ヨッシーの部屋

オートバイとパソコンの話題が中心

VAIO SR1C/BP のオーバーホール

2007-01-19 12:56:44 | パソコン
友人がひょんなことからSR1C/BPを入手。 MEプレインストールモデルで、ファイルシステムの断片化、レジストリの肥大化が進行しており、悲惨な状況。 オーバーホール作業を依頼され、W2Kで再構築したが、久々に手こずったので、その詳細をアップする。 . . . 本文を読む

PLCの実用化はまだ遠い

2006-11-16 09:57:49 | パソコン
電力線を通信回線として利用する技術。 正式には「Power Line Communications」と記す。 電気のコンセントに通信用のアダプタ(PLCモデム)を設置してパソコンなどをつなぐことにより、数Mbps~数百Mbpsのデータ通信が可能と言われている。 . . . 本文を読む

LCDPCの自作(その3)

2006-10-26 11:07:51 | パソコン
行き当たりばったり&待った無しの加工が始まった。 マザーボートとHDDのマウントイメージを頭の中に描きつつ、切った貼ったの大改造だ。 CDDは最悪無しでも良い。 電源スイッチやLEDランプといった小物のマウント位置は後から考えれば良い。 LANはオンボードのRJ45を活用しても良いが、小型のUSB無線LANを購入する方がLCDPC向きだ。 と言う訳で、まずはパネルシャーシの背面に付いていた電源 . . . 本文を読む

LCDPCの自作(その2)

2006-10-18 17:16:25 | パソコン
先ず始めに電源ラインの統合化だ。 そもそもディスクトップ用のモニタと本体を二個一にする訳だから、電源ラインは2つ必要だ。 しかし発熱量の多いAC/DCを2個も搭載するのは得策でないし、コンセントを2つも刺すのはスマートでない。 本体用の電源からLCD回路に供給できればベストだ。 さっそくモニタを分解し、回路を調べてみた。 背面のケースを外すとAC/DC回路とUSBハブ回路が見える。 さらにA . . . 本文を読む

LCDPCの自作(その1)

2006-10-18 16:52:06 | パソコン
最近、妻であるママヨッシーがブログを始め、PCの占有率が高くなってる。 ママヨッシー専用機が必要だ。 勤め先で不要になった廃材を利用し、LCDPCを自作することにした。 LCDPCとは液晶パネルとPC本体を一体化したデスクトップ機の事だ。 構成部品の多くがディスクトップ用の物を流用するため、ハイパワーなマシンをノートに比べ安価に作り上げることが出来る。 とは言いながらも近年のLCDPCにはノ . . . 本文を読む

Apple シネマディスプレイを分解してみた

2006-09-30 23:02:36 | パソコン
事故でパネルを破損してしまった20"シネマディスプレイ。 メーカーに修理依頼したが『パネルが完全に割れている為、修理不可』との事。 全然理由になっていない。 買いなおした方が安いということか? 交換部品が手に入るかは不明だが、このまま捨てるのはもったいないのでパネル交換目的で分解してみた。 詳しい手順を知りたい方はコメントを残してくださいな。 . . . 本文を読む

IMソフトを考える

2006-07-28 09:52:12 | パソコン
今夏義父が定年退職し、秋には別荘暮らしとなる。 退職祝い兼、引越し祝いでノートPCを贈ることとなった。 淋しい田舎暮らしをサポートすべく、IMソフトの評価を行ってみた。 ■Skype 2.5 一部のカメラを認識しない。 動画をやっていると固まることがあるが動きは軽い。 ■Yahoo! Messenger 7.0 ビジュアル面は最高。 動作上の不具合はないが動きは重い。 ■Windows M . . . 本文を読む

D2Dって何だ?

2005-10-11 13:59:33 | パソコン
AHCIドライバの導入に続いてnvidaのGPUを導入。 ビックカメラで売っていた一番安いPCI-Express x16のボードで品名はGF66-E256H。 13,440での衝動買だったが、後から価格.comで調べると10,479が相場。 やはり家電ショップは高いな。 で、気になるベンチだが左側がi945G Expressのオンボードで、右側がGeforce6600。 ご覧の通りOpenGLと . . . 本文を読む

こんな物なのか?

2005-10-11 13:00:40 | パソコン
この3連休でHDS728080PLA380の転送速度を3.0Gb/sに開放し、AHCIドライバの導入を行なった。アップした画像の左側がIDEモードでのベンチで、右側がAHCIドライバ導入後のベンチだ。 確かに少しは向上したが、残念ながら劇的な変化は得られなかった。これはHDD内におけるプラッタからバッファまでの転送速度が大きく影響しており、レコードプレイヤーのようなメカニカル制御を行なっている限 . . . 本文を読む

ディスクI/O が遅過ぎくないか?

2005-10-07 12:01:33 | パソコン
S-ATAIIフェーズ2の転送速度は3.0Gb/sのはず。 バイト換算では375Mバイト/秒となるが、ベンチマークの結果は46.19Mバイト/秒しか出ていない。 I/O処理の特性やバッファ命中率によって速度が大きく変わってしまうのは仕方のない事だが、理論値の1/8はあまりにも酷過ぎる。 これは変だぞ。 インターネットを徘徊していると Advanced Host Controller Inter . . . 本文を読む