・・ 爆




  到着 ・・・ 爆

普段というか、夜は飲み屋さんのようです ・・・

メニューもシンプルな感じ ・・・

つまみの様に短冊に書いてあるし ・・・笑

まぁ、ノーマルにらーめんを注文 ・・・ あっ、おばちゃん、餃子とライス小も追加ね ~  爆

そして、 





おっ、チャーシューは三枚だ ・・・ 嬉

見た目のシンプルさとは裏腹な味でなかなか手が込んでます ・・・

最後の方にも、隠し味 ・・・


深いナァ ・・・ なかなか深いよ、おばちゃん ・・・ 
作っているのはおじちゃんみたいですが ・・・ 爆

餃子とライスもやって来て、黙々と食べていると、

おばちゃん、キムチ をサービスしてくれた ・・・ 感謝

そして、





きれいに、


完 食         ご馳走さまでした ・・・

住宅地のど真ん中、

一方通行に悩まされ、満腹のお腹をさすりながらご帰宅となりました ・・・





ここのお店の特徴というか、イメージ的には
゛ド演歌 ゛です ・・・ 爆
BGMも演歌だし ・・・
袋井の住宅街の中だけど、
窓の外に ゛冬の日本海 ゛が見えるのは
私だけでしょうか ・・・ 笑



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一 鶴 亭   ( 焼 津 市 )

2008年11月15日 | どろっぷきっく (麺)
以前と比べ、更新頻度が少なくて、

このブログの訪問者数も少ない時があるようです ・・・
更新してないから、見にくる人も少ないですよね ・・・ 苦笑

でも、更新した翌日、訪問者数を見ると以前と変わらぬアクセス数だったりします ・・・
コアな方が多くいらっしゃるようで ・・・ 爆  嬉しい限りです ・・・ 涙

ネタ的 にはいろいろあるのですが、疲れて寝てしまう事が多く、
そのくせ、朝早く目が覚める ・・・ 爆

なのに、しっかり 飲み には行くし ・・・

かなり、不健全な
オヤジ的生活が、
身についてしまっている ・・・
  号汗

まぁ、極普通に、エロオヤジなのでしょうが無いのですが ・・・




実は、何時も覗き見するらーめんブログサイトで、

うちの近所にらーめん屋が出来た事を知りました ・・・

しかし、場所とか思い当たる節が無い ・・・

仕方なく、国道を隅からゆっくり流すことに ・・・

すると、意外とアッサリと発見 ・・・ 苦笑

以前、立ち食いそばがあったところでした

L字型のカウンターで、7~8人も座れば満員といった感じ、

つけ麺がよさ気な感じなので

自販機でピリカラのつけ麺の食券を購入 ・・・
メニュー名を忘れました ・・・ 辛口何とかつけ麺だった様な気が ・・・ 

それが、これ ・・・



店主が妙に真面目に作っていて、可愛く見えるのは私だけかなぁ ・・・

ランチタイムには、味玉が半ライスか麺大盛り1.5のどれかが選べます 

私は、麺1.5倍にライスを注文

そして、

相も変わらず、



完 食  ご馳走様でした ・・・


で、

その後、身近なところで濃厚つけ麺が食べられるし、

他のは ・・・ と思い、後日また行きました ・・・


その時は、


ランチサービスの味玉追加とライスです

濃厚魚貝トンコツ醤油系 らーめん をオーダー ・・・

これまたいつもの様に、



完 食 してしまう エロオヤジ ・・・ 爆

私個人としては、辛口つけ麺のほうが好きですナァ ・・・




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸 福  用宗店   ( 静 岡 市 )

2008年11月14日 | どろっぷきっく (麺)
ミニバスのパナホームカップ中部大会も終わり、やっと一息ついております。
今年が役員最後の年で、後は年度末の総会資料の作成が残ってますが ・・・

そんなこんなの今日この頃 ・・・
無理な展開 ・・・ 爆

静岡市内で仕事を済ませたランチタイム ・・・

焼津に近い静岡市内だったので、帰って飯くおっかなぁ ・・・ と海岸線に近い旧道を走っていたら、

どろっぷきっく魂に火を付ける様な店構え ・・・


ここって以前餃子専門ではなかったかなぁ ・・・ ?

なんか、らーめん屋っぽくなっているではないか ・・・

一旦通り過ぎたが、頭の中に  マークを付けながらUターン 笑

店前の駐車場も空いていたので、そのまま突入することに ・・・

建物自体は倉庫だが、餃子工場と併設なのか意外とこじんまりとした店内 ・・・

お客も多く相席となり、いつもの様に、元々無いオーラを消し メニューと睨めっこ ・・・ 爆

ランチがお徳のようで、

500円で焼き豚丼、半らーめん、水ギョーザ4個にお漬物 ・・・ といった感じ ・・・

プラス、75円で、らーめんフルサイズに変更可 となっていたので、

それに決定 ・・・

で、暫くして運ばれてきた物は、



シンプルではアルがなかなか良い感じの ランチセットである ・・・

速攻、がっつくエロオヤジ ・・・  爆

あっさりとしたらーめん ・・・ 

チャーシュ丼はタレがクドく無く、今まで食べたランチに付いて来る中ではイイ感じである ・・・

ただ、このサイズの餃子なら、7個 は食べたい ・・・

と思ってしまう ・・・
当然、メニューには各種の単品餃子有りです ・・・

そして、



完 食 ご馳走様 ・・・ でした





オマケ ・・・


最近、見たこと無い様な
パーフェクトな虹が出ていた
思わず、携帯で撮ったけど、
画面に収まりきれない ・・・
これだけ両端がハッキリした虹も
めずらしい ・・・ 驚



ウマくつなげられなくて ・・・  スンマソ ・・・ 平謝 ・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M I E 88    ( バ リ 島  レギャン )

2008年10月17日 | どろっぷきっく (麺)
お久しぶりの更新となってしまいました。

実は、この一週間、また バリ島 に行っておりました。

今回は、オヤジ 5人  プラス その息子さん  の合計6人で行ってきました ・・・

純粋にサーフィンの為、ツアーも安めの旅行社にお願いした関係上、
それでもホテルは多少、アップチャージしグレードを上げました ・・・ 笑

昼飯と夕飯は外のレストランやローカル食堂で済ませておりました
8月の時のサーフガイドに再びお願いしていたので海のワロン ( 日本で言う海の家みたいなところ ) 
や、レストランと言っても食堂ですが ・・・


その中で、美味しい麺屋さんがあるといってサーフガイドの キャメル君 が連れて行ってくれました。
この、゛ どろっぷきっく ゛ もワールドワイドになってきました ・・・ 爆

それが、ここ ・・・



MIE 88 
mie88の意味はわかりませんが、中華系でも、゛8゛ は縁起の良い数字なので、
それをダブルにしているのではと思います ・・・


思いっきりバリのローカル食堂です

普通に地元の人たちが食べていたり、

サーフガイドや旅行ガイド連れて来られた人たちがいました。
ちょうど同じ時間帯に、旅行ガイドに連れてこられた日本人家族もいました ・・・ 笑

そこで、ガイドキャメル君のお勧めの

MIE 88 スペシャル とビンタンを注文 ・・・

後、ナシゴレンをみんなで分けて食べることに ・・・

そして、来た物は ・・・


スペシャルになると右の肉団子スープが付いてくるようです ・・・

こんな感じの麺である ・・・ 笑

食べ方というと、

そのまま食べても良いし、スープを ドバッ と掛けてもよいらしい ・・・
そして、チラッと見えるビンタンをグビッと行きます ・・・ 爆

後、テーブルにある調味料をお好みで使用し 
大体、サンバルか、生トウガラシのソースあたりが多いのですが ・・・ 

食べるのが  のようです ・・・ 笑

麺は、日本で言うところの極細平打ち麺、

スープは鶏がら風ですが、日本のとは明らかに違うテイスト ・・・

そのまま食べると、麺どうしが絡みすぎて
判りやすく言うと、くっ付いてしまったそうめん的な感じかな ・・・ 爆

やはり、スープをぶっ掛けると麺がほぐれ食べやすい ・・・

味は、

ウ、旨い ・・・

アッサリ系のスープと細身ながら日本とは違う麺 ・・・

なかなか、良い仕事してますよ ・・・

そして、いつものように、




完 食 ・・・

ご馳走様でした ・・・  笑

バリ島レギャン地区に行かれる方にはお勧めですよ ・・・ 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老 虎    (  菊 川 市  )

2008年09月07日 | どろっぷきっく (麺)
以前、健太郎の父さんよりご推薦のあった、菊川市にある



老 虎 さん行ってきました。

いや、実は、もう何度も行っているのです。記事上げするタイミングを逸してしまってました

ここは、豚骨がメインで ランチセット がお徳であります ・・・


こちらは豚骨らーめんと、しゃけご飯のセット


こっちは明太子ごはんのセットに高菜をトッピング( 無料です )

これで 680円はリーズナブルだ ・・・ ちなみに税別ですが ・・・ 笑

後、日替わりのランチセットもあり、こちらも680円で、

ご飯、大盛り可です ・・・

麺の固さも選べて、スープもあっさり、こってり、塩と選べ

オマケに具もなかなかボリュームがあって大変よろしい 
味付けタマゴも半分乗ってるし ・・・

腹ペコの私には、大助かり のお店で有ります 




そして、いつものように、

 
餃子もつけてしまいました ・・・ 苦笑

完 食  ご馳走様でした ・・・


こちら方面で仕事の時は、これからもお世話になりそうです ・・・ 笑





コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味 わ い 亭   ( 御 前 崎 市 )

2008年05月03日 | どろっぷきっく (麺)
先月、29日の休日、昭和の日 私は普通に仕事と相成りました ・・・ 笑

そしてこの日は、○○回目の結婚記念日 でも有りました ・・・ 苦笑

特に、これと言って思いいれも無いのですが、

結婚当時、この日は 緑の日 だったのですが、いつの間にか、変わっていました ・・・ 
知らないのは、アンタだけだよ ・・・ って ・・・

それでも、現場が御前崎市だったのでお昼はここでらーめんと決めていた。



味わい亭 です。

地元のらーめん系ブログでも、結構話題のお店のようです ・・・

私は、お店の人とあまり会話をしないので、詳しくは知らないのですが

地元や、関東方面で修行をされ、こちらにお店を出したようです。

実は、以前に一度行っておりまして、



こちらを、






ご飯と共に、何も問題なく、完 食 しております ・・・ 爆



そして、今回は、




つけ麺 にしました。

こちらのお店は、オーダーした時、太麺と細麺が選べます。

私は、つけ麺のときは太いほうが好きなので、迷わず太麺に ・・・
これはきっと、伊駄天のこん太つけ麺の影響と思われます ・・・ あはは 

並盛りでしたが、案外ボリュームが有ります。

残った付け汁にライスも入れたいので、ご飯もオーダー ・・・

そして、いつものごとく




完 食 ・・・   ご馳走様でした。

美味しく戴けました 

物腰の柔らかい、店主の ありがとうございました ~ 

の、声に見送られ、お店を後にしたのでした ・・・







 
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

い こ い ( 磐 田 市 )

2008年03月24日 | どろっぷきっく (麺)
先日のことです。

いつものように磐田に有る取引先の仕事で竜洋町に行っておりました。

仕事も午前中にほぼ片付き、事務所に戻る途中、

通ったことのない道を走ることになりました ・・・



私は、仕事の帰り道なんかに通ったことの無い道を通るのが結構好きで、
行く途中だと、さすがに冒険できないしね ・・・ 笑 

知らない道や、

ここどの辺にでるのかなぁ ・・・ なんて考えながら走っています

それに、

磐田近辺だと、丘の上に見える YAMAHA 向かって走ると事務所に戻れるしね ・・・ 爆

こうして私は道を覚えていきます ・・・ 
カーナビ買えよ ・・・ ってね  苦笑


そんな感じで、ちょっと広めの昔県道クラスの道を走っていると、


お店の構えはちよっと ゛汚な目 ゛ ・・・

そして、

駐車場は広め ・・・   で、

ランチタイムには満車に近い ・・・
自転車が2、3台 止まっているのがいいかなぁ ・・・ 

と、いう

ゲゲゲの鬼太郎の妖怪レーダー のような、


どろっぷきっくレーダー に ピピピ ・・・ と反応、

もしくは、

何とかセンサー が、

ピー っと真っ赤に反応 よるようなお店を発見する ・・・





1台だけ空いていた駐車場に車を入れ、

店内を覗くと、

ほぼ、満席である ・・・ 唖然 ・・・

しかし、回転は早そうだし、ちょっと待つことに ・・・

客層も幅広く、若いカップルから、ご年配のカップル要は、老夫婦ですが ・・・

ヤンキー風の家族連れなんかもいるし ・・・  爆
当然、営業関係のサラリーマン、サービスマン風も多し ・・・


暫くすると、カウンターが空き、すんなりと収まる ・・・


何にしようか悩む ・・・ 





一応は、悩む ・・・  爆




でも、



炒飯と、らーめん ・・・


店内は、厨房が3人体勢で、

レブカウンター 、マキシマム状態で回転している ・・・

そんな中、


ついに来た ・・・



澄んだスープ、アッサリ目ながらしっかりとダシは効いている。

これはなかなか美味しいですねぇ ・・・

炒飯も遅れて来ましたが、これだけ混んでたらしょうがないし ・・・


そして、いつものように、




完 食 ・・・

ご馳走さまでした ・・・

ここも、また行きたくなるお店でした ・・・   笑







 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彩 桜  ( 藤 枝 市 )

2008年03月17日 | どろっぷきっく (麺)
皆さん、お久しぶりです ・・・

無事、インフルエンザも完治し、

そして、

やっと、悪夢の確定申告 も何とかカタがつき、

最終日の今日、提出が出来そうです。
早く手を付ければ良いのに、毎年最終日のギリギリに提出です ・・・ 汗

こんなドタバタしている時に、いろんな役員としての書類や、案内の発送が重なり

青い空と、海の ゛もるでぃぶ ゛ に逃げ出したい ・・・

心境でございました ・・・ 号泣

オマケに、最近、

どろっぷきっくな ゛ 文才 ゛ が
あるかぁ~ そんなモン ・・・ という突っ込みは却下ですので ・・・ 爆

最近、枯渇 気味 ・・・  

いや ~ 3年近く続けていると、やはり壁というものに突き当たります。 

ヤッパリ私は小市民 ・・・ 

そんな事を実感しておりました。




それでも、ヤッパリ腹は減るわけで、 アハハ ・・・

ランチのらーめんはせっせと食べておりました。

で、

最近のお気に入りは、


トラックがジャマだなぁ ・・・ 笑

ここでございます。  

こじんまりとしながらも、店内はチョットオシャレな中華料理店。

島田の泰平もそうですが、

最近はこんな感じの中華料理店が流行りなのでしょうか ・・・

何度か通っているので、

今回、一挙に 大公開 ・・・

まず、



ねぎそば ・・・ だったかな?   ・・・ 汗

素らーめんの上に別皿で来るネギと肉の炒め物を載せながら食べました。

これは、今までに無いスタイルですが、美味しいです。

ランチタイムには小ライスがサービスというのも嬉しい ・・・

別の日に再訪 ・・・



最近好きな 坦々麺 ・・・

ここもやたら辛くなく、私には程よい辛さだし、酸味も効いている ・・・

先日の泰平にも負けない位おいしいと思う ・・・



普通に、週替わりのランチメニューもある。


鶏肉と大根の中華煮込みみたいな感じ、スープ、一口サイズの一品料理がちょっと嬉しいです

このランチメニューを食べに来るご婦人も意外といらっしゃいました ・・・



そして、



ねぎそば、完 食 ・・・



坦々麺 完 食 ・・・

最後に、

ランチセットも、




完 食 ・・・  爆


3品まとめて、


ご馳走様でした ・・・


ここはこれからもお世話になりそうです ・・・ 笑












コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

末広飯店  ( 磐田市 豊岡 )

2008年01月27日 | どろっぷきっく (麺)


水曜日、そぼ降る雨の中、仕事に出かけたのですが、

現場が遠い ・・・

袋井で軽く一件こなし、

その後、

磐田市、豊岡 ・・・

夏に良く、

日本一暑い ・・・  
とかで良くニュースに出る 天竜市 のちょっと手前でした ・・・ 

あの、

宴会 ゛メタボ 100% ゛ 部長 !? の縄張り内です

途中の 郵便局、農協、信用金庫等、に異変は無いか確認しつつ現場に

向かうが、

多少、早くなってしまったので

先に、ランチをすることに ・・・

が、

この辺あまり無いんですよね ・・・   (T_T)

そして、天浜線 豊岡駅前 無人駅ですが ・・・ 笑 に発見する ・・・


そして、


突入 ・・・ 爆

うなぎの寝床のような店内 ・・・

マンガがたくさんあるのが嬉しい ・・・  戦争系のマンガ 多し ・・・

メニューを見ると、お徳なランチセットもあるが、

悩んだ末、



らーめん ライス ・・・  + 餃子 ・・・

ただ、この餃子が曲者で、

餃子小 七個  餃子大 十個 ・・・

私の感覚ですと、

お昼の餃子は5個でよいのですが、

小七個は明らかに、オーバーペース になりかねない ・・・ 爆

が、

やっはり、注文してしまう ・・・

いつものように、 沈黙の艦隊 を読みつつ、




完 食  ごちそうさまでした 

現場がこの辺の時は、また来てしまいそうです ・・・ 笑

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊 駄 天   ( 藤 枝 市 )

2008年01月10日 | どろっぷきっく (麺)


今年、最初の どろっぷきっく をどこにするかは、結構悩みました ・・・ 笑

まぁ、何処でも良かったのですが、

新年早々、いきなり 地雷 爆 と、いうのも何だし、

私らしからぬ行動に出てしまいました ・・・ 


伊駄天 さんの 柚子つけ麺 醤油  です。
いつもの、こん太が、無かった  ・・・ 泣  でも、大盛りにしてしまった ・・・ 爆

伊駄天さんらしいお味です。

ただ、何処のつけ麺もそうなんですが、

何で麺の器のそこを、ザルそばのようにしないのか ・・・ ?

最後のほうの麺が、底にたまった水でふやけて (伸びてしまって) るのは

ちょっと、残念でした ・・・

でもやっぱり、ここは、レベル高いっスね ・・・ 笑
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の ゛ 〆 ゛  ・・・

2007年12月31日 | どろっぷきっく (麺)
今年も無事に、大晦日 を迎えました。

例年ですと、30日も仕事をし、大晦日も普通に仕事していました。

しかし、何故か今年は余裕を持って、年の瀬を迎えております。

もう、年越しそばも食べたし ・・・  笑

らーめんも27日過ぎには、追い込みで  食べていた ・・・

 

伊駄天 完 食 ・・・

そして、

焼津に新しく出来た、 

 

完 食 ・・・

最後に、

島田、泰 平 ・・・

 

完 食 ・・・

この最後の泰平の、坦々麺 ・・・ もう、絶品 でした。

私の中でも、最高ランクです。

スープの辛味と酸味、肉味噌の甘み ・・・

麺の軽やかな食感 ・・・ レベル高いッス ・・・

今年最後のどろっぷきっくを〆て戴きました。

ホントここはお勧めです。





そして、今年一年、

この、

can のどろっぷきっく にきて頂いた方々、

ホントにありがとうございました。

途中、お休みや、もるでぃぶに行ったりといろんな事がありました。

そんな中、皆さんからコメント等に力付けられ今年も無事に過ごせました。

心より、感謝しております。

表現力に乏しく、つたない文章にお付き合い戴き、ありがとうございました

また、来年も、宜しくお願いします。


            
            Photo by jimmy





 みなさん、良いお年をお迎えください   

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のん太    ( 焼 津 市 )

2007年12月17日 | どろっぷきっく (麺)
実は、今、今までコーチをしていたチームを離れ、

別のチームのコーチになりました。 

おもに、下級生を見ているのですが、
また、これがもの凄く 弱い ・・・ あはは ・・・  爆

昨日、午前中は、今までの協会の大会の応援審判 ・・・

午後から、今のチームの帯同審判に行ったのですが、

男子は、

すでに、負けていた ・・・ 爆

女子のAチームは優勝していたけど、

Bチーム ・・・

4クォーター 残り3分まで、0点でした ・・・ 苦笑 ・・・ & 爆 ・・・

それでも、何故か 明るいベンチの選手達 ・・・ おいおい ・・・ 笑

ワンゴール決まった時には、お祭り騒ぎでした ・・・  

そんな、お調子者の多いチームですが、楽しくやっております ・・・

今までの私を知っているチームの方 ・・・

決して、練習試合なんか、申し込まないでください 

きっと凄いことになりますので ・・・ 笑

そして、男子決勝の審判 ・・・

6年生の試合らしく、パワフルな試合 ・・・

審判も楽しくやれました。

残り、2秒で同点 

攻撃側の#4の選手のドライブに、ディフェンス側のファウル ・・・

フリースロー一本を決めて一点差で勝負が決まりました。

今までの協会とは違い、試合、選手のレベルは違いますが、

子供達選手の一生懸命さの伝わってくる試合でした。



この日ではないのですが、

先日、

午後の試合会場の近くにある のん太 に行って来ました。


以前は、別のお店でしたが、
店主が東京で勝負したいと、
移転したようです


お昼には、セットメニューもあり


らーめんと、おかず丼 ・・・ と、餃子 ・・・
おかず丼の具を全部らーめんに入れてもらい、普通の白飯でも良いかも・・・ 爆



後から、餃子がやってきました ・・・煮玉子だけらーめんに投入 ・・・

これで、850円だったかな ・・・ あやふやですいません ・・・

この地区にある、カナキン亭、蔵テイストのらーめんでした。

そして、いつものように、



完 食 ごちそう様でした。

これと言って特徴は無いけど、 気楽に何度もこれそうなお店でした。






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つ づ み  ( 藤 枝 市 )

2007年11月10日 | どろっぷきっく (麺)


最近、仕事の現場件数は少ないものの、

何だかんだと落ち着かないかんじの毎日だったりします。

夜は今、ミニバスの大会期間なので、書類や打ち合わせ、 での

連絡のやり取り ・・・ 懇親会もあるし ・・・

昨日のお昼もあわただしくて、

家に材料を取りに帰る途中、

以前から気になるお店の前を通ったのでついでに行って来ました。



あまり大きくない看板の所を曲がり、

こんな所にあるの ・・・ ?

って、感じの場所にあります。

おじさん、おばさんでやってます ・・・ 笑
正確には、おじいちゃん、おばあちゃんですが ・・・

決して広くは無い店内 ・・・

おつまみメニューもあり、夜は近所のおじさん達が来て、
一杯やってる様な姿が思い浮かびます ・・・
 爆

らーめんもそれなりに種類もありますが、

まずは、正攻法 で、



半チャンらーめん    600円 ・・・ やっ、安 ・・・  爆

らーめん、単品ですと、350円です ・・・

ならば、



餃子も追加 ・・・       こちらは、300円 ・・・ 合わせて、900円 ・・・ リーズナブルだ ・・・ 笑

学校帰りの高校生あたりが、腹を空かせた帰りに寄ってくような感じです。

らーめんは生姜の効いたあっさり目の醤油らーめん ・・・

シャキッとした細めの麺で悪くありません。
案外、店主がお年寄りだと、麺が、柔らかめだったりします ・・・ 笑

チャーハンも良い感じだし ・・・

ここは、中々使えます ・・・ 県立藤枝武道館に割と近い ・・・ 笑

前夜、野田屋で、鰹の刺身をニンニクで食べ、

多少、匂いを持ち越した まま、

追い討ちを掛けるように餃子も食べちゃった ・・・ 爆



そして、



完 食 ・・・   

ご馳走様でした ・・・

値段といい、味といい、これからもちょくちょく来ちゃいそうです ・・・ 笑

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若 虎    ( 掛 川 市 )

2007年09月11日 | どろっぷきっく (麺)
台風も過ぎて、仕事も大きめの現場も終わり

ひと段落しております ・・・

が、

遊びすぎた45歳 ・・・  下り坂なんてモンじゃなく、激流下りの45歳 ・・・ 爆 

夏バテ気味の肉体に、

トドメをさすように、先日の日曜日、ミニバスの審判で、

思いっきり、走らされ ました  ・・・ 号泣

暑い、空調の無い、蒸し風呂のような体育館の中 ・・・

一回戦で負けたチーム同士の試合だったのですが、

強豪同士が当たったそこの敗者 ・・・

静岡県のベスト8と愛知のベスト4 ・・・

疲れを知らない子供達と、

ぐったりと夏の疲れを自覚するおじさん ・・・  爆



夏の間、鍛えてきた子供達に対し、




遊びほうけて、らーめんばかり食べてるおじさん 苦笑



これから少し、ほんの少し ・・・ 笑 節制でもします ・・・  爆


なんて、言いながら、

今日、磐田に行くついでに、ランチを済まそうと、



ここに行ってみた。




若 虎  こだわりのらーめんなんて書いて有るけど ・・・

ナカナカ賑やかな外観です ・・・




ランチセットも有る様で、

メニューをチェックする ・・・  とんこつ中心のお店のようです。

で、オーダーしたものは、



豚骨らーめん (大盛り) + チャーシュー丼 のセット


思ったより、ライト系のスープ、固めの麺といった具合 ・・・

でも、何処のチャーシュー丼もそうだけど

ちょっとクド目 ・・・ どっか、アッサリ目のチャーシュー丼ってないかナァ ・・・

そんなことを考えながら、



完 食 ・・・






出来ませんでした ・・・  爆 & 平謝





ランチの前の仕事で、お客さんから甘い缶コーヒーを貰ってしまい

胸焼け気味 がたたってしまいました。






まぁ、

こんな日もあるさ ・・・         爆
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白 鳥 食 堂 ( 静 岡 市 )

2007年07月18日 | どろっぷきっく (麺)
台風4号の爪あとも残ったままの日本列島に、

追い討ちをかけるように、今度は地震です ・・・

台風、並びに、地震の被災地の皆様に心よりお見舞い申し上げます。



そんな台風も過ぎた静岡県ですが、今日は朝から雨 ・・・

一現場、雨のためキャンセルになり、静岡市内の現場に集中となりました。

まぁ、週末の仕事の片付けをしてから、静岡市内に向かう ・・・

お昼近くに行ってボチボチやっておりまして、

そして、お昼は来る途中見つけた、レトロなお店に行ってまいりました。



中では、お菓子も売ってるし、何故か、お線香 や、ろうそく も売っていた ・・・ 笑

その中に、惹かれるものを発見してしまう ・・・

         典型的な、

しぞぉーかおでん  決して、静岡おでんではない ・・・  爆

それ上、どれでも、50円 ・・・

こんな良いもの食べない訳には行かないし ・・・笑

で、

      
       玉子 ちくわ ジャガイモ モツ×2 ・・・ みそと、カラシと、ダシコたっぷりで ・・・ 笑

当然ですが、

これだけではなく ・・・



他のお客さんが居たので、写真とりづらく、チョット慌ててとったのでボケボケでスイマセン

らーめん ライス ・・・
炒飯の値段が高かったので、ライスにしました ・・・

テレビで、地震のニュースを聞きながら食べておりました。

この静岡県 ・・・  東海沖地震を騒がれ、もう ウン十年  ・・・

こちらで地震が起きる前に、そのエネルギーをよそに出しているようです。

そんな、テレビとニラメッコしながらも、



完 食 してしまう ・・・ 爆  ご馳走さまでした。

今度、釣りの帰りか、キャンプの帰りに寄って見たいと思いました。

意外と美味しかったですよ ・・・  笑

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする